この時間、値下がり数のほうが400も多いのに日経平均?は
100円以上高いです
日経平均の日足チャートの最高値から戻り高値を線で結ぶと
綺麗な下降ラインが引けます
1200円安の時の商いが3兆6000億円
昨日の700円高で2兆5000億円
値下がり時のほうが圧倒的に多くなっています
それに、直近では一日の値幅が日米ともにかなり大きいです
天井付近での高値波乱とはまさにこのことでしょうか?
ワコールさん
強そうで弱いし、弱そうで強いです
今月も月次売り上げ発表前後で大きく動きそうですね
月初は 高い ジンクスとはいえ
個人投資家が主体の押し目買いでは、、、、、ね
日経は5日線にタッチさえできないです
1200円安でやっと日銀買いが入ったそうですが
1月と同じ500億円と、昨年と比較しても減らそうとしてるのが
まるわかりだし
今週は 見てるだけ に徹したいと思います
変なグロース株持ってなくて良かった。やっぱりワコールがいい。
様子見です
株、日銀のETF買いなければ一段安も・東海東京の中村氏 当面は調整
02/26 12:10
<NQN>◇株、日銀のETF買いなければ一段安も・東海東京の中村氏 当面は調整
中村貴司・東海東京調査センターシニアストラテジスト 26日午後の東京株式市場で日経平均株価は一段安となる可能性がある。鍵は日銀が上場投資信託(ETF)買いに動くかどうかだ。東証株価指数(TOPIX)の前引けは前日比1.92%安だった。この水準でも買い出動がなさそうだとの観測が強まれば、午後は下げ幅を拡大するだろう...[続きを見る]
様子見です
株、日銀のETF買いなければ一段安も・東海東京の中村氏 当面は調整
02/26 12:10
<NQN>◇株、日銀のETF買いなければ一段安も・東海東京の中村氏 当面は調整
中村貴司・東海東京調査センターシニアストラテジスト 26日午後の東京株式市場で日経平均株価は一段安となる可能性がある。鍵は日銀が上場投資信託(ETF)買いに動くかどうかだ。東証株価指数(TOPIX)の前引けは前日比1.92%安だった。この水準でも買い出動がなさそうだとの観測が強まれば、午後は下げ幅を拡大するだろう。
もっとも個人が押し目買いに動いているほか、月末で機関投資家のリバランス目的の買いも入りやすい。日経平均の下値の目安は25日移動平均(2万9162円、25日時点)となりそうだ。
2月に入ってETF買いの目安とみられていたTOPIXの前場騰落率0.5%安を下回っても日銀が動かないケースが続いていた。これまでは日銀買いで相場上昇するリスクに備え前場で動きにくかったショート勢が大きく売りを出しやすくなったことが大幅安につながっている。
日経平均はしばらく調整が続くとみる。3月後半には配当や株主優待狙いの買いが入り、景気回復期待の割安(バリュー)株買いも出て相場は復調に向かいそうだが、TOPIXと比べ成長(グロース)株比率の高い日経平均にとっては上値が重い展開となりそうだ。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
今日は百貨店などインバウンド関連が総じて買い戻されています
ワコールさんの日足チャートはハラミ
残念ですが他と比較しても戻りが悪いです
このまま引ければチャート形状がかなり悪くなりそうです
戻り高値からの 下放れ二本黒 になりちょっとやばいかも
オプション出したやつらは
BPS 3308円っていう自覚あるんかい
返信
No.3816 今のままの質で値段下げたら良い…
2021/2/20 11:45 投稿者:すずき
今のままの質で値段下げたら良い思うよ。
月次ってやはり結構影響しますね
気になる記事が、、、、
◇株、3万円割れで調整続く・ピクテの松元氏 日銀のETF買い入れに注目
02/19 11:46
<NQN>◇株、3万円割れで調整続く・ピクテの松元氏 日銀のETF買い入れに注目
松元浩・ピクテ投信投資顧問グローバル資産運用部長 19日午後の東京株式市場で、日経平均株価は引き続き売りが優勢となり、終値で3万円台を下回る可能性もある。3万円という心理的な節目を急ピッチに回復したこともあり、目先は達成感で利益確定売りが出やすい。週明けにかけて3万円台を割る水準...[続きを見る]
気になる記事が、、、、
◇株、3万円割れで調整続く・ピクテの松元氏 日銀のETF買い入れに注目
02/19 11:46
<NQN>◇株、3万円割れで調整続く・ピクテの松元氏 日銀のETF買い入れに注目
松元浩・ピクテ投信投資顧問グローバル資産運用部長 19日午後の東京株式市場で、日経平均株価は引き続き売りが優勢となり、終値で3万円台を下回る可能性もある。3万円という心理的な節目を急ピッチに回復したこともあり、目先は達成感で利益確定売りが出やすい。週明けにかけて3万円台を割る水準での調整が続きそうだ。もっとも、相場上昇に出遅れていた投資家層が押し目では買う展開で相場を下支えし、日経平均の下げ幅が大きくなることはないだろう。
きょうは日銀の上場投資信託(ETF)買い入れ動向が大きな注目点だ。東証株価指数(TOPIX)は続落していて、前引けで前日比0.76%安となった。前日に前場の騰落率が目安とされる0.5%安を下回ったにもかかわらず、ETF買い入れが見送られた。仮に続落でこの水準の下げでも買い出動がなければ、3月の金融政策の枠組みの点検に向けてETFの買い入れ方針を見直すと、市場に明示的なメッセージを出したととらえられる。不透明感につながり、週明け以降の相場の下押し要因になる可能性がある。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
月次売り上げに対する市場の評価が、、、、
↓ってことですね
ここは一旦下げ止まってよこよこになるまで様子見です
よく考えたら、キモいおっさんみたいな質問してしもて、スマン❗️
1月月次売上予想以上に厳しい!
感染者減少やワクチン接種等でコロナ終息に向け今が我慢の時!
月次売り上げがでています
https://www.wacoalholdings.jp/ir/monthlydata/
みなみちゃんの頑張りも、、、、、
高値持合いちゅうですがどちらかに放れそう
ここのホルダーになって下落低迷して「売りたくてしょうがない」となった
ことはないですねぇ。それが仮に先端産業の部品メーカーとかの株だった売りたく
てしょうがなくなるでしょう。ここはそういう気持ちはならないんです、自分は。
それが「ブランド」でしょう。
ワコール、CWXマスク、顧客ニーズに応えLサイズも追加生産販売中!
3月より他色も展開予定だそうです。
どちらもはいてないですね。(笑)
パルファージュ→百貨店卸商品(通販もあり)
私は、下着まで試着無しで買うような時代になると思ってます。
こんなのがでてました
コピペして貼り付けてみます
[東京 16日 ロイター] -
<15:35> 日経平均・日足は「小陽線」、「倍返し」達成で調整を警戒
日経平均・日足は、長めの上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「小陽線」。目先的な上値の目
安が見当たらないことから上伸したものの、今回の上昇で1月29日の直近安値2万76
29円80銭からの上昇幅は3000円を超過し、高値警戒感から伸び悩む動きとなり、
一服を示唆するような足取...[続きを見る]
こんなのがでてました
コピペして貼り付けてみます
[東京 16日 ロイター] -
<15:35> 日経平均・日足は「小陽線」、「倍返し」達成で調整を警戒
日経平均・日足は、長めの上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「小陽線」。目先的な上値の目
安が見当たらないことから上伸したものの、今回の上昇で1月29日の直近安値2万76
29円80銭からの上昇幅は3000円を超過し、高値警戒感から伸び悩む動きとなり、
一服を示唆するような足取りとなった。
テクニカル的にも、1月14日高値2万8979円53銭から同29日安値まで押し
た幅の倍返しの水準(3万0329円26銭)に到達。いったん休養しても不思議ではな
い。ただ、勢いがついているだけに、今回の高値をすかさず上回って「理外の理」と言え
る動きになる可能性があるものの、短期的な調整を警戒したいところだ。