No.88537 東日本(東北)、熊本、北海道の…
2021/1/20 0:35 投稿者:sob*****
東日本(東北)、熊本、北海道の地震の後は
3558(マザーズ)
2021/1/20 0:35 投稿者:sob*****
東日本(東北)、熊本、北海道の地震の後は
2021/1/20 0:01 投稿者:yuj*****
YouTuberとのコラボの成功事例を活かして、2021年は誰もが知ってる芸能人とのコラボとかしてくれないかな
渡辺直美とか田中みなみみたいな数字もっててユーザー拡大に貢献しそうな芸能人で
単なるECサイトなら妄想でしかないけど、成功事例があるロコンドならできうる土壌は整ってると思うんだよね
報酬も売り上げ連動部分をメインにできればリスク軽減できるし、炎上YouTuberとコラボする会社ってイメージは人によってはネガティブだし
越境ECで中国のバイドゥのモール?に出店する計画だけど、その目玉で中国で異常な人気の花澤香菜コラボみたいな
2021/1/19 23:57 投稿者:sob*****
どぉ?せ、ハイカラじゃろ。。。 何が、人生じゃ。。。
2021/1/19 23:27 投稿者:メンちん
東一以外は値上がり銘柄のほうが多かったですね👀日経平均は一部の銘柄が寄与していたので、値下がり銘柄のほうが多くてもアゲアゲです🐑💨
さて新しい銘柄をしこんでいたのに、もう資金が枯渇です👀🐑
短期分のあいつをちょっぴり売ってしまいましょ🐑ふふふ
2021/1/19 23:24 投稿者:シオサイ
これに関しては自分も気にはなってましたがそのページの下の方に10月6日までの累積受注額とあります
D2C商品は大抵が受注生産なので9月受注分は11月まで間に合っていないものと推測されます。
第2段が9月末開始ですのでその初期ダッシュの受注分
つまり第1段とレペゼンの分と第2段の初期ダッシュ分を合わせて約11.5億程度の売り上げだったという事でしょう
2021/1/19 23:22 投稿者:★カブ太郎★
今日はマザーズも上げ銘柄の方が多かったけどね。
メルカリ、AIinside、base辺りの上位陣のせいで指数下げてたけど。。。
2021/1/19 22:56 投稿者:dou
ファッションウォーカーは意外に調子良さそうですね
肝心のロコンドが年末辺りから不振で、よロコンドルセールがメガまでいった、次はギガかな?
2021/1/19 22:44 投稿者:ool*****
4Qの可能性も思いましたが、それにしても少ない。
10月6日時点の受注高だから4Qかな~
今回は久々に普通の決算だと思いましたが株は下げたね
ホント私の予想は外れる
靴は相変わらず売れてないようだけど、その他がそれをカバーする位にまでなってきたように見える。
キャッシュもできると社長はまた何かしてきそうだし
ここは原点に戻り靴に専念…ってもう遅いかなww
やっぱ靴の成長+その他って展開を期待したいところ
2021/1/19 22:29 投稿者:メンちん
仁王さん、こんばんは🐑
ロコンドはまだまだ新規では買えませんね👀
それにしてもここまで機関投資家さんに売られる銘柄って👀業績期待されておらず、アルゴ売りロックオンしたままにされているのですかね(о´∀`о)
2021/1/19 22:25 投稿者:メンちん
さすがoolさん、気づかれましたか(о´∀`о)
4Qに回っていればいいのですけれど🐑
もし4Qに回っていたとしたら、3ヶ月以上も遅れるってどういうことでしょうね👀
2021/1/19 22:20 投稿者:なるけま
確か3Q以降って言ってなかった?
なので4Qにずれ込んだものもあると
いうことなのでは?
2021/1/19 22:14 投稿者:仁王(中長期買い手)
そっか、複数の機関が売りまくってるのか。しばらく見てるだけにしとこ。
2021/1/19 22:06 投稿者:ウィザード
私もこれは気になりました
2021/1/19 22:00 投稿者:hahaha5654588
日経って…。
残念ながら、ここはマザーズなんで。
マザーズ指数はマイナスなんだが。
そういう点じゃ、指数通りだわ。
2021/1/19 21:59 投稿者:ool*****
皆さんはこれはどう考えているのでしょう?
2Qの時点でD2C売上は残り35%は3Q計上だと
35%なら約4億はあるはず
3Qでの販売合わせればもっと売上あったはず
それが3Q実績2.9億とはどういうことでしょうか?
意味が分かりません
半分近くキャンセルされたってこと?
2021/1/19 21:31 投稿者:qさん
ZOZOTOWNとロコンドのサイトくらべると、商品は違うけど、使いやすさとかほとんど変わらん。だからロコンダーは期待してるんやな。( ̄ー ̄)ニヤリ
ただ、ZOZOの先行者利益が大きい。
2021/1/19 21:22 投稿者:メンちん
ヘタな買い方よりよっぽど安心できますね👀
買い戻し圧力がないと思ったら、そっちのほうがゾッとします👀
2021/1/19 21:05 投稿者:銅玉
空売りえぐいな、こりゃ上がらん…
買い残は増える一方…
2021/1/19 21:01 投稿者:lxz*****
菅総理は『ウソをいうな!』というヤジに弱い 御意!!
2021/1/19 20:28 投稿者:メンちん
まあ、そのうちあがると思っていますから👀
効率考えたら半導体とかに飛び乗ったほうがいいのでしょうね👀🐑
ひつじは投資修行中ですし、相場や個別銘柄の動きを知るためにポジションをとって長期投資をしているのです🐑
中計終了の今期決算までは売らないと決めていましたし👀赤字時代から自分なりに考えてあがると思って買っていましたから🐑途中で何度も絶望しましたけれど、結果はそれなりに企業価値が上がって株価もあがりました🐑
正しいかどうかはわかりませんけれど、コロナショックもフルポジで乗り越えてお小遣い資産も増えているので長期投資の優位性を感じているところなのです🐑