No.9287 日医工を買収して、製造部門を手…
2022/5/21 12:06 投稿者:東京都民
日医工を買収して、製造部門を手に入れれば、必要な薬が手に入り、患者に薬が切れていると言わなくて済みます。日医工買収に手を挙げてください。
3341(東証PRM)
2022/5/21 12:06 投稿者:東京都民
日医工を買収して、製造部門を手に入れれば、必要な薬が手に入り、患者に薬が切れていると言わなくて済みます。日医工買収に手を挙げてください。
2022/5/12 10:30 投稿者:s_m*****
参考になりました。
有難うございました。
今日も激下がりですね(泣)
2022/5/11 0:11 投稿者:ryu
と書きましたが、調剤薬局は薬価料と調剤基本料と指導料などがあるらしいので、
爺婆で儲かる儲からないは一概には言えないですね。。
今は地域医療に寄り添う薬局に報酬が手厚くなるみたいですので、
日本調剤頑張って頂きたいですね。
2022/5/10 23:50 投稿者:ryu
どうですかね。。私は専門ではないので断言出来ないんですが、知り合いの薬剤師の話だと
調剤も儲かる科と儲からない科がもちろんあり、皮膚科や耳鼻科では話にならず、内科外科へと高度な医療の薬程利益になるみたいです。
そこで爺婆の話ですが、"元気なのに病院に来る高齢者"という言葉がある様に、湿布を貰うついでに老人憩いの場と化してる病院が多いみたいです。
逆に高度な医療や薬を必要としてる爺婆がいても、それは寿命が近いので延命治療は辞めましょう、など多いと思います。
よって実際に爺婆が増えても、痛み止めや湿布や軟膏程度で
2022/5/10 14:34 投稿者:s_m*****
その通りですが、爺婆も飽和状態で薬の需要度増えないのかな?
なんだかんだ、元気な爺婆が多いから需要厳しいのかな。
なんか、変に思えてきた。
私もここのホルダーですが、ここの会社が儲かるという事は、
病人が増えるのを期待するようなものか?????????
2022/5/10 13:56 投稿者:hor*****
売られ過ぎの買われすぎ。
以前トレードしてたけど、ちょっと様子見。
2022/5/9 13:38 投稿者:ryu
薬価改定や薬局の飽和状態などにより、
調剤業界が逆風。
ここだけに限った話ではない。
2022/5/8 1:08 投稿者:ich*****
どうしてこんなに売られるのでしょうか?
決算どこが悪かったのでしょうか。
誰か教えて下さい。
2022/5/7 14:48 投稿者:ナポレオン
さあ、おまえたち、私は何年か前に3600円で買った勇者である
なんでこんなくそ株を買ったのだろうかということだが、今では1300円以上の株は買わない方針なのだが、当時はチャートだけで買っちゃったんだなあ
で日経が暴落すると、真っ先に売りたくなるのは一番高い株
それでこのくそ株ともおさらばしたあるよ
その後2分割したようじゃなあ
ということは、1800円でもいいわけだ
1200円とはお安い買い物だが、あほホルダーは全員討ち死にでゲスかあ?
今の値段でも買いたいのだが、総悲観のようね
一応監視しとくさかいに
1100円ぐらいで買えるかな
2022/4/28 22:57 投稿者:ebee
買掛金が多いなぁ、当座比率が低い。
2022/4/25 13:58 投稿者:tof*****
今日も下がってますねー。
とりあえず1000割れは確実か〜。
2022/4/22 13:02 投稿者:s_m*****
皆さん、損切りってこと?
今の値で売って利益得る人、そういないですよね?
他の値上がり見込み株に移った方が良いという事か?!
2022/4/18 11:50 投稿者:tof*****
チャートだけでいうと850どころか600代くらいまで下がりそうだけど...。
2022/4/13 9:42 投稿者:kaz*****
☟☟☟850辺りまでは覚悟しといた方がいいんじゃないの
やっとれん脳 ( ;∀;)
2022/4/13 9:12 投稿者:kaz*****
拾ってみた
2022/4/9 8:49 投稿者:kaz*****
裏の畑でポチが啼くう~♪
ここ掘れワンワン♫
塩漬け蕪が出たそうな( ;∀;)
2022/4/5 6:59 投稿者:kim*****
これから上昇
2022/3/23 20:27 投稿者:go-to-travel2022
日調さんは大丈夫ですかね⁉️
クラフトは今の代表者でダメに?
2022/3/23 18:59 投稿者:bas*****
次回の改定で、調剤薬局は大幅減収になるでしょう。クラフトの次はどこになることやら、、、。
2022/3/22 20:28 投稿者:toe*****
モでお願いします