戦争→材料費高騰→株価下がる
くらいの単純思考だろうけど、材料費の高騰は今に始まったことじゃないから
材料費あがって株価下がるなら何十年も昔に低位株になってるからね
少子化だから西松屋の株価暴落するって言ってるのと同じだよ?
あと、日本語不自由だけど日本人じゃないでしょ
中国の方かな?外国株は難しいよ?とりあえず自国のDiDiあたりから買ってみたらどうでしょうか?笑
今は玉の整理中であり、1600円には間もなく到達するだろう。
中期下降トレンドからは離脱(黄色のマル)。PER、PBRから考えても戻りの限界は2400か。グラフは対数軸。
日経平均が上がってくると長谷工の株価は下がる!難しすぎる!
300株しかないので今日でお別れです
バイバイ長谷工👋
返信
No.190822 此処は株主還元方針を考えると
…
2022/5/16 12:32 投稿者:知足
此処は株主還元方針を考えると
戻り待ちをこなせれば、まだまだ
上昇余地がありそうですね。
これからこの銘柄がまだ上がるとは思いませんが、これから材料が上がり、その上がり分だけ販売価格が上がる。それでは売れない。そうすれば当然利益を減らして販売。これからはそういう時代です。公共の仕事はコロナで税収が落ちた分激減するでしょう。安く落札。利益は減ります。これは長谷工が企業努力しても補える範囲ではないと思われます。輸出企業でもなく、どちらかと言えば輸入(材料を買う為)企業のなので円安はマイナス。今回の決算で買った人は早く利確するべきだと思われます。ここがこの株価から上がって行く事が想像出来ないのですが。(個人の意見です。)
4/12 1350で、hold 爆上げの昨日売りました! hasekoありがと!
返信
No.190819 ここは日本株の中では株主対策に…
2022/5/13 21:22 投稿者:ID28
ここは日本株の中では株主対策についてちゃんと目配りできている会社。正直、業績的には特筆するほどの銘柄ではなくて配当がいいからずっと持ひつっているだけだが、上がるとそれはそれでうれしいね。これはこれで上場銘柄のひとつの在り方だと思う。
返信
No.190817 5/13
1490+119高…
2022/5/13 20:49 投稿者:五大陸
5/13
1490+119高値1491
終値ベースで1400突破だゼヨ
2023/3EPS 107.5円→PER 7.2倍
長谷工、今期経常は4%増益、前期配当を10円増額・今期も80円継続へ
長谷工コーポレーション <1808> [東証P] が5月12日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比14.0%増の818億円になり、23年3月期も前期比3.8%増の850億円に伸びる見通しとなった。
同時に、前期の...[続きを見る]
5/13
1490+119高値1491
終値ベースで1400突破だゼヨ
2023/3EPS 107.5円→PER 7.2倍
長谷工、今期経常は4%増益、前期配当を10円増額・今期も80円継続へ
長谷工コーポレーション <1808> [東証P] が5月12日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比14.0%増の818億円になり、23年3月期も前期比3.8%増の850億円に伸びる見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を70円→80円(前の期は70円)に増額し、今期も80円を継続する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比19.9%減の208億円に減り、売上営業利益率は前年同期の10.3%→7.5%に低下した
返信
No.190816 やっぱり前期も80円、今期も8…
2022/5/13 17:45 投稿者:たま
やっぱり前期も80円、今期も80円継続、の言葉は強かった~~🙌🎵
ウソだろ…そんなバカな、、
先日損切りしたばっかりだぜ(泣)
頭きた、月曜日ガツンと下がれ!
返信
No.190814 こんなに上がったんかよ。
含み…
2022/5/13 17:19 投稿者:か
こんなに上がったんかよ。
含み益に慣れてなくて、前場早々に売ってもた、、、やってもた
返信
No.190811 わあああ、一段高の高値引けや!…
2022/5/13 14:35 投稿者:feru
わあああ、一段高の高値引けや!
全然ダレずこんなん見たん久しぶりや
買ったら上がり始めた。
頑張れ、1500目指して。
11月に買って下げてはナンピンのループ…ようやく3/4売ることができました。長かった…