No.181 投信からETFに乗り換えました…
2020/12/23 15:11 投稿者:Awa*****
投信からETFに乗り換えました。
売買のタイミングをとらえやすいので。
評価額が一定になるように買い下がり売り上がりの方針。
1659(東証)
2020/12/23 15:11 投稿者:Awa*****
投信からETFに乗り換えました。
売買のタイミングをとらえやすいので。
評価額が一定になるように買い下がり売り上がりの方針。
2020/12/15 17:21 投稿者:sch*****
今日はこのETFのベンチマークになっているFTFNER指数でトンボが出ていましたね。10月末位までの水準に下げてくれたら安く買い増しできるけど、7月からヨコヨコ相場だから指数変動分を加味して指値注文しても安値拾いはなかなか面倒くさい。
2020/11/19 9:49 投稿者:ycoy
今買わないと、後悔しますよ。
2020/11/5 16:06 投稿者:hap*****
1年ぶりに再購入。
2020/10/30 15:31 投稿者:Mac*****
普通に考えて、アメリカはFRBが株とリート買い支えてるし、投資家は今は現金化してるから資金がかなり余ってる。
金利もかなり低いしね。
その資金がどこに流れるか考えたらここの魅力は大きいよ?
2020/10/30 15:28 投稿者:Mac*****
1653で30だけイン。
10%下げるごとに買ってくかな。
2020/10/29 15:14 投稿者:kat*****
損切り
2020/7/7 11:52 投稿者:ito*****
為替リスクを考えるとリターンが少ない不満がある。
2020/7/7 11:49 投稿者:うらら
コロナ後はずっと含み損だ
2020/6/30 10:45 投稿者:pea*****
この銘柄、そんなに魅力ある?
魅力あるように思えないんだけどな
2020/6/25 11:26 投稿者:mon*****
3ヵ月でやっと30口!
じっくり増やします😁
2020/6/11 9:45 投稿者:STC
長期保有目的で少しずつ買い増してます!
2020/6/10 14:21 投稿者:toshiro
何でここってこんなに過疎ってるんですか?
2020/5/8 18:07 投稿者:個人投資家
常態的に基準価格との乖離が相当程度発生している理由について、分かる方いらっしゃいますか…?
2020/4/26 21:45 投稿者:うらら
400万口あるから大丈夫では?
2020/4/21 14:55 投稿者:riki
2020年9月27日に受益権の口数が80万口を下回ったら繰上償還のリスクあるんですね。
2020/4/16 9:32 投稿者:覚悟は良いかオレはできてない
不動産の方が株より実体経済の影響が
大きそうな感じ
コロナが終息した後も
実体経済の縮小は避けられず
金融緩和バブル不景気の株高で
株価は上がっても不動産まで
金が回るか?
2020/4/11 10:46 投稿者:pan*****
じゃあ不動産は上がるやん(笑)
2020/4/10 18:27 投稿者:ボッチトレーダー
とりあえず1600円あたりで買い込んでみました。
2020/4/10 15:08 投稿者:assamu111
なんでこんなに上がります?
今後、現金の価値が下がっていくのでは。