No.316 為替ヘッジコストって、今は米国…
2022/5/23 7:06 投稿者:NTTソフバ武田AGC長期ホルダ
為替ヘッジコストって、今は米国短期金利上昇で相当に上がってるんじゃないの。
04315188(投信)
2022/5/23 7:06 投稿者:NTTソフバ武田AGC長期ホルダ
為替ヘッジコストって、今は米国短期金利上昇で相当に上がってるんじゃないの。
2022/5/18 20:07 投稿者:BBーMACD
今日もコツコツ買い増し。
S&Pで負けるワケがない。
2022/4/27 15:44 投稿者:min*****
ここまで下げると厳しいですね。
テレビでは、しばらくは揉み合いを続け、反騰の上げ率も大きいといいますが、チャートが元の日線の戻すからだと思います。
インフレは、利上げを加速させるけど、効果が出るまでに時間もかかるはず。
本格的なあげは、夏以降でしょうか
相場に一喜一憂せず、待ちます。
2022/4/21 21:35 投稿者:TAN*****
5年チャート観てもフツSPと変わらんやん
リスク増すだけで買う意味ねぇな
2022/4/9 10:48 投稿者:min*****
来週から、決算のIRがでてくる。
5月のFOMCで利上げがされる。
それらを乗り越えれば、上げてくると思うけど、インフレ懸念の解消には、程遠いかも。
でも、いずれ上げてくる。
必ず上げてくる。
2022/4/8 20:13 投稿者:靴を磨く少年
値動きの2倍程度ですかね?
2022/4/4 20:12 投稿者:feel_r
今日は、何で下がってるんだ?
米国3指数金曜日上がっていたのに?
2022/3/30 22:20 投稿者:byy*****
皆さんの考察、大変参考になりました。ありがとうございました。
2022/3/30 13:43 投稿者:min*****
すいません、確かに信託報酬の差ではないですね。明らかに差がありました。
2022/3/30 12:00 投稿者:min*****
たぶん、信託報酬分がひかれてるからではないですか?
正確にはわかりませんが、レバレッジ商品の信託報酬は高いです。
2022/3/30 10:58 投稿者:米国株全力投球
eMAXISSLIM SP500のような為替ヘッジなしの投信は、最近、指数の上げ下げ以上に為替の影響が大きいです。対してここのファンドは為替ヘッジありなので、円安だろうが円高だろうが指数の2倍という忠実な動きをします。
今日は円高に大きく振れたので、為替ヘッジなしファンドは本家SP500指数が上がっているのにマイナスになりそうです。ここは逆に大きく上昇することになります。ヘッジのありなしで明暗が分かれる日となりました。
2022/3/30 6:17 投稿者:byy*****
同感です。SP500インデックスで2.4%戻してるのに、ここは(^^;
どうなってるの?
2022/3/23 9:56 投稿者:ちゃむ
SBI.Vはかなり戻してるのにここは戻り悪いね。。。
2022/3/23 2:58 投稿者:おうふくビンタン
VOOが2か月ぶりプラテン 円安のおかげいつまでつづくやら
2022/3/20 7:26 投稿者:min*****
相場はやっと落ち着いてきました。先週はいい形で上がってました。
モーサテで、堀古さんは12ヶ月で26%上がると
過去の数値を元に解説されてました。
レバレッジのため、ここは52%なのかな
期待して静観します。
2022/3/10 6:55 投稿者:min*****
毎日のウクライナのニュースを見るのが辛いですね。街がなくなり、家をすて、他国に逃げるのは、どれほど辛いことか。
ここまでになったのは、ロシアとの歴史を話される解説者もおられますが、何はあれ、とにかく武力に頼るのは、やめてほしい。
ファンドは、静観して放置です。
2022/3/3 10:09 投稿者:byy*****
下がると思って仕込んだら、今日はかなり上がりそうですね⤵︎
2022/3/2 11:10 投稿者:min*****
今は、一番に戦争をやめてほしい。
株価より、ウクライナもそうだけど、ロシアのの国民も望んでいない。
私も、募金します。
21世紀になっても、まだこんな日が来るなんて情けない。
2022/2/28 11:24 投稿者:dpi*****
素晴らしい。
2022/2/27 19:19 投稿者:イワサンブラック
ウクライナ大使館に募金してきました!
皆さん、ウクライナに募金しましょう!
世界平和を! また明日からドルコスト平均法で買い増しです!