人気ユーチューバーの高橋ダン氏は、2021年、銀行株を推奨していました。
マレーシア最大の銀行で、シンガポール、フィリピン、インドネシアでも
高い収益を上げる、マラヤンバンキングは、絶好の買い場だと思います。
テクニカル分析でも長期トレンドのMACDでは、今は、いい買い場の様な気が
します。今後、高い経済成長が期待できる、フィリピンや、インドネシア
などでの収益増加も期待でき、長期投資として魅力的だと思います。また、割安、高配当な点も、投資対象として魅力的です。
その他、高橋ダン氏は、高い経済成長が続く、ベトナ...[続きを見る]
人気ユーチューバーの高橋ダン氏は、2021年、銀行株を推奨していました。
マレーシア最大の銀行で、シンガポール、フィリピン、インドネシアでも
高い収益を上げる、マラヤンバンキングは、絶好の買い場だと思います。
テクニカル分析でも長期トレンドのMACDでは、今は、いい買い場の様な気が
します。今後、高い経済成長が期待できる、フィリピンや、インドネシア
などでの収益増加も期待でき、長期投資として魅力的だと思います。また、割安、高配当な点も、投資対象として魅力的です。
その他、高橋ダン氏は、高い経済成長が続く、ベトナムなどへの投資も推奨
していました。ベトナムでは、国民的食品メーカーのビナミルク(VNM)も
投資対象として魅力を感じました。
その他、国内株では、割安、高配当の三井物産や、三菱商事なども高橋ダン氏は、推奨していました。
逆香港銘柄?
華橋は、中国先祖のような。
シンガポールも。
マラヤンバンキングはマレーシア最大の銀行で、東南アジア各国で、事業展開する銀行であり、割安、高配当銘柄で、保有していて安心感のある銘柄です。
コロナショックにより、株価下落は、同社にとっても痛手ではあるが、
輸出依存度の高いマレーシア経済は、世界経済の回復局面では、ある程度の
経済回復が期待できると思います。
マラヤンバンキング現在の配当利回りは、7%まで上昇しました。
国の産業構造として資源比率が高い銘柄で、今は、かなり資源需要が低下
しているが、コロナショックにより、回復局面では、経済の回復も早いと思います...[続きを見る]
マラヤンバンキングはマレーシア最大の銀行で、東南アジア各国で、事業展開する銀行であり、割安、高配当銘柄で、保有していて安心感のある銘柄です。
コロナショックにより、株価下落は、同社にとっても痛手ではあるが、
輸出依存度の高いマレーシア経済は、世界経済の回復局面では、ある程度の
経済回復が期待できると思います。
マラヤンバンキング現在の配当利回りは、7%まで上昇しました。
国の産業構造として資源比率が高い銘柄で、今は、かなり資源需要が低下
しているが、コロナショックにより、回復局面では、経済の回復も早いと思います。
また、現在マレーシアは政治の不透明感もあり、その動向にも注目が注がれて
いますが、いずれにせよ、今年、5月以降、遅くても、夏ごろには、政治面、
コロナショックによる悪影響も、ある程度、和らいでいると思います。
マラヤンバンクに投資を考えるのであれば、今は、絶好の買い場なのかもしれません。
フィリピンのドゥテルテ大統領が首都マニラ閉鎖を発表した点は、フィリピンでも
主要銀行である、マラヤンバンキングにとって一時的には、痛手ではあるが、
これは、ある意味、絶好の買い場のような気がします。
毎年、高配当で、割安、長期で、経済成長が期待できる国々で、事業展開して
いる銀行なので、保有していて安心があり、資産株として保有してまいりたいと
思います。
マラヤンさん、そろそろキャピタルゲインくださいヨォ
返信
No.28212 何だか調子悪いなぁ
配当もら…
2020/1/29 18:44 投稿者:rin
何だか調子悪いなぁ
配当もらいながらじっとがまんなり
返信
No.28199 シンガポールも期待できますね。…
2019/12/27 17:57 投稿者:rin
シンガポールも期待できますね。わたしもシンガポールテレコムのみ保有しています。年末年始に教えていただいた証券取引所などもじっくり研究してみたいと思います。
保有はしていませんが、ゲンティンは、ASEAN諸国の経済成長を取り込める有望企業だと思います。ASEAN一帯の経済成長と共に、ゲンティンのカジノやホテル、テーマパークなどを利用する人は、増加し、会社の収益も安定的に伸びそうな
会社だと思います。また、ゲンティンはシンガポールでも上場しており、安定した
シンガポール経済の成長も取り込める点も保有していて安心感もあると思います。
チャンスがあれば、投資したい企業の一つです。
私は、安定性や配当を重視し、安全性を重視しているので、シンガポールの株式にも投資しています。安定性という観点からですと、...[続きを見る]
保有はしていませんが、ゲンティンは、ASEAN諸国の経済成長を取り込める有望企業だと思います。ASEAN一帯の経済成長と共に、ゲンティンのカジノやホテル、テーマパークなどを利用する人は、増加し、会社の収益も安定的に伸びそうな
会社だと思います。また、ゲンティンはシンガポールでも上場しており、安定した
シンガポール経済の成長も取り込める点も保有していて安心感もあると思います。
チャンスがあれば、投資したい企業の一つです。
私は、安定性や配当を重視し、安全性を重視しているので、シンガポールの株式にも投資しています。安定性という観点からですと、シンガポール証券取引所や、
シンガポールテクノロジーズエンジニアリング、オラムインターナショナルなども
そこそこ配当金もあり、業績も安定しつつ、利益も狙えるかと思います。
また、リスクはあると思いますが、今後大きく伸びそうな国、ベトナムや、
フィリピン、インドネシアなども注目していますが、今は様子見で、これらの
国へ少額投資も考えています。ただ、ベトナムや、フィリピン、インドネシアは、
為替下落のリスクが高いので、そこは慎重に考慮が必要だと思います。
マレーシアや、シンガポールは、為替は、安定しているので、長期
投資を考える上で、安心感はあります。
その他、保有はしていませんが、テナガナショナルは、若い世代が多く、
長期で、人口増が期待できるマレーシアで、生活の基盤である、発電事業を
行っている会社であり、配当もそこそこあり、長期保有しても安心感の
ある会社だと思います。
返信
No.28197 わたしもそう思います。やはり国…
2019/12/26 14:37 投稿者:rin
わたしもそう思います。やはり国が若くて成長が期待できるのが大きいと思います。
アストロマレーシアやゲンティマレーシアにも頑張ってほしいな~と思っています。
少子高齢化や、所得向上が望めない、日本の銀行株を買うより、
経済成長や、長期で人口増、長期で、所得向上が期待できる、ASEANの銀行株を買う方が、賢明な選択だと思います。
マラヤンバンキングは、ASEANの中核の銀行ですので、保有していて安心感
もあります。
日本株で、期待できるのは、世界で稼ぐノウハウをもっている商社
(超割安、高配当)は、まだ、期待はできると思いますが、、、。
やはりASEANへの投資の方が魅力的に感じます。
返信
No.28192 こんにちは!
高配当株に投資…
2019/12/25 12:42 投稿者:rin
こんにちは!
高配当株に投資したいのでマラヤンバンキングもおさえています。
高配当の優良企業がチャート的には底値水準のようにも思いますがどうなるかはわかりませんね。でも期待して配当もらいながら長期で保有したいです。
マラヤンバンキングは、フィリピンやインドネシア、シンガポールなど、
長期で、安定成長が期待できる国々でも、事業展開している銀行なので、
投資対象として、魅力があると思います。また、割安、高配当なのも
魅力的だと思います。
また、(リンギット)為替も安定している点も安心して投資できる
国だと思います。今は、リンギットも株価も、安い状態なので、良い
買い場なのかもしれません。
返信
No.28189 メリークリスマス✨マレーシア株…
2019/12/24 22:02 投稿者:rin
メリークリスマス✨マレーシア株についてだれかと語りたい…
返信
No.28187 マレーシア株にちょっとだけ投資…
2019/12/24 20:13 投稿者:rin
マレーシア株にちょっとだけ投資しています。将来性豊かなマレーシア🇲🇾期待しています。
ko様 8771 1360円が 下がりそうです 1410円昨日買