ここから本文です

投稿コメント一覧 (90コメント)

  • 買い戻し❗

    決済赤字は
    前から分かること❗
    なので
    スケベな空売りが、。
    売って焼かれました!

  • くだらん社長❗オリコの株価は低迷

    創業者の本田宗一郎

    本田技研で河島喜好から久米へ社長がバトンタッチされる時、創業者の本田宗一郎は社員に向かって、こう演説した。 トヨタ化するホンダ…創業者・本田宗一郎の理念はどこへ 「ホンダの社長は代々くだらんやつばっかりだったから、あんた方がしっかりしなきゃどうしようもない。オレもくだらなければ、オレが後継者に選んだ河島もくだらなかった。くだらない河島だから、くだらない久米しか社長に選べなかった。したがって、みんなにしっかりやってもらわなきゃ困る。ホンダは社長が偉くて引っ張るんじゃなくて、みんなが引っ張っていくのだから、よろしく頼む」

  • >>No. 791

    原子力発電は危険❗

    日本にロシア、中国が侵攻すれば地震より怖い❗

    ウクライナの原子炉15基が「放射性物質の地雷」になる懸念
    >ヤバイ❗

    天然ガスは現在、原油をはるかに上回る価格で取引されている。

  • 原子力発電は危険❗

    日本にロシア、中国が侵攻すれば地震より怖い❗

    ウクライナの原子炉15基が「放射性物質の地雷」になる懸念

  • ヤバイ❗
    金融所得課税30%
    株価の下落要因、


    政府・与党が岸田文雄首相の掲げる所得再分配に向け、来年以降に金融所得課税の強化を本格的に議論する方向で調整に入ったことが16日、分かった。

  • 脱炭素で石炭を削減すれば、
    スタグフレーションがやってくる
    国民の生活に大打撃ですね❗


    EU(ヨーロッパ連合)諸国では、天然ガスのスポット価格が大幅に上昇し、イギリスでは計画停電が頻発している。フランスやイタリアでは、高騰した電気代を払えない世帯に政府が補助金を支給することを決定した。日本でもLNG(液化天然ガス)の輸入価格は年初の5倍になり、電気代は13%上がった。

    原油価格の上昇、円安の進行は、LNGの価格上昇を引き起こし、電気ガス料金の値上がりを余儀なくする。これから冬季を迎えるに連れ、原油やLNGの需要がますます高まる。同時に食料など輸入物価の上昇も懸念される

  • 目標株価は1,580円だとさ、
     
    石炭が下落しているのに❗


  • 「炭素税」などの導入を見送る

    2050(令和32)年脱炭素化に向けて炭素の排出に価格を付けるカーボンプライシング(CP)をめぐり、政府・与党は13日、4年度税制改正で二酸化炭素(CO2)の排出量に応じて課税する「炭素税」などの導入を見送る方針を固めた。負担増を警戒する産業界の声などを受けて所管の経済産業、環境両省でも具体的な方向性が固まっておらず、5年度改正の課題に先送りされることになりそうだ。

  • >>No. 152

    日本の最強EV車発売❗

    スバルが「ソルテラ」とネーミングされた新型電気自動車を2021年11月11日に世界初公開した。 TVやネットのニュースなどで見た人も多いのではないだろうか。このクルマ、ご存知の人も多いと思うがトヨタと共同開発です。


    >車の作れない国が
    全世界でガソリン車やハイブリッド車の販売をやめろ❗
    電気自動車も作れない国々がEV車に賛成❗
    おかしな話❗


    気候変動問題を協議するCOP26において、イギリスやカナダ、スウェーデンなど24カ国が2040年までに全世界でガソリン車やハイブリッド車の販売をやめ、EVなど温室効果ガスを出さない車に移行することで合意した。 【映像】欧州の脱ガソリンは日本のクルマ産業潰し?

  • 風力発電のJPパワー

    風力発電国内第二位
    そして23年には
    21年比で6割増し
    国内第一位は間近❗


    Jパワーは現在、国内23地点に風力発電所を構える。大規模風力の先駆けとして知られる北海道苫前ウィンビラ発電所など、複数の地点で更新工事を実施中。最新機種を導入し、発電効率の大幅な向上を図る。現在建設中の地点も稼働する2023年度の風力発電設備の合計持分出力は、陸上・洋上を含めて約86万kWとなり、21年比で6割増しの勢いだ。

  • きっかけは世界的な天然ガス価格の急騰でした。風力発電が全発電量の3割近くを占めるイギリスでは、今年、風が吹かなかったことで電力不足に陥っていました。中国も経済再開に伴う急激な電力需要への対応に迫られ、世界中で天然ガスの取り合いが勃発。需要の爆発に対し、すぐさま供給を増やすことができない構造も相まって、欧州のガス価格は春先から5倍に急騰したのです」
    なので石炭の株購入だとさ❗

    >井村氏の含み益も約2億5千万円

    お笑い芸人が買った株炭鉱株
    なぜ石炭なの、

    昨今、石炭はCO2を排出する悪者扱いされていますが、排出を抑える高効率の石炭火力発電の技術開発も進んでいます。比較的安価で大規模なベースロード電源(安定的な電源)として、遠からず、評価が変わると見ています」(同) すでに、三井松島は株価が上昇しており井村氏の含み益も約2億5千万円(10月26日)になっている。 「今の脱炭素の論調は行き過ぎているように感じます。上流の開発投資が不足し、貧しい国は高騰したエネルギーが買えなくなり、しわ寄せを受けています。必要なのは、過激な脱炭素ではなく、着実な減炭素ではないでしょうか

  • JPパワーの株安で
    三井住友信託銀行の保有率0.29%上昇❗

  • 高配当割安株!

    旧電力各社の中で東北電力についで
    2番目の高配当率

  • こりや駄目だ❗


    >COP26は失敗❗会議どころかの大失態だ❗

    COP26に参加した
    各国首脳や企業家の専用機のCO2発生がヤバイ❗
    アメリカ1国だけでも1,000トンのCO2発生だとさ❗

    グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に出席した各国首脳や企業家らは、専用機や自家用機を利用。その数は計約400機に上り、英メディアなどで批判的に取り上げられている 
    デーリー・テレグラフは「その最たるものがバイデン米大統領だ」とする。大統領専用機「エアフォースワン」と、それに同行する4機の大型ジェット機が米欧間を往復すると、約1000トンのCO2が発生すると指摘した。

  • J-パワーは株が売られて
    高配当割安株の優良銘柄に変貌だよ❗安い

    順位は
    28番目、配当利回り5.21%.

    レーティング格下げ、空売りのくそ村、大和、不正操縦の日興、は
    信用買の凍死家を整理した後、大口投資家に高配当割安株として案内して売るのでしょうか?

    いつものことだが大口投資家が優遇される、

  • そして
    バイトを使って売り煽り❗

    >JPパワーのレーティング格下げ(9月14日)

    証券会社の格下げレーティングは株価操縦に
    なるのか?
    証券会社は格下げして株の空売り❗
    そして底値で買い戻しと買い注文
    だから職員の年収は1,000万以上です!

    株価は
    9月15日の1726から
    11月1日の1426円まで下落

    >電力料金値上げというのに❗


    >なぜ大手證券は株価を下げたいのか?(9月15日)

    糞村、糞和、そして
    日興が、、、
    レーテング格下げ

  • 証券取引等監視委員会は同日までに、金融商品取引法違反(相場操縦)容疑の関係先として、東京都千代田区の同社本社を強制調査した。

    >株価の不正操縦は日興、くそ村!


    SMBC日興証券の社員らが、特定の銘柄の株価を維持する目的で不正な株取引を繰り返した疑いがあることが2日、関係者への取材で分かった。

  • 2030年からは氷河期に突入だとさ

    であれば逆にCO2を今より2倍放出しないとヤバイことに、

    2030年頃から地球はミニ氷河期に突入する――。 英ウェールズで2015年7月9日に開かれた王立天文学会で英国の研究者が驚くべき発表をした。今後15年ほどで太陽の活動が60%も減衰するというのだ。英テレグラフ紙を含めたメディアは「ミニ氷河期に突入」というタイトルで記事を打った。

    >cop26次第では ここは さらなる暴落かも、そもそもわしはCO2の増加が温暖化の 主原因という説が理解できぬ。どなたか 判りやすく説明してくだされ。

  • Jパワーの火力発電は大丈夫、続投です❗

    岸田総理のCOP26の演説で
    火力発電所についても、アンモニアや水素を燃料にして温室効果ガスの排出をゼロにする技術(ゼロエミッション)で活用していく必要があると主張。「化石燃料をゼロエミ火力に転換するため、1億ドル規模の先導的な事業を展開する」と述べた。国内では石炭火力発電所でアンモニアを「混焼」する実証実験が始まっており、支援は国内で石炭火力を使い続ける理由にもなる。

本文はここまでです このページの先頭へ