ここから本文です

投稿コメント一覧 (94コメント)

  • --調べてみました。たぶん、会社が福利厚生の一環でこちらを契約したのですね?費用的にもお得なのでしょう。

    Rizaphome pageのコラム欄からコピペ
    chocoZAPステーションは特に健康増進に力を入れたい企業におすすめの福利厚生代行サービスです。chocoZAPステーションはchocoZAPをはじめ、RIZAP関連の8ブランド(RIZAP ENGLISHやRIZAP GOLFなど)を特典的にご利用いただくことができます。入会人数に応じて料金がお得になる人数割プランでは月額1,100円〜2,500円(従業員1人あたり)から利用可能です。

    chocoZAPだけでなく、RIZAPブランドもお得に利用可能
    chocoZAPは24時間利用可能(※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます)
    各種トレーニングマシンだけでなくセルフエステやセルフ脱毛などのサービス利用可能
    体組成計やヘルスウォッチとアプリ連携で体や運動の状況が可視化
    人数割プランでは、chocoZAPに通いたいすべての従業員が無料で利用可能
    店舗数1383店舗以上(2024年3月末時点)

  • >>No. 434

    とても良い情報ありがとうございます。

    >今週会社からチョコの入会紹介がありましたよ

    きっと首都圏の方なのですね?
    東京近郊の会社は、こんな動きが加速したらいいだろうな~と思ってました。(ちょっと前、確か、鉱業系の企業の健保?で同様のような動きあったかと)

    もし、さしつかえなければで良いのですが、
    ①会社か健保からの100円でも月額補助があったりしますか?
    ②あなた様の勤務先の社員規模は、二桁、三桁、四桁、五桁のうちどんな感じでしょうか?

    会社や健保が動き始めたら、健康社会に向けた新たな潮流になりますね!

    期待しかない!!

  • 来期、あわよくば「黒字化」なんて、期待していたので、正直、あまり計画には大きな変化なく、寂しい限り。1年冬眠ですね。
    みなさん、そこはどんなふうに感じておられますか?

    郵便局のゆうパック配達の軽自動車の上?に、Lidar付いてるの見かけたら是非、ここで共有しませんか?(これ、結構楽しみです)

  • ドジャース試合開始前に少し調査。

    Innoviz TechnologiesはIATF 16949:2016認証を取得しました。
    Moomoo 24/7 02/06 22:04
    がヒット。では、IATF 16949とはと探すと

    IATF 16949は自動車産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格です。
    世界の多くの自動車メーカーが、自動車部品のグローバルな調達基準として採用しています。

    とのことです。世界の自動車メーカーはもちろんんですが、日本郵政がらみでつながるといいなと夢想しました。サーバーシステム構築とともに集配業車の準備も必要ですから。

  • 一十一さん、夢さん

    アドバイスありがとうございます。
    スマフォで読むばかりで全く気にしておりませんでした。

    もし、今後書き込むことがある場合には、気を付けますね。

    みなさんの書き込み、毎日楽しみにしております。
    難しくてついていけてないことも多いですけれど、、。

  • イスラエルInnoviz Technologies社にどれぐらい売上あるのかなと調査トライしてみましたが、うまくみつけられませんでした。

    ただ、その近辺の情報でInnoviz社の日本代理店は、マクニカ以外にもアスクという会社もなってるんですね。アスクさんも相当に力をいれているようです。

    検索の中でForbesの記事見つけました
    「型LiDARでその可能性を広げるInnoviz、日本郵便やBMW、VWと提携」

    その中には、こんな記載もあります
    「現在、Innovizの製品はBMWやフォルクスワーゲンですでに採用されており、40億ドル(約6000億円)の契約を結んでいる。」

    InnovizのLidarが順次納品され、その売り上げの1%でもKudanに流れてきたらすごいことになりますね。

    👇
    https://forbesjapan.com/articles/detail/51381

    日本郵便がらみから、こんなのも分かりました。楽し~い

  • 夢さん

    投稿初心者、慣れしていないのでご教示ください。
    夢さんの投稿では、他の会社のWebアドレスを貼り付けるとき、

    先頭に◎を付けたり、https://で改行されたり、https://の後にスペースをわざわざ入れているのはなぜでしょうか?
    スマフォで直接開けないので、PCでヤフー掲示板開いてコピペしてご案内された頁を見ています。

    そうした方が良いとのことでされているのでしょうけれど、背景を教えてください。
    👇
    自分の貼り付けがもしかしたらNG
    なのかな?と思っての確認です。(長文失礼)

  • うわ、こんな風にわかるのですね。ありがとうございます。掲示板、こんな感じで情報共有できればいいですね。売り方さん、買い方だった人が、急に1000円とか言い出して少々残念。

  • 朗報です。

    いつも読むばかりで申し訳ないので自分なりに郵政・デジタル地図でしらべてみたらこんなうれしい情報ありました。
    以前、東京都中野区?かどこかで実証実験していてその後の動きが分からず不安でした。

    JETROのホームページからです。

    日本郵政公社を承継した機関 - 入札公告(物品・サービス一般)
    デジタル地図基盤システム構築等の委託1式
    👇
    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/290734/2023111000220000.html

    もう、日本郵政のデジタル地図がスタートしているのです!

    これがおおやけになれば、株価も暴騰でしょう。
    ホルダーはそこまで暫く冬眠しておけばいいだけです。

  • 夢さん、yosさん、山中悟さん、一十一さん、
    その他ホルダー応援団の皆様


    1年以上前から自分もホルダーで、この前の急騰では一時+にもなりましたが、今はまた含み損のものです(笑)
    ただ、5年はホルダー続けるつもりなのであまり日々の
    気にしてません。(気分は悪いですが)

    皆様のたゆまない調査、展示会への参加レポートなど、私も夢を共有させてもらってます。ありがとうございます。

  • 追記です。

    日本郵政執行役員さんの資料、総務省のHPに掲載されてる!というのがすごいですよね。そうそう簡単に方向転換はしなしのではと期待大。もう、ボールはころがりはじめてる。

  • 初投稿です。そう言えば日本郵政話あったな!と少し検索したらこんなのありました。1年前、日本郵政の執行役員さんの資料です。

    https://www.soumu.go.jp/main_content/000862470.pdf

    Innoviz Technologies 社との取組って、色々書いてあります。

    また、日経クロス~にも、「LiDARを日本郵便の配達車両に取り付け、周囲にある建物や標識などの情報を取得し、高精度なデジタル地図をつくる。22年6月には、東京都大田区の田園調布郵便局周辺でLiDARを取り付けた車のテスト走行を実施している。」なんてニュースありました。この記事は、2年前、そして、執行役員の資料は1年前。計画は着々と進行中でしょうか。

    郵便局員40万人のうち数パーセントの方のバイクにLiDAR取り付けてデジタル地図作成し始めたら、相当短時間でつくれちゃいそうな気もします。

    集めたデータのデータセンターとかの準備とかしてるんでしょうかね?

    メチャクチャ夢ひろがりますね。

    明日も期待ですが、1年後が楽しみです。

  • sjnさん、セキロさん アドバイスありがとうございました。

    昨日、朝から少しずつ全て一旦手放しました。朝は「おーこのまま行ってくれるのかな?」とも見えたのですが、買いの見せ板厚けれど動かずだったので、一旦撤退です。というか、11月の大負けはちょうどリベンジできました。(ほっ)

    また、様子見て買いで入れたらな~とは思うのですが、どうも、社長のおぼっちゃんぶりが不安感ありです。11月の300円からたった3ケ月で半額を付けても大したIRもできず、、、。株主をどう考えてるんか!

  • aaさん、下記もご投稿されてますね。

    (株)ネットプロテクションズホールディングス
    No.245
    btobで同じようなことやって…
    2024/03/01 16:19

    btobで同じようなことやってるラクーンフィナンシャルを参考にするとPER 33倍だから 10億の利益出せば330円、20億で660円
    あと1年で簡単に行けそうだけど。

  • おはようございます。
    昨日、3月1日付でモルスタの空売りが0.5%未満になったと開示ありました。少なくとも過去半年、モルスタ、ゴールドマン、メリルリンチ、UBS、JPモルガンさんたちの空売り場として活用されてきたネットプロですが、みなさん卒業されました。(少なくとも0.5%以下)

    残りは、1社ICS社のみ。ウォッチ続けます!

  • sjnさん、この前はご丁寧に返信ありがとうございました。半年前からのコメント参考にさせて頂いておりますが、本当にすごいな~、当たってるな~と感嘆しております。

    たった半年まえにボロ負けした同じこの銘柄でまた買ってしまったのは、この前の決算動画で社長が後払いのユーザへ今回の株主優待のことを案内していく!と言っていたので、期待しちゃいました。さて、どうなるか!

  • sjnさん

    半年前から投稿を参考にさせて頂いております。が、ここが300円のころ、「もうここが底だろうと自分なりには沢山買ってしまい、270円ぐらいで損切した苦い思い出があります。そのころも、sjnさんは、200円切るかもしれんよ!とされてました。その金言に従っていれば、大損しなくて済んだのに。と後悔しきり。

    それから、あっという間に、200円切りました。

    自分のカブコム証券では、ここはデイトレしか空売りっできないのですが、sjnさんは善意でのアドバイスですよね?ずーと警告され続けるのすごいなと思ってます。

    決算動画見て、今日も下がったてたところ、買ってしまいました。

    sjnさんが、はじめてこの銘柄をポジティブコメントで「漁場」と表現されたので、嬉しい限りです。

    倒産や上場廃止にならない限りは持ち続けようと思ってるんですが、やばいですかね?

  • 昨日投稿したものですが、ずーと下に埋もれたのでホリデーだけ掲示板チェックする方(ホルダー)に向けて再投稿しますね。既読の方は悪しからず。
    もし、ここへ頻繁に訪れるホルダーさんは、下記ストックボイスをご案内いただけると幸いです。老舗中堅個人向け証券会社が社を挙げて推薦していることは何事にも代えがたい事実です。ホント凄いですよね。
    *******************************************
    立花証券 立花月報12月号で特集記事とのことです。

    平日、時間あれば株取引時間中にずーっと生放送で市況解説している東京マーケットワイドという番組を流し見しています。

    なんと、後場の解説で立花証券営業企画部長石井さんが出演されRIZAPを立花月報12月号で特集しています。ご自身も会員です。ここは今後何年にも渉って売上伸ばしていく可能性あります。と強く推奨されておられました。
    兜町界隈にもチョコザップあるそうです。

    私がこんな書き込みしても、上手く伝わるか不安でしたのでストックボイスで調べたら、既にユーチューブに上がっていました。
    (ストックボイスで検索、一番最初の動画でもヒットします)
    この番組、オンタイムの市況把握で市場関係者のためのものでもあるようです。

    https://www.youtube.com/watch?v=LEGKazks5hA


    とうとう昔からの証券会社まで社を挙げて推奨始めました。
    札幌取引所は、外資空売り機関に狙い撃ちされないのも立花証券では安心して推奨できる理由にもなってるかもですね。

    私の親もそうでしたが、少し古い方々は、昔ながらの証券会社の担当営業マンからお勧め銘柄を売り込まれ、電話で注文します。手数料もそれなりに高いのでチマチマ売買せず、ずーと持ち続けます。RIZAPもそんな銘柄になっていくのですね。

    空売りもできないこの銘柄でネガキャン投稿多すぎですが、そんな投稿は全て無視かご入れて、楽しみな情報だけ共有しましょうね。おかげ様で、無視投稿率90%ぐらいです。笑

本文はここまでです このページの先頭へ