ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • [ワシントン 24日 ロイター] - ムニューシン米財務長官は24日、国内の石油・天然ガス業界の支援に向け、政府によるエネルギー企業の株式買い入れを選択肢の1つとして検討していることを明らかにした。
    ムニューシン長官と共にホワイトハウスで行われたイベントに出席したトランプ大統領は、石油・天然ガス業界を支援したいと表明。ムニューシン長官は「数多くの対策を検討している」と述べた。
    トランプ氏はこのほか、米国ではテキサス州、オクラホマ州、ノースダコタ州で減産が実施されているほか、カナダも産油量を削減しているとし、サウジアラビアとロシアも一段の減産を行える可能性があるとの見方を表明。こうした減産が実施されるのは「現時点では自然なことだ」と述べた。

  • カナダのオリンピック委員会とパラリンピック委員会は3月22日、東京オリンピック・パラリンピックが延期されない限り、選手団を派遣しないと発表した。

  • 3月17日日刊スポーツ:新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の高橋治之理事(元電通専務)が主張している延期案について、複数の組織委理事が賛同していることが16日、分かった。今月30日の理事会でこの問題について話し合われるとみられる。7月24日開幕の通常開催を目指す方針は変わらない一方で、代替案の検討を並行して行う、大きなきっかけになる可能性がある。

  • トランプ政権発足以来、アメリカの事実成長は7%、株は70%成長しました。 安倍政権は膨大な国債(GDPの3倍)を発行しました。 武漢は少なくともも200万感染者がいる状況でここを手放す理由はなんでしょうか

本文はここまでです このページの先頭へ