ここから本文です

投稿コメント一覧 (75コメント)

  • お前らもっと俺のために金吐き出せよ。株下手なんだからww
    白痴の素人おこなの?笑

  • 株価がだだ下がりの現実を受け入れられない可哀想な奴らばかり。含み損抱えて退場するのがオチだな。

    >46
    お前も絡んできた割にしょうもな。客観性の意味分かってるか?こんな株とっくに切って他で利確してるに決まってんだろ白痴
    この株でバリュー投資とか底なしの馬鹿だなお前wど素人乙

  • >>No. 42

    とりあえず文句あるなら俺の意見に反論してみろ。
    話はそれからだ。

    株で中立に立てない奴はいつまで経っても負け組だぞ。

  • 何の変哲もない情報を意味づけしてよくもこうつらつらと書き込めるね。妄想癖激しすぎ。
    他の人のレスが消えるから連投するなよ。迷惑。

    あと、はやく36の質問に答えてくれるかな?
    自分の投稿にそう思うを押す癖もやめようね。
    恥ずかしいよ。

  • ここの株の強みは
    地合いが下落局面にあっても、単独で上げるところにあると思うよ。
    だから今日みたいな日は冴えない。

    来週月曜日の日経過熱感調整に向けて今日の引けにかけて仕込むのが有効だと思うな。
    もしくは、ダウ連れ高する可能性もあるから、週明けにロングしてもいいかも。

  • >>No. 34

    あなたの比較対象であるガリバーは値を戻しています。日経も19,000近くまで回復しましたが
    ハナテンは留まるどころか下落しているチャートが見えないんですか?何を根拠に強いと思ったんですか?

    出来高が多かった信用の絶対期日が今来ているかどうかなんてのは個々の取引によりますよね?
    どこのデータに基づいて多数の信用期日が今来ていると分かるのですか?教えてください。
    そもそも、上がると思われる株を清算するならば買い残の反対決済ではなく、現引きを行うと思いますが
    あなたの見解を教えてください。

  • 結果論のこじつけっぽい。
    今日の不動産セクターは活気ないし。
    ファンドが少しずつ買い支えでもしたんじゃないかね。

    次は2400のレジ突破だ。

  • >>No. 28

    自分の過去の書き込み消したわ。暴言ばかりだったからな。

    三住との関連はないと思うが、郵政上場で日銀の金融緩和が行われれば
    それだけでも追い風にはなるね。まぁ、それは個別株というより日経平均を押し上げるので
    恩恵は東証一部のほうが大きいだろうな。

    今更だけど、ハナテンのIRを見ようと株主のページ押したら
    会社案内の社長挨拶に飛ばされるのな。
    株主軽視は前々からだけど、HPもひどいなこりゃ。IRも中身スカスカだし。

  • あっという間に2240つけたね。
    ブレイクアウトすれば、更なる上昇が期待できる。
    明日からが本番だろう。

    Kal Elさん
    ありがとうございます。
    リスク管理を念頭にお互い頑張りましょう。

  • 一時はどうなることかと思ったが
    日経の下げ局面にも強く、反発のスピードも早かった。
    以前は手仕舞いを推奨したが、参考にした人すまない。こればっかりは今の地合いからしてもリスク回避でしょうがなかった。

    あとは2240の壁をぶち壊すだけだと思うぜ。
    利確はそれからだ。

  • No.11

    意見

    2015/10/14 10:26

    ガリバーを比較対象として持ち出すのはお門違いだな。
    会社の規模も市場も認知度も出来高も違う。ネクステージなら分かるがね。

    さて、君の言う好決算なら上がる理論。
    ネクステージが上がらずにハナテンと同じチャートを描いているのはなぜだろう?

  • 2015/10/13 12:16

    出来高もかなり少ないし、決算発表前の銘柄とは思えないな。誰も注目していない証拠だよ。

    この分だと仮に良い決算でも上がる見込みは低い。
    他の銘柄は続々上がってるし、大型株に乗り換えた方が良い気がする。

  • TPP合意でやっと買われる材料が出てきた。
    来期計画はどうなるんだろうか。

    あとは株主に対する会社の取り組み次第じゃないか?

  • 17000割れが現実化した今、壊滅的な状況であることは間違いない。16500も視野に入ってきた。

    もはや、ファンダ云々の話ではないな。
    売られている株があることが何よりの根拠。

    底を期待したいところだが、買われる理由が一つもない。
    手仕舞いが懸命。買いは相場が落ち着いた時に改めて入るしかない。

  • 利回り見たら全く違うよ。
    ってか比べる対象間違ってるし。
    不祥事起こした会社じゃねえか。

    もう少し勉強したほうがいいよ君は。。

  • ナンピンばかりするバカな株主がいるから企業も株価対策しないんだろうな。

    世界の地合いもそうだが、この状況に乗じて日経銘柄を売り浴びせてるのはHFだ。東証公表では空売り比率が40%近くもありかなり高い。ハナテンも元々弱いし、釣られて下がってしまう。
    ショートカバーも出づらい状況だし、どうみても厳しい。

    このままだと年初来安値の322まで落ちる可能性も十分ある。
    本決算発表時に何の株価対策も打ち出さなければさっさと見切るのがいい。

  • おいおい、何言ってるんだ?
    何の根拠もなく上がる上がるとでも書いておけばいいのか?
    それで取り返しがつかないほどに暴落したらどうする気だ。それこそ長期の人は含み損が拡大するぞ。

    俺は自分の意見を書き込んでいるだけ。
    上がると思えば上がると書くさ。勿論俺も上がることを望んでいる。
    でも現実を見ないでトレードすることは破滅への一歩だろうよ。

    失礼だとか君は甘いよ。君が困っても誰も助けてくれないぞ?
    まずはこの株に対する君の意見を述べたまえ。話はそれからだ。

  • これを見てどこに上方修正をする要素があるんだろう。筆頭株主からの調達ってふざけた書き方するんだね。今までの既存の株主はおざなりか、それどころか大迷惑な話なのに。四季報か。

    チャートは見ないのかな?全てを物語ってるよ。
    チャイナショック以前から下がり続けている株の上値は重たいだろう。売りたい人が数多くいると思われるので何らかのサプライズで上がることがない限り、多少上がっても個々の買値で多数手仕舞いされて上値を押さえつけられる形になるだろう。
    ここより良い投資先なんていくらでもあるからね。

  • 相変わらず滅茶苦茶な理論だね
    どこが綺麗なチャートなんだか

    なんであんたの希望ばかりで物事を客観的に見れない?

    今日の結果として日経1300円,7.7%の上昇。
    対してハナテンは2.6%
    この地合いで上げない株はいつまで経っても糞。
    金がまわってくると、どの思考で予期できるんだ?毎日くだらねえこと書き込むなや。

  • 率にして5.6%以上は上げている。

    対してハナテンは現時点で2.3%の上昇率。
    クズ株すぎてイライラしてきた。

    会社は連日の下落を中国のせいにするなよ。

本文はここまでです このページの先頭へ