ここから本文です

投稿コメント一覧 (27コメント)

  • 結局のところ、長期の見方で上がる?
    短期的に上がって、その後下がる?
    短期的には上がる、それが自分の望む株価かどうかは別として
    長期的には上がるか下がるかはこれからだけど
    それは期待なのかわかりませんが短期で攻めてる側としては、明日上がって良いところで売って
    儲けて終わり

    儲けて終わりの繰り返しして稼ぐだけの話
    売りでも買いでも
    粘ってる人はある意味タイミングミスっただけ

    売り煽りも買い煽りも

    長期で選ぶ場所じゃないし、短期なら流れ次第で売り買いのポジション変えて売り禁だからとか考えた戦法なのに、何をそんなに躍起にコメントして
    罵り合いするのか?と本当思う
    むしろ、海外の人に上手く金入れてもらって日本人得するくらいに相手定めないと

    売り当たり、買い当たり長期ではどっち?

    その結末出せないなら、希望より事実を考えた方が本当の日本人の資産向上になるのに、井の中の蛙してるわ

  • 信用売りが増えて信用買いが減ってきた
    微妙に状況が変化してきている
    アメリカのSVBの破綻という事で、3月の時に下がるキッカケが出来て
    下がってたのが、明日、明後日にこの位置を少しずつ上げていくと
    売り方さんが慌てる状況になる
    買い方さんはウキウキする
    ちょっと前まで売り優勢から、わからなくなってきた。
    どちらに軍配あがるか分からない状況になってきたのは一番見極め重要で、1番自分の感覚が重要
    売り煽りだけを信用して損するか?自分を信じて買いの覚悟するか?
    そんなターニングポイントになる週に今週はなってきた。

  • もし、明日も同じ様に上がったら
    状況変わったと焦った方が良いと思うけど
    今日だけの上げだったと思って静観して
    下がると信じれる人がどれだけなのか?
    信じれない人が多くなると、いきなり上がってしまうのがあるので
    短期の売り狙いの方はお気をつけて
    吾先にと駆け上がる時には、もう手遅れです。

  • >>No. 290

    言葉が短いなら良いのか?それとも株価が上がれば良いのか?
    言葉じゃなくて、自分が思った通りにならなかった事が嫌なだけでは?

    ここで被害者として言葉を使うより、株で見返した様に稼ぐ事ができれば、ただそれで良いのではないかと思います。

  • >>No. 284

    株の世界ですので
    被害者という言葉違うと思います

    買うのも売るのも自分次第

    株の世界で恩恵も被害も自分次第と知らなかったとしたら、そういうモノだし株を辞めた方がいい

    ここが上がる事を信じて、外したのであればそれは自分の間違い
    下がると信じて恩恵を受けたのであれば、自分の正解
    ここが上がるとか、下がるとかは誰かに言われて信じたのか?
    自分で判断したのか?

    それが一番だと思うけど

    被害者って感じてるなら、違うトコで利益出すとかそれくらいじゃないと株をやる事しない方が良いと思う。

  • 売り煽り、買い煽り
    どっちも流れには逆らえないし、流れが出来ると静かになる
    煽りじゃなく本当の先読み出来てて本当の指針を出しているのはごく僅かで
    本当に出来る人はここであまり騒がない
    だって余裕があるから
    虚勢もなんも張る必要がないから
    今の株価が本物か上か下かどうなのか?を
    キチンと見分けて会社の未来、進み方を見てる人がどれだけいるか
    ふざけたコメント、自分本位なコメント、リアルな指標のコメントがあるけど
    ただ、人の意見に左右される事なくココの株価をみたら今が安いか高いかは出てて
    あとあと、オレ、私が言ったよなのコメントじゃなくキチンとコメントや考えを伝えてる人
    そういう人がちゃんと増えて欲しいけどね
    その意味で言うと、少し買い目の会社だと思うけど
    株価1000円代は厳しいとしても500円代までは見込み付けれる気がするけど、先の成長や事業展開は分からないけど
    現時点でそういう状況だと思うけど
    長期か中期か短期か買い方や売り方の望むコメントではなく曖昧になってしまうけどね

  • 結局、明日以降に結果が株価として反応が出る。
    ptsで、s安くらいの売られもs高くらいのも買われもないから
    少し上がる程度と読むけど
    地合いも含めて考えたら明日だけで考えたら↑になると思うけど、長く見たら完全に上向けるわけではない意見は確かにと思うから
    自分が短期か長期かの攻め方次第で、捉え方違うと思うけど
    まあ、ここで何を言っても明日分かる
    どちらが黙り始めるか

  • 正直なところ、こういう掲示板のコメントは長期的なコメントではなく、短期的
    何故なら、すぐ立場が悪くなるとコメントしない売りでも買いでも
    ただ、根本的にコメントに責任持ってコメントしないと
    ただのヤフコメの様に済まない!
    根拠を基に株価予想も上昇や下落も言わないとそれは法律的に引っかかる事してるよ?
    それを踏まえた上で、ここの株価は長期的には、上がるよ
    業績や業績に繋がる内容を含めて
    ただ、短期的には、アメリカの利上げやダウやナスダックの状況色々含めて下がる傾向も強い
    ただ、上がる可能性が高い意味では、どこで指値入れるか?
    上がりかけか、下がりきったと思う時か
    ここのこの株価が、高い理由を細かく解説や説明出来る人はかなり少ない。
    何故なら、一般的企業よりか連動することが多いから、母体が大きい会社ってのもあるから。
    そういう色々な意味で買い
    ここから下がっても買い、短期的に見ないならそれだけの規模です。
    キチンとそこを踏まえて発言している人が、どれだけいるか?
    ただ、短期的に当たった当たってないじゃなく。
    株は基本的に長期で見るモノ、短期で見るのは、ギャンブルに変えるのと同じ。

  • 上がっても下がっても結局は自分自身の儲け

    下がって欲しいとか、上がって欲しいとか、自分の儲けの為に思う言葉で言うのは簡単だけど
    ポジ無しでフラットに相場を見て言う言葉の様に、どちらに煽る事なくコメントしてる人って本当に少ないな
    全体的に株の流れ変わってるのを見たら、売上がどうとかもあるが、将来性はあるし買い
    ただ、海外や日本の情勢変わったら流れも変わるし
    一概にただ買い続けるわけにもいかないんだから、今は買い
    変化したら、売りと切り替えた発言すれば良いのに、最初の発言にこだわる人多いね

  • 今日は引けで、400を越えてるかどうかがポイントだなぁ

  • モルガンが目標株価をここは650円から460円に引き下げてるんだから、今日の動きはこんなもんだと思う。

  • 先月からのホルダーは何ら上での上下でしかないと思っていると思う。
    800円台だったのが、貸株規制が入るのやらウクライナ絡みのセキュリティー関連株の上昇もあって、上がったのもあったから、上がった理由が特殊な状況の株は下手に手を出してしまうと危ない
    今回で言うと、更に増担保が買いで持ってる人も売りを増長させた短期的な変化
    タイミングの見定めが重要
    明日以降、増担保の影響で上がるのもあったとしても今はさらに買いを入れるタイミングは難しいのは事実。
    短期戦のタイミングはあるけど、中長期であれば、もう一段下値での買いが一番

  • デイで儲けるか、スイングで儲けるか、ロングで儲けるかで、意見や考えは違うわけで
    デイの考えで売りとしても、スイングもしくはロングの考えの買いもあり、逆も然り。
    自分の戦略と合わせながら意見を見ないと、グロースの動きが変わってきてるので、変な波で揉まれる。

  • 危ないから売りで下がったのと、利確の売りで下がったは意味が違う。
    今日の下げは、グロース株の中で昨日上がって目立ったのが、利確での売りで上げきれなかった。
    これを簡単に下げに変わったと見るなら、売れば良い
    買い場と見るかどうか、決算持ち越しを含めた長期なら買いであり。
    短期なら、売りでも良い。
    貸株規制があったり、複合的な考えをすれば、有利な方を取るのが、答え。

  • 朝も書いた通り今日は上がってるが、これはナスダック、ダウの好調とその他の状況も重なった事。
    これがこのままでいくと、安易にスケベ買いし過ぎると、朝も言ったが、ダメージを食らう
    上手い人はそろそろ売りも入れて両建てする

  • ナスダック、ダウは良かったが、マザーズが今日は全体的に良くなるのか?
    機関の空売りが入っているが、下がるのか?
    判断が難しいけど、昨日から比べては、上がる
    ただ、全体的に月末と年度末が近づき、今日は他の株が権利落ちの最終日で買いが多くなる
    そういう状況を勘違いし過ぎるとダメージを食らう

  • ダウ、ナスダックの弱さに対抗する強さがあった今日
    ダウ、ナスダックが少し回復してそれが後押しする相場になるか?
    いきなりウクライナとロシアの事が起こらない限りは明日は上がる可能性大
    朝の状況で組み立てて下手な手を打たないのが、一番
    調子が良くなり過ぎる時の土日跨ぎは一番危ない下手な持ち越しはダメージに繋がる

  • 今のところ、ダウとナスダックが下がってる
    明日の朝まで続けば明日は下がる可能性大
    ここ最近の流れに反して上がっていったら強いが、調整も入るから、今のところは下がる可能性の方が高い

  • ダウとナスダックが高値スタートしている、朝まで続けば明日は上がる見込みがあると思う
    連動することが多いから、朝下がっていれば下がる可能性大

  • 日経先物は上がってるが、米株は下がってる
    マザーズは米株につられる傾向もあるから、そういう見方をするとスムーズには今日は上がらないのかもしれない

本文はここまでです このページの先頭へ