ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • 以前からジャパンモビリティショー2023への参加の話が出ていましたが、公式HPでTokyo Future Tourの協力参加企業に、「Joby aviation,inc」とあるのを発見しました。既にチケット予約しているので、今から楽しみでたまりません。

  • ずっと書き込みがないようなので、失礼して書かせていただきます。

    情報がなく不安ではありますが、大きな枠組みで考えると、
    ①今後急増するEVの需要に対応するには、バッテリーの主要な構成要素である負極材グラファイトの需要もまた急増するのは必然、②より安定した供給の為にはリスクを回避(中国とのデカップリング)するサプライチェーンの再構築が必須(→北米で完結させる)③NMGはマタウィニー鉱山を保有し、かつ加工、供給能力がある(構築中を含む。)。
    ④更にはパソニックエナジーや三井物産などの日本企業をはじめ、潤沢な資本が投入されている。

    これらのことから、よほどのマイナスのニュースがでない限り、じっと我慢のホールド、若しくは値上がりする前に少しずつでも買い増しして待つしかないと思います。
    皆さん同じ思いだと思いますので、私が代弁させていただきました。失礼しました。
    (9月末に少し上向いたのは良い予兆では!)

  • 当方、投資初心者のど素人ですが、なんか買い増しのチャンスみたいだと思ってます。可能な範囲で買い増ししてホールド。嬉しいニュースを待ちたいと思います。

  • 何年かかるかは、今は全くわかりませんが、当面の目標(中間目標)は、何人かの方が話されているように、4機種の一つに選ばれた大阪万博なのでしょうね。だとすると、この先一年程で間違いなく大きな動きが予想されるし、それによって何年で目標達成出来そうかが少しわかって来るのでは?と思ってます。

本文はここまでです このページの先頭へ