ここから本文です

投稿コメント一覧 (52コメント)

  • 高画質で長時間な動画が撮影できそう。

  • 計測技研 (UDR-N50A)非圧縮ビデオレコーダーの定番ともいえるUDRシリーズの最新機種。4Kに対応したHDMI出力も備わっている。最大8台までのシンクロ運転ができ、従来のVTRと同様な運用であるため、幅広い用途での使用が可能。
    18TBメディアパックにより4K/60Pの非圧縮収録で約3時間ってかなり大きなデータですね。
    3TBのSSDを6個必要ってことかな?
    Channel4Kとかで使われるのかな?
    オリンピックに向けて、売れるといいですね。

  • UBIC(2158)は後場寄り後に687円(54円高)と買われ、3日ぶりに反発。出来高、売買代金とも増加している。電子データ解析や訴訟用の証拠開示(ディスカバリー)サービスが米国でも拡大しており、11月にソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントにサイバー攻撃を仕掛けたとする筋が、盗んだ情報をクリスマスプレゼントとして25日に流出させるとメディア各社に通告したため、事業環境拡大に対する連想が働いたようだ。

    四季報オンライン
    http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/56007

  • 営業権(のれん代)の減損処理で、今期はかなりマイナスのようだが、来期に期待したいです。
    Xperia Zシリーズは、良い商品なので、SIMフリー版も出してほしい。

  • 2014年10月31日
    日本経済新聞 1面
    医療・介護ロボット大国を目指せ 「2025年」に挑む(4)
    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79109340Q4A031C1SHA000/

    2014年10月29日〜2014年11月18日
    伊勢丹新宿本店に「時の場」オープン。ロボットが叶える“近未来の暮らし”紹介。
    近い将来に人々の暮らしと密接に関わってくるであろう3体のロボットを、新設されたプロモーションスぺ―スに展示。 見て触れて、「近未来の暮らし」を感じてください。特設会場でのイベントもございます。

    流通ニュース
    http://ryutsuu.biz/topix/g102904.html

    伊勢丹新宿本店
    http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/floor/main_6f/tokinoba/index.html;jsessionid=422yJTqQhczP2rFy15C680Gkw2dJHgLvMMJBBpvPyph8Q82Jv4Lb!1578865978

  • 2014年10月27日
    大分市役所の会議資料等のファイル共有基盤として富士ソフトのスマートドキュメントサービス「moreNOTE(モアノート)」の導入が決定し、10月27日(月)より運用を開始しましたことをお知らせいたします。

     近年、ペーパーレスや業務効率化などを目的に、企業でのスマートフォン、タブレット等モバイル機器の導入が進んでおります。都道府県や市町村でも導入事例が急速に増え、特にICT教育やペーパーレス会議でタブレットの導入効果が話題となり、タブレット導入への関心はますます高まりを見せています。

    http://www.fsi.co.jp/company/news/141027.html

  • 2014年10月23日
    タブレットから手書きで入力/登録できるクレジットカード入会申し込み向けのタブレット手書きソリューション、「SmartEntrySheet(スマートエントリーシート)」の販売を11月1日(土)より開始いたします。

    販売計画:2016年度末までに1,700百万円

    http://www.fsi.co.jp/company/news/141023_1.html

  • 2014年10月15日
    2014年10月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催中のイベント「ITpro EXPO 2014」において、クラウドサービスを活用した車載向けIoT(モノのインターネット)ソリューションのデモを公開。
    デモでは、ハンドルの動きやドライバーの生体情報を車載端末からクラウド上のサーバーに送信。クラウド上のデータベースと照合することでドライバーの運転状況を判断し、居眠り運転などを検知した場合には、音声などでドライバーに警告する。
    現時点では、主にハンドルの動きから運転状況を判断しているが、将来的には、アクセルやブレーキの動きも判断材料にするとしている。

    ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/101501386/

  • 先端技術を駆使した高度な自然言語処理技術により、製品・サービスに対するモニタリング、高精度な分析が可能。また対応言語は日本語・英語等の主要言語含め45カ国語。分析対象ドメインは数万以上とされる。TwitterやFacebookなどのグローバルなSNS、「Amebaブログ」や「2ちゃんねる」などの国内向けSNSに加え、「楽天」「Amazon.co.jp」「Yahoo!」「価格.com」等のECサイトレビューも分析対象に入れられる。

    さらに大きな特徴として、国内製品は勿論のこと、海外でも例を見ない自然言語解析学者との研究を通じた高速自動処理技術として、直接利用者にアプローチするエンゲージ機能を備える。同社は流通・小売業界などの大手企業のコンサルを手掛け、大量の消費者嗜好に関するマーケティングソリューションを有する。

    米国トレジャーデータ社と提携、米国Tableau Software社と提携、今回の米国NetBase社との提携と経営基幹業務との統合で、ビッグデータソリューションの範囲が広がってきましたね。

  • 2014年09月23日
    ロボット産業の県内誘致や育成に向け、企業や自治体、大学などで構成する「さがみロボット産業特区協議会」は同特区の会員企業が開発し、実証実験などが行われている生活支援ロボットなど5製品について介護保険の適用を国に申請した。

    5製品の内訳は、富士ソフト(横浜市中区)のコミュニケーションロボット「パルロ」▽セコム(東京都渋谷区)の食事介助機器「マイスプーン」▽LLPアトムプロジェクト(厚木市)が開発した手のリハビリ機器「パワーアシストハンド」▽ダブル技研(藤沢市)の自動ページめくり機「りーだぶる」▽ミオ・コーポレーション(相模原市中央区)の高齢者見守りシステム「非接触バイタル感知センサー」。

     これらの機器については、介護施設などがレンタル契約を結んで導入しているが、費用が高額のため普及が遅れている。介護保険が適用されると、本人負担は1割となるため、普及加速に弾みがつく可能性がある。5製品は今後、厚生労働省の検討会で審査され、早ければ来年度中に介護保険が適用される。

    MSN産経ニュース
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/140923/kng14092307080002-n1.htm

  • 2014年09月19日
    ITソフトベンダーというまったくの異業種業界から、富士ソフトが再生医療事業への参入を目指している。自分の耳の細胞を培養して鼻軟骨を作るもので、「インプラント型再生軟骨」として口唇口蓋裂の患者向けに商品化する。10月初頭に医師主導の治験申請を提出、来年にも自社で治験申請、6カ月程度の治験期間を経て早期承認を目指す計画。

    化学工業日報
    http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/09/19-17401.html

  • 2014年9月24日
    富士ソフトが開発したコミュニケーションロボットPALRO(パルロ)を活用した介護予防事業等における連携を強化し、藤沢市の市民生活の豊かさの向上や藤沢市の持続的発展に寄与していくことを目的とする「介護予防等事業における連携に関する協定」を2014 年10 月2 日(木)に締結いたします。

  • 独立系として経営課題解決に向けたITコンサルティングに強みを持つテクノスジャパン<3666>が、主力事業のERPコンサルティングによる安定成長路線から「ビッグデータ」を第2の主力事業とした高成長路線に舵を切った。

    JB PRESS
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41672

  • Fixstars SSD-3000Mは、3TBの大容量を誇るソリッド・ステート・ドライブ
    革新的な発想により、モバイルデバイス用のフラッシュメモリを、2.5インチフォームファクター上に超高密度に搭載。独自のソフトウェア制御により、容量とシーケンシャル性能との最大バランスを実現しました。特に、シネマ、放送、医療、セキュリティなど大容量データに対する安定的なシーケンシャルアクセスを必要とするアプリケーションにおいて高い効果を発揮します。

    フィックスターズの高速化ソリューション
    フィックスターズは、独自の高速化ソリューション「M³ (エム・キューブ) 」を軸に、お客様のビジネスを加速しています。
    M³は、マルチコアプロセッサ向けのソフトウェアの最適化と、I/Oボトルネックを解消するための高速ストレージソフトウェア技術により、システム全体のパフォーマンスを向上させるトータルソリューションです。

    注力分野
    •モバイル組み込み機器
    •産業機器
    •車載機器
    •医療機器
    •金融システム
    •コンピュータグラフィックス

    状況を見て、株式投資したいと思います。

  • 2014年9月5日
    1.ワコム、さらさらとペン滑りも軽やかに 新モデルの「Bamboo® Stylus」を発売

    ~摩擦を最適化する新繊維素材をペン先に採用し、タブレットでの メモ書きやスマートフォンのナビゲーション操作を素早く快適に~

    液晶画面上で滑りが良く、耐久性の高い導電繊維をペン先の素材として新たに採用した第3世代の「Bamboo Stylus」シリーズを発売します。軽いタッチでも反応し、流れるようにスムーズに書くことができます。また、従来のゴム素材のペン先よりも耐久性が向上し、長く使っていただいても快適な書き心地が持続します。

    2.ワコム、細かい描画を可能にし、表現力を引き出す「Intuos® Creative Stylus 2」を発売

    ~色鉛筆のような極細ペン先と筆圧対応でスケッチや ペイントを思いのままに~

    ペン先を細く改良することで、従来より描き出し位置が見やすくなり、スケッチや色塗り等をよりきめ細かに描くことができるようになりました。USB充電を採用し、持ちやすいフレア形状のペンと誤操作を抑えるフラットデザインのサイドスイッチによって使いやすさも向上しました。洗練されたデザインとより機能アップした「Intuos Creative Stylus 2」は、クリエイターの方がいつでも、場所を選ばずに作品作りを始めることを可能にするツールです。

    3.ワコムの「Bamboo® Stylus fineline」でひらめきを素早く手書きメモ

    ~極細ペン先と筆圧対応で自由なアイデア表現を可能に~

    「Bamboo Stylus fineline」は、USB充電で約26時間連続使用が可能で、終日バッテリー切れを心配することなく使用できます。iPadとスタイラスペンを安定して接続できるBluetooth 4.0LEを採用し、ストレスなくメモ書きをすることができます。


    さらにワコムは、現在デジタルインクの利用拡大やデジタル制作環境の利便性向上を目指し、クラウドサービスの本格展開に向けて準備を進めています。異なる端末間でデータ交換を可能にするクリップボード「DropZone」、ペンタブレットの個々の設定を保存・共有することのできる「ControlRoom」などを皮切りに、順次サービスを提供開始していきます。

    ワコム【ニュース&イベント】
    http://www.wacom.com/ja-jp/jp/news-and-events

  • 2014年8月19日
    クラウドシステムとタブレット端末を活用した新しい自宅学習で児童・生徒の学習定着度向上

    総合教育ソリューション「みらいスクールステーション」の新サービスとして、クラウドシステムとタブレット端末を活用して、反転授業を可能にする「みらいスクール ホームスタディ」の販売を8月20日(水)より開始いたします。

    当社は9月から10月にかけて開催される「タブレット活用授業と反転授業セミナー」(日本教育工学振興会(JAPET)主催)に出展し、本サービスを活用した反転授業と学校でのタブレットの活用についてご紹介する予定です。

    2017年3月末までの販売目標:1,000校への導入

    http://www.fsi.co.jp/company/news/140819_2.html

  • 2014年7月30日
    タブレットでもMicrosoft Office文書の編集・保存が可能に
    「moreNOTE」の機能を強化して、この秋より販売を開始
    ~Microsoft Office文書編集とユーザー管理機能の拡充で利便性が向上~

    「moreNOTE」は、これまでに450社を超えるお客様にペーパーレス会議やカタログ等の共有・閲覧でご利用いただいています。今回のバージョンアップでは、以前よりご要望の多かった機能を追加し、モバイル活用の拡大および利便性の向上を図ります。まずiOS・Androidタブレットで「moreNOTE」アプリを介したMicrosoft Office文書の編集・保存が可能となります。この機能により「moreNOTE」の資料をそのままタブレット上で編集、保存できるようになり利便性が向上します。あわせて、ユーザー管理機能の強化としてActiveDirectory連携機能を追加します。

    【moreNOTE 販売計画について】
    2015年末までに1,000社導入

    http://www.fsi.co.jp/company/news/140730.html

  • 2014年7月24日
    LTE対応 モバイル WiFi ルーター
    「+F(プラスエフ)FS020W」発売のお知らせ
    ~従来比約1.5倍の送受信速度を実現~
    近年格安SIMカード利用者数が急激に増加し、SIMロックフリー機器の通信速度、対応エリアへの市場ニーズが拡大しています。新製品「+F(プラスエフ)FS020W」は、従来の当社製品「FS010W」に比べて約1.5倍の送受信速度と、LTEクアッドバンド(2GHz帯/1.7GHz帯/1.5GHz帯/800MHz帯)に対応し、スマートデバイスをさらに幅広いエリアで快適にご利用いただけるようになりました。また、5GHzの無線LANに対応することで干渉しがちな屋内での無線LAN通信もスムーズに行うことができます。
    http://www.fsi.co.jp/company/news/140724.html

本文はここまでです このページの先頭へ