ここから本文です

投稿コメント一覧 (128コメント)

  • IoT時代に突入していく中で、IoTに絶対不可欠な半導体に祭りの順番が廻って来そうな気がしてなりませんな。
    これから業績好調な出遅れ新興銘柄にお金が入ってくる時期だと予想しているアナリストも多いので、期待してしまうな〜。
    さらには第一四半期決算でTOREXへの業績不安が解消されたので、注目される日が近づいてきてるのは間違いないっすな。
    現在の株価で売ってしまう人は、早く去ってもらったほうが後々大きいですよね。
    今季投入予定のMEMSセンサーで大相場来そうな気がしてならないっすな。
    さぁ今週から倍返しの反騰開始だ〜。

  • 結構売らずに持ってる人多いことに安心しました。自分も分割前から持ち続けてるので、仲間がいると思うと益々握力が強まりますな。
    テキサス・インスツルメンツやマキシムからバンバンシェア奪っちゃえ~。

  • お疲れ様です。
    自分は9時前にフィスコアプリで「北西海岸に開発拠点設置で米企業と連携図る」との情報を見て、朝一で急いで増やしちゃいましたが、昨夜に自由の男神さんがここで↓を貼って伝えてたみたいですね。

    ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150720aaal.html

  • 現状トレックスのシェアは約0.9%であり、業界上位は米国のアナログ専業メーカーが名を連ねているそうです。よってアメリカ市場での引き合いが増やすことが、シェアを引き上げる一番の近道だと考えられますな。
    そんな中で米カリフォルニア州に開発拠点を設置することは、現状考えられる最高の選択をしたと思っています。製品の質は、世界で戦えるだけのレベルにあるので環境さえ整えれば、飛躍は間違いないでしょうね。こういう攻めの投資はドンドン進めて行って欲しいものです。
    新製品のDC/DCコンバーターも産業機器・車載機器・IOT関連機器などの市場で多くの引き合いがあると総会で会社側が発言しているので、新製品の開発、市場への投入もうまくいっているのだと予想してます。
    近い将来起きるであろう急成長は想像するだけでゾクゾクしてきますな。
    世界のTOREXと言われる日が来るまで、超長期保有で応援してますね。頑張れ~TOREX~。

  • 昨日は買っては下がる、買って下がるの負の連鎖で涙流しながらのナンピンを敢行したので、気づいたら保有数が14000株超えしちゃってましたよ(涙)

    『俺は馬鹿だなぁ』と思いながらも下がるとツイツイ買い増しちゃうんだよなぁ。ここが好き過ぎてドンドン集めてっちゃうんだよなぁ。
    トレックスコレクターと呼ばれるまで頑張りますよ(笑)
    信用買いはデイのみと決めてますが、これからも下がるのであれば、現物ナンピンの余裕がないので信用ナンピンも辞さない覚悟です。

    自分は絶対ここを見放さないですよ。たとえ3桁になったとしてもです。5桁になったら売りますけどね(笑)

  • Fブラザーズほどの安心銘柄は他にはないっすな。1800の頃からの付き合いなので、3倍の5400円までは1枚たりとも売る気は御座いません。伸びしろがありすぎて未来の株価を想像する震えが止まらんです。ファンド売却のタイミングによっては、今期のEPSがとんでもないことになりそうだな~。

  • 久しぶりに掲示板見たら、なんかすごいことになってますな。この一週間人生最高のデイ成績で結構儲かったので、本日中に20枚くらい買い増ししちゃいましたよ。それなりの枚数買ったから分かるんですが、変な売りアルゴが働いてますよ。今日は自分が買い支えました~(笑)
    平均取得単価も1400前半まで落ちたので、ゆっくり反撃を待たせていただきますね~。

  • 2400くらいの居心地が良さそうですな。
    まだ爆騰げの順番待ち状態なので、今が仕込み時なんでしょうね。いづれ3000円だって通過点になりますよ。イライラせず、ゆっくり時を待つほかないっすな。

  • 色々な意見があってオモロイですな。
    株価が暴落していることは事実なので、ここを下落と読んでた人達の勝利と言えるでしょうね。
    自分はここを信じて持ち続ける選択をしたのであえて静観してます。強制決済がない現物の強みを生かして長期で待ち続けたいと思います。
    まぁここで売るのは悔しすぎるので、売らないっていう心理も働いているのでしょうが・・・。
    現状持ちこたえるホルダーの皆さんが笑える日がくることを心から祈るばかりですね。

  • 大暴騰を起こした銘柄の時系列データを追っかけてみると必ずと言っていいほど大暴騰前に原因不明の株価低迷期を経験しているだよなぁ。
    その低迷期こそが超ベストな買いのタイミングであったことが大暴騰後に判明し、多くの投資家が「あの時買っときゃ・・・」と後悔するもんなんすわ。まさにいまトレックスはその超ベストな買い時なんでしょうな。
    現時点でトレックスを愛してやまないホルダーの方々を私は決して忘れません。
    だって大暴騰後に真の勇者となる人達ですからね。
    信じて待つしかないッしょ。

  • ここのセイムボード投資のリターンや賃貸収入は少なくとも2020年まで伸び続ける可能性が高いので当分手放す気がしませんな。さらにはファンド売却のタイミングもうまいし、業績予想も非常に保守的なため、4半期ごとに業績修正への期待が持てる希望に溢れた銘柄なのは間違いないですよ。

    現状は変な売りに押されてますが、そろそろ株価が業績を追っかけ始めるでしょうから、ちょこちょこ買い増ししながら暴騰を待つスタンスで問題ないっすな。

  • 株価はホントに狙い通りに動かんもんですな。
    予期もしないタイミングで騰がることもあるし、騰がる雰囲気なのにガッツリ下落することもあるんだよなぁ。まぁだからオモロイんだけどね。
    ただ過程はどうあれ、最終的には業績良好銘柄は騰がるし、業績低迷銘柄は下がるもんだと思うので、トレックスが最終的に大暴騰するのは確実ですわな。今の我慢は、きっと未来の財産になるはずですよ~。
    この掲示板がホルダーの喜びコメントで溢れる日が1日でも早く来ることを祈ってますね。

  • しっかりと握ってれば、↑に行くのだから全く以て心配ご無用ですよココは。
    たとえ好決算発表で下がったとしても売る気になれないくらい期待しちゃってます。
    ただ、現状の値動きや出来高を見ると厳しい言葉を浴びせられたり、虚仮にされても、言い返す言葉が見つからない状態であることも間違いないのでしょうな。
    まぁ将来的には株価で見返すことはほぼ確実にできるので、焦らず待ちましょうね~。

  • 880円の蓋を本日中に全て喰えるかどうか見ものですな。
    喰ったら一気に↑へ行く確率が高そうですね。
    業績がこれだけ順調だと、ゆっくりとアマルファ相場を待てますな。

  • そろそろ買い上がる人が出てくる頃ですな。
    板薄いから↑に行くときは一気に逝きそうな気がしますね。
    楽しみでしょうがないっすわ。

  • >>No. 20339

    まぁ最終的には遥かず~っと上の株価になるの間違いないからなぁ~。
    来年くらいに300円くらいで買えた時代もあったなぁと必ず言ってますよ。
    今は笑顔で待つ or 買い増しすることが一番の得策ですな。

  • これくらいの下落は買い増しチャンスだとしか思えませんので、ちょこちょこ増やしちゃうしかないですな。
    業績も財務も将来性も抜群なのだから、結局は株価だって人気だって↑行くのにな~。
    まぁ他行った方が良いと思う人や短期の人がいなくなった方が後々騰げやすいですし、こんな調整時期があってもいいじゃないでしょうかね。

  • 2015/04/22 19:56

    好業績東一銘柄がガンガン騰がっている現状で、業績・配当・財務・材料すべてにおいて申し分のないココが騰がらない理由を探す方が難しいですな。
    日本トラスティ・サービス信託銀行が10%以上持ってますし、決算が近づいてきたし、1,000円復帰が目の前まで来ているとしか思えませんね。
    さらにはアマルファという現実性(マイクロと比較してですが・・・)と収益性を兼ね備えた大材料があるんで、注目され始めたら、大相場確変モードに突入する可能性も否めないんですよね。
    アップルウォッチの発売により、多少なりともチェックされるとは思うので、アマルファ早期量産化と株価上昇を期待してガチホしてますね~。

  • >>No. 14

    順調に増収増益を続ける企業にもかかわらず、業績に株価が追いついていない銘柄をたまに見かけます。そういう銘柄はだいたい忘れた頃に暴騰するもんです。
    大きく下に落ちることはないでしょうから、ゆっくり流れが来るのを待つのみですな。

  • >>No. 19

    こういう局面では、買い増しが最良の選択ですな。
    ついつい騰がっている銘柄に目が行きがちだが、いずれはココが憧れの眼差しで見られる日は必ず来るので、ホルダーはその日を我慢して待ってれば良いと思いますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ