ここから本文です

投稿コメント一覧 (9コメント)

  • 今回の不正経理事件、123Pに及ぶ報告書を読ませて頂いたが、「おかしい事におかしいと声を上げる社員をスポイルする風土は昔からあった。
    そして、その様な社員が上げた不都合な事実は、物証を以てしてももみ消されて
    いた。

    近年大きな不祥事を起こしている企業は、この様な事も含めて上がワンマンであったり傲慢であったり、また、利益最優先であり縦横の風通しが非常に悪いといった共通点がある。

    ビッ〇モーター、トヨ〇グループ、〇産自動車、神〇製鋼、KYB、〇菱ふそう等多くの人の記憶に残っているであろう数々の不祥事企業は、その後大幅な業績悪化となり、存続そのものが危ぶまれる事態にまで陥った企業も多々ある。

    しかし、電業社のこの不祥事は入札参加資格にどの様に影響するのか?電力会社を始めとする民間企業との取引にどの様に影響するのか?

    少なくとも過去の不祥事企業より小さくて済むのではないか?本当に懲りて反省するのか疑問である。

  • >>No. 350

    つづき
    勤続20年余の女子社員による巨額横領が発覚した翌日、自宅待機している筈の当該社員より、本社の口座へ約¥380,000,000が振り込まれました。現金で自分の個人口座に持っていたんですね?

    そして数日後、四国支店で行われた関係者の協議により決定した事項を本人に伝えるために支店に呼び出したところ、発覚した当日から態度を豹変させ、「男性社員は自分達だけで飲食しても代理店の人物の名前を借りるなどして交際費で落としている。これも横領だ!」とか、「刑事告発するなら自分も知っている今までの業界での談合の件を告発する」など、開き直ったそうです。

    つづく

  • 発注者(官)は、自分達が特記仕様書に記載していなかった事項、見落としていた内容など、請負者側に極力「無償」で押し付けようとし、変更契約を渋るし、認めても全額ではない。
    基本的にお役人様は「失敗しない」ので、設計書を組む時も施工内容に漏れがあるという失敗はない。

    実際に特記仕様書には漏れなく「本仕様書に記載なき場合でも、本設備の機能上当然必要なものは乙(請負者)の負担を以てこれを賄うものとする」など、これに類するコ〇ㇱ文句が入っている。

    先ずはコレを何とかしろや!

  • >>No. 350

    つづき
    九州支店でこの事実が判明すると、当然全国の支店・営業所へ「支店長名義の入金口座通帳のコピーを寄越せ!」との指示が本社より飛びます。
    そこで自白したのが四国支店の勤続20年以上の女子社員・・・四国支店長は直ちに彼女に自宅待機を命じて本社へ連絡しており、その日のうちに数名の役員・関係者が四国へ飛びました。

    その金額が約\430,000,000-!

  • 最初は若手社員が小遣い稼ぎに下請け業者と組んで金銭を騙し取り、それを分け合ったのかな?程度に思っていたら・・・
    やったのはベテラン社員だった!まあ、当時の支店長が「アレ」だとモノ申すことに気が引けるのは理解できるがね?

  • >>No. 350

    つづき
    通常、各支店長名義の入金口座の通帳には、客先からの入金と本社口座への送金履歴のみしか残らないはずですが、訳が分からない出金記録が度々ありました。
    そこで、辞めた本人に事情聴取しようと電話を掛けますが、全く出ようとしません。
    そこで、当時付き合っていた社内の男性社員に電話をさせたところ、あっさり電話に応答しました。
    そこで近くの居酒屋に呼び出し、そこに支店長と管理職が出向いて「説明できますか?」と訊いたところ、約700万円の横領を認めました。

    役所の支払いは民間と違い、毎月20日締めの翌月末払い等のサイトはなく、検査を受けて合格した後、完成届や引渡書、請求を提出すれば2週間以内に現金で振り込まれます。

    彼女はその中から自分の為に金を抜き、金額が不足したため本社に送金できなくなった入金額に、次回入金となった別案件の金から補填して本社へ送金していました。
    つまり、横領したことによって不足した金額を補填するのに、丸々1か月待つ必要は無かった訳ですが、これを延々繰り返さなければなりません。
    つづく

  • >>No. 350

    つづき
    各支店には、毎月経理より入金済一覧表と売掛一覧がFAXされ、各担当者が確認し、入金予定日を記入してFAXを返します。
    当該女子社員が辞めた後のその作業で、入金済物件の筈が、売掛で上がってきていました。
    そこで当該社員の後任として入社した女子社員に、支店長名義の入金口座の通帳を見せる様指示したのですが、本人はその様な通帳は預かっていないとのことで、その後机の引き出しなどあらゆる所を探しましたが発見できませんでした。
    仕方なく、支店長は銀行へ出向き、取引明細を取り寄せるとそこには・・・
    つづく

  • >>No. 350

    詳しく、、ありがとうございます。
    当時、一部の支店では毎月の給料日と賞与支給日に社員旅行や忘年会などの為に
    支店員から「会費」として一人当たり数千円を集め、銀行口座に預金していました。
    それを入社約2年の女子社員が着服したことが明るみに出ました。
    当時の支店長は、会社の金ではないものの、やったことの事実は事実であることから
    本社には報告せず、後任を探して引継ぎをさせ、1か月後に本人からの希望退職と
    して処理しました。本社に報告すれば当然支店長の責任が問われることも考慮したと
    思われます。つづく・・・

  • >>No. 348

    臭いものに蓋の会社。過去に九州と四国支店で女子社員による約700万円と4億3000万円の業務上横領事件を隠ぺいした実績あり。

本文はここまでです このページの先頭へ