ここから本文です

投稿コメント一覧 (3349コメント)

  • 『職務執行の対価として割り当てられる新株予約権であり、有利な条件による発行に該当しない』

    普通の株主は1株1800円出して買ってるのに、1株1円で買う人が有利な条件じゃないって、頭おかしいんじゃないか、このIR。
    実は給与として現金で払うと、会社のお金が減っちゃうけど、ストックオプションだと、会社の懐は全然痛まないってことですね。もちろん、株主の懐は痛む。

  • ハイ、また来ました。1円ストックオプション。
    つい10日前に譲渡制限株式ユニット付与で新株増やしたばかりなのに。
    どこまで、株主なめてるのかな。
    1株1円しか払い込まないけど、
    『職務執行の対価として割り当てられる新株予約権であり、有利な条件による発行に該当しない』 だって。

  • >>No. 959

    今年は会社設立10周年らしいから、10周年記念の大規模ストックオプションがあるかもしれませんね。
    これまで会社を成長させてくれてありがとうって、今年1年だけで5%以上希薄化させる新株発行がありそうな気がするのですが。
    もちろん、株主には1円も出ません。累積赤字いっぱいありますから。

  • こういう時に限って織り込んでいなかった悪材料が出てくるものですよ。
    例えば、メルカリプラットフォームを舞台にした大規模詐欺とか、
    回復不能なシステム障害とか、当局による規制発動とか、
    メルカリ側の事情による預かり金凍結とかね。
    この会社って悪材料のネタになりそうなものが腐るほどありそうですね。

  • どうやら、3Q決算後には上場来安値を更新しそうな感じになってきましたね。
    ここの問題は上場来安値を更新しても、時価総額では更新してないってことですね。
    それだけ株式希薄化が進んでるってことですね。
    なんか、本当の上場来安値は1290円とか。もしかしたら、そこまで行くのかな。

  • 今、何気に会社四季報見てきたら、メルカリのタイトルは「下振れ」ってなってましたね。
    買い方のコメントみてると、こういうことには一切触れないようにしてるみたいですね。
    機関がなぜ売ってくるのか、よく考えましょうね。
    個人の信用買いの多さに比べ、メルカリの脆さは際立ち、これくらい機関にとって都合の良い銘柄はないのですよ。

  • >>No. 429

    流通高と時価総額を比べるのはすごい的外れですね。売上高と比べるならともかく。
    どこからみても時価総額大きすぎと思いますけど。
    利益剰余金のマイナスや毎年の希薄化、転換社債返済できるかなど懸念材料いっぱいありますしね。機関が売ってくるのも当然だと思います。

  • メルカリの株価が下げ続けることに対し、機関が操作して下げてるなんていう買い方さんたちの意見が多いようですが、どうして機関は売るのかにまでは思い至らないようですね。それが理解できないと結局は機関の食い物にされるだけですよ。
    結論は簡単、機関は今の株価が高過ぎると思ってるだけですね。
    低い自己資本比率にもかかわらず、ものになるかどうか分からない新規投資を繰り返す。すぐ先に500億円の転換社債返済が迫ってる、年間利益数十億円しかない会社が500億円返済することがどれだけ大変か。毎年毎年株式希薄化を繰り返す。いつまでたっても配当が出せる財務状況にならない。
    これらを総合的にみて、機関は売りに利があると見てるだけですね。

  • 五反田建替えのために貯め込んだ現預金が浮いてしまうことになって、
    むしろこの金をどう使うかについて、楽しみが出てきたのかもしれませんね。
    おまけに五反田再使用で収益が減ることも少しは防げたし。
    今日は下だと思ってたけど、意外な値動きに驚き。

  • 今、3Qの財務諸表を見てきたけど、現預金が387億円もある。さらに投資有価証券が151億円。土地の簿価は全部で300億円しかないのに。
    借入のほうは長短借入金併せてたったの16億円。
    TOCビル建替えの資金として貯め込んだものと思うけど、建替え延期となったので、この資金の当面の行き先がなくなってしまった。
    新たな物件を取得して今後のシノギに使うか。まさか低金利のまま銀行に預けておくってのはないよね。
    いっそのこと、一部は株主に特別配当でも出して還元したほうが良いのでは。これまで低配当に耐えてきた株主に報いると思って。自社株買いはこの前やったところだしもういいかな。

  • >TOCビル等の令和5年9月末の帳簿価額(約 2,600 百万円)については、
    >令和6年3月までに全額を償却するものといたしております。

    これは昨年10月に出されたIRですが、引き続きTOCビルを使うので、償却は必要なくなるのですね。
    3Q決算の予想はこの分を見込んでるはずなので、26億円だけ最終利益は増えることになるんですかね、
    もっとも、ビルの再使用のためのメンテナンスやら募集やらで、あっという間に26億円くらい使っちゃいそうですが。しかも再開は半年後なので、その間の収入も途絶えるし。

  • うーん結局は、あと9年も今のビルを使うことにしたののですか。
    なんか日本人得意の先送りって感じは否めないですが、ま、それもありでしょう。
    今日の上げは、何かのIRが出るってのが漏れてたんですかね。
    このIRで、株価は 上、下 どちらにいくんでしょうね。
    自分としては、下 と見ますが。

  • これだけたくさん個人投資家のお墓を作ってしまったメルカリ経営陣には反省してもらわんといかんよね。
    最初の公募3000円で入った人を含め、買いで入った人の大部分が損してるわけだしね。ま、一部にはうまく売り抜けられた人もいるんだろうけど。
    けど反省どころか、新株発行で自分たちの分け前を増やすことに忙しいみたいで、買いで入った人たちには1円の配当もしない。てゆうか、配当を出せるだけの利益がなくて出せないって言うのが正確なところなんだけど。
    株式会社なんだから、利益を増やして出資者に報いるのが使命なんだけど、未だに多額の累積赤字を抱えて、全く使命を果たせていない。
    どこからみても経営陣の能力の無さのせいで、株主は損失被ってるってことだよね。
    経営陣には多大の反省を求む。
    最後にゴメン、メルカリ株には空売りでしか入ったことのない自分が言うことじゃなかった。

  • メルカリ株で損した人、得した人。概ねこんな感じかな。

    得した人は
    1. 役員従業員へ無償の新株発行を繰り返す、こんな会社は許せないと思い、空売りを続けた個人投資家。
    2. その無償発行で新株只で貰って肥え太った役員従業員
    3. 冷静にメルカリの事業内容やファンダメンタルズを見て空売りで稼いだ機関投資家

    損した人は
    1. 7000円もした株がこんなに下げるはずはないと思い込み、株式希薄化やファンダメンタルズには思いいたらず、現物でナンピンを繰り返した個人投資家。
    2. 信用で買うけど、買う度に下げ続けて、損切りを繰り返さずを得ない個人投資家。jcaさんのような人かな。

    まとめて言えば、メルカリ株で個人投資家のお墓がいっぱいできちゃったってことですね。これからもっとお墓が増えそうだけど。

  • 3Q決算では、成長が止まった、減益傾向が明確になった、新規事業も後追いばかりでうまくいってないってことで、売り叩かれると思いますよ。
    1500円割れはあるでしょうね。これまで成長企業と目され、異常なまでの高値で買われてきたのが覆りますからね。しかもいつまでも株数膨張を続けるみたいだし。株価って未来をみますからね。

  • >>No. 808

    ごめんなさい、不動産専業ってわけでもなかったですね。
    リネンサプライや星製薬なんかがありましたね。
    五反田の土地は星製薬の工場だったらしいですね。

  • 横から失礼します。
    Edinetで有価証券報告書の設備の状況を見てみることをお勧めします。
    五反田、大崎、有明あたりの公示地価からだいたいの含み資産の状況は分かると思います。もっとも自分も計算したことないですが。
    含み資産額を計算に入れなくても、時価総額で700億円なのに、自己資本は1000億円以上もある。しかも有利子負債はほとんどない。不動産専業会社としては極めて稀なことです。もっとも有利子負債は五反田建替えで一気に膨らむのでしょうけどね。

  • 下目線の相場観のない人って、さんざん罵られた人たちの完全勝利ですね。
    2500円で売った人は勿論、2000円以下で空売りした人もきっちり利益を手にしている。えっ、罵ってたのは誰かって?  もちろんあの人ですよ。
    まさか2000円以下になるなんて思いもしなかったんだろうね。決算後には3000円なるなんて戯言言ってたしね。

  • ただの罵倒になってるよ。そういうことは知識、能力のない人がやること。
    さすが、メルカリはファンダメンタルズが良いなんて、意味も知らずに株式用語を使ってただけのことはあるね。

  • 上場来安値を議論する時、希薄化分も考慮する必要があるなんて、とんでもない株ですね。そんな株って、倒産間近の株でしか聞いたことないですね。
    役員従業員が株主の財布に手を突っ込んで抜き取った分だけ、1株あたりの価値が減ってるってことなんですよね。

本文はここまでです このページの先頭へ