ここから本文です

投稿コメント一覧 (37コメント)

  • >>No. 415

    そんなタームでの保有もなされる二刀流の方でしたか。随分良い配当利回り銘柄とお察し致します。

    あまり人様の投資スタイルをお聞きする機会が無いので。参考になります。

    ご返信ありがとうございました。

  • >>No. 403

    度々失礼します。
    再度インされます?

    自分は半年前後から1年弱のタームを前提としたトレードをしています。

    月の予算を組んでらっしゃるということは、自分と違い短期のタームで、ドライかつ効率的に切ったはったをされている方かと思います。

    単純にそのようなトレードをする方がどういった判断をされるかをお聞きしたく質問させて頂きました。

  • >>No. 386

    期待を持った投稿をしたうちの一人です。

    短期で勝負してる人はそうでしょうが、こっちは長丁場も視野に入れボチボチの額を突っ込み腹くくってやってるんで5%程度ならかわいいもんですよ。

    かくいう自分は、年1の高配当銘柄で権利確定させた後にもっといかれてるんで。

  • >>No. 370

    アハハ。達観してますね。

    自分は1700円台まで待てなかったんで、ようやく+になったところです。羨ましい。

  • >>No. 363

    コメント失礼します。
    返信いただくのを強いるわけでもなければ、もちろん返信いただく義務とてありませんが、他者の書き込みに対し”皆さん、ずいぶんと期待されてるんですね笑”といった言及ないし揶揄されるような書き込みをされる様であれば、是非ご自称業界にどっぷり浸かってた人間"というプロフェッショナルな観点から数字や具体例を添えコメントされた事の根拠をご披露いただければ幸いです。

    "到底勝ち筋がみえてこない"

    上場し資本を募りそれを原資に事業規模を拡大させ、かつ公費の対象・非対称の新規事業を興し会社の業績を上向かせている現状があるにも関わらずなぜ見えてこないのか?

    >IT分野も事業者に使ってもらうとしたら競合他社と比較して価格高すぎ

    どんな案件の内容で比較対象となった企業は何社で、どのぐらい高いのでしょうか?

    >個人向けの情報プラットフォームも記事の質が怪しい。

    どの記事のどのあたりが怪しいのでしょうか?

    >わいにも何度か記事執筆の依頼がきたけど原稿料安すぎてお断りしました。

    打診時の対価は必ずしも市場や業界の平均値に準ずる必用は無いかと。また、クライアント側が無知であったり良識外である場合もありますが、クライアントが依頼先の価値自体がそれにそぐわないと判断する場合とてありませんか?

    >専門家を舐め過ぎですわ。

    個人的な怨恨で負の側面にのみ焦点をあてコメントされてますか?

    リタリコ社が成長を遂げる背景には、既存事業を拡大し新規事業を興すことが出来る人材および人材をも育成する能力やフローが存在すると考えるのが妥当です。
    また、現在のリタリコ社に資本力や無形の資産つまり業界におけるノウハウやネームバリューとてあり、福祉の分野であらたな事業展開をする上でアドバンテージもあるかと。
    つまり、その有形無形の資産を活用し既存の別事業または今後展開されるかもしれない新規事業での更なる利益獲得機会の創出可能性があります。そもそも、報酬改定により減額はあれど、ゼロにはならないので。

    こう言った事はリタリコ社を評価する上で考慮から外れるのでしょうか?
    会社を運営していれば、どんな規模の企業とて運営または成長の途上で障壁に当たるのが常。負の側面にのみ焦点をあて企業を評価するのは合理的であるとは思えません。

  • 報酬改定による公費ビジネスのデメリットを説くコメントが散見されるが、リタリコの業務は多方面に及ぶ。
    福祉の予算は右肩上がりで増大する中、改定によりなんらかのデメリットが生じる業務があったとて他の業務での受け皿もある。かつ、報酬改定があったとてそれじたいがゼロになることはないので。

    また、成長性を疑問視するコメントもあるが、会社の業績は福祉予算同様に右肩上がり。子供向けの心療内科も予約が困難な地域も多い。
    リタリコのみがその需要を全て満たすわけではないが、自費でも子供にリタリコのサービスを受けさせたいと願う保護者がさまざまな地域に数多いると想像できる。

    細部に焦点を当てれば成長を妨げるデメリットはあるが、成長そのものを妨げる大きな要因とはならないというかなっていない。
    会社の業績がそれを物語る。会社規模の拡大に従い人材の確保や育成に困難も生じるがそれはどんな企業とて一緒。
    それをこなしてきているから今の業績もあると考えるのが合理的かと。

    結論として、自分はこの企業は投資に値する企業であると判断している。

  • >>No. 921

    もちろん今日はどうかわかりませんが、他銘柄よりも出足は鈍くヤキモキしストレスも感じますが、終わってみれば微増。そんな感じで我慢を強いられる銘柄なのかと。

    すみません。答えになっておらず。

  • 会社の業績もすこぶる良く投資家から評価されているからだろうが、だいぶ持ち直してくれた。

    とはいえ、なかなかシンドかったな。何方かもコメントされてたが年一の高配当銘柄は下落率が凄まじい。市場の状態もとりたてて悪いわけではないので、JT同様の値動きになるのではと思い楽観視していた自分は甘かった。かなりの配当があったおかげもあり、株をやり始めた頃と異なり狼狽売りなどしはしなかったとはいえ。日々是勉強。

    何はともあれ現状では我慢しホールドし続けてよかったと心の底から思っている。

  • 持ち続けます。
    結局、利確、空売りを他銘柄でして失敗しているので。
    その他の銘柄とて同様。いい時に動いて良い事は自分史ではないので。中々学ばず直近でも後悔ばかりです。

    しかし、この銘柄は別。ここと決め株数を多く有しているのもあり、他銘柄の上昇著しい時でも微増。
    何度も売り払い他銘柄に乗り換えようとしましたが、ぐっと奥歯を噛み締めるかの如く我慢し持ち続けて今があるという状況です。
    もちろん、権利落ちすれば下落はすると思いますが、それをも解消し上昇をも見込めると腹を括りました。

    ここまで上昇しさらには配当金も十分。
    そうであれば、ステークホルダーの自分がいうのも何ですが、株主への還元だけでなく、従業員の方々への還元も是非お願いできればと。
    大株主の前田建設の平均給与は東洋の約1.2倍。その差を解消すべく是が非にも社員及びパートに方々に至るまでの待遇改善をすべきかと。
    結局、人は財産。人があってこその会社の発展がある。経営者の方々には是非ご一考頂きたい。

  • >>No. 94

    仰る通りですよね。今日の自分は決断出来ませんでした。

  • >>No. 451

    そう考えJT株を権利確定前に利確。さらには、投資人生初めての信用売り。

    結果、権利付き最終日以降下がりはし、ほどなくして株価は回復どころか上昇。

    買い戻しのタイミングのやきもき。さらには、上がって行く株価にサイドインのチャンスをうかがう手間。もっと言えば、結局は、利確して得た額含め、ほぼプラスマイナスゼロ。

    そういった自分の様な失敗事例もあります。

  • >>No. 417

    自分はJTで権利を得ず利確し、更には空売りに手を出し結局はトントン。モンモンとしたり、空売りした分の返済を考えたり、悔やんだり。何事も経験と思いやったことではありますが、余計なことをしなければ良かったなと結論付け東洋建設を持ち続ける決心をした次第です。

    とはいえ、上昇する他銘柄を横目でみながら何度も何度も利確して他銘柄に移ろうと挫折しかけましたが。

    悩みどころですよね。
    ご心中お察し致します。

  • >>No. 408

    東洋建設同様に高配当銘柄とされるJTの株を有しておりました。権利確定前に利確し、投資を始めて以降初めて空売りをしましたが、結局ほぼ±ゼロ。その上、そこから大した日数もかからず自分が利確した時の株価を上回ると言った始末。

    利確時の株価よりは下で再度JTにインできたものの大差ないのであれば、利確などせず配当金をもらっていれば良かったのではないかと思っている次第です。

    同様のことが東洋建設の株にも当てはまるかどうかはもちろん分かりません。ただし、権利確定月であることが株価を押し上げているのでしょうが、その他の要因として業績という実態が伴っているとも受け止めているので、JT同様のことが起こり得ると想定し東洋建設のさらなる株価の上昇に期待し配当金を得つつ、ジッと我慢を続けようかと思っています。

  • >>No. 322

    時折ちょっとしたストレスを感じつつ、やりたくない事をやらなくていいように努力し、気が向いた時に金銭含めた制約を受けず余暇を過ごす。こっちの方が"最高"じゃないですか?

  • 仰る通りかと思います。邪な感情が生まれなかなかそこに忠実になれることばかりではないのですが。

  • 権利確定前に3740円台で利確。過去の動きを見るに下落をう予想し信用売りに初参戦。通常通り下落し利益は出たが、権利確定前からの持ち越しがあり、配当金分がマイナスになるのでほぼプラスマイナスゼロ。そして再度イン。

    利確時の価格よりしたでインできたとはいえ、やきもきする事を考えれば全く意味がなく持ち越すべきであった。日々これ勉強。

  • YFOが送り込んだ「マリコンど素人」の役員連中は、 この間、一体、何をしてきたのか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9169ea444535062d77cb201b937ee72b556fd79e?page=1

    ご自身の能力やキャリアを遺憾無く発揮し東洋建設社の有形無形の資産形成にご尽力頂いているかと思います。

    内部留保が借り入れを大きく上回り銀行の顔色を伺う必要もない無借金経営。そして、毎年しっかりと利益を出す安定経営。さらには取締役会がしっかりと機能する健全経営。

    先日お亡くなりになったかのウォーレン・バフェット氏の片腕の方とウォーレン・バフェット氏は"良い企業の株を買おう"。それがお二人に共通した判断の決め手だったとの記事を読みました。

    自分は貼り付けたURLリンク先の記事で東洋建設社を知りました。そして、偉大な先人の方々の単純な原理原則に従い東洋建設社の株の取得を決めました。

  • >>No. 723

    事実そうかと思います。
    しかし、自分が株主である企業の商品をご購入してくださった"400人近くも"の方々にご迷惑をお掛けしてしまったという受け止め方です。

    報道の限りでは誠実な対応を社員の方々がしてくださっていますが、被害が最小限におさまりご購入された方々で代替え品を受け取った方々が幸せな時間を過ごせればと切に願っております。

  • >>No. 739

    美味しそう。
    ま、当たり前ですが例外に過ぎなかった。

    心温まるご投稿ありがとうございます。
    Very Merry X'mas to you

  • >高島屋に連絡したところ、返金に応じるとともに、新しいケーキを自宅に届けると返事があったという。その後、担当者が新しいケーキを手に自宅までやって来た。

     女性は「(都心から)電車で2時間はかかる自宅までわざわざケーキを届けに来てくれたのはありがたかった。けれど、管理体制がどうだったのかは気になりますね」と話した

    ウェブニュースからの抜粋。素晴らしい対応ではないでしょうか。
    ここまでするなんてさすが。メーカーの製造管理の杜撰さや経験値の浅さで起こった事なのでしょうが、謝ること含め社員の方々が動員されたのかと。

    商品トラブルはあってもいいとは思わないし、極めて残念な事案でありますが、販売者にこんな事まで管理する体制を求めるのは酷。肝心なのは起こった時にどう処するか。上記にて言及した通り、高島屋の方々は素晴らしい対応をしたかと思う。かつ、こういった対応をするのが当然ではない。自分なら最大限誠意を尽くし届けてくださった方に感謝する。

    件数が多くなればなるほど、信じられないミスが起こるのは常。
    嘲笑ったり、建前ばかりで思考する人々のコメント散見されるが、社会性や寛容性を持たないと生きづらくなるのみではないでしょうか。

    ちなみに、こんな程度の事で狼狽し株を売ってしまう人などいるのだろうか?

本文はここまでです このページの先頭へ