ここから本文です

投稿コメント一覧 (80コメント)

  • >>No. 650

    節目節目があるでしょうから、いくらまで上がったら必ず売る、いくらまで下がったら必ず売る、と初めからルール化しておくと良いかと思います。
    また、複数枚もっているようでしたら、一気に全部利確するのではなく、分割して利確していき、全部売るのは名残惜しいようでしたら、1枚だけ長期で気楽な気持ちでもっていても良いかもしれませんね。

  • 今日は下げましたが、これぐらいであれば想定内ですし、暴落したというレベルでもありませんし特に気にすることないっていう感じですかね。
    大きな上髭つけましたけど、昨日の高値を上回っていましたので上に行こうという意思を感じることができて良かったんじゃないでしょうか。いいもみ合いでした。

  • >>No. 847

    そうですね、数字だけで判断するのであれば、ある程度予想できた決算でしたよね。

    一時的に売られるかもしれませんが、売る人の心理を考えると、切り返しも早いかもしれませんね。半導体セクターが強いことには変わりませんし、株価は先をみて動きますので、売られれば売られるほど一気に踏み上げていく可能性もありますね。明日以降、面白くなってきました。

  • もふもふ様
    私は先を見据えて、長期投資でAIメカテックを応援しております。
    そして、中長期ではまず勝てるんだろうなぁ、と。
    もふもふさんのようなスペシャリストではない私でもこちらの企業が優良企業であることは分かります。

    また、株価が上がらない、あるいは下がっていることに対して、その企業に対し汚い言葉を吐くことには感心しません。その企業を選んだのは自分です。ですので全て自分の責任であることを自覚する必要があると思います。
    株式投資を始めたばかりの方々のためにも、有意義な勉強になる掲示板になることを期待したいですね。
    失礼しました。

  • もふもふ様
    いつも有用な情報ありがとうございます。さすが業界人ですし、説明がとにかく分かりやすく、スマートな方だなと感心しております。
    これからも貴方のコメントを拝読させて頂きたいと思います。

  • 37,000円は直ぐには抜かせてくれないでしょうから、しばらく調整が入るかもしれませんね。
    大型から資金が抜けないと中小型に資金が回ってきませんので、外国人投資家がこれからどれだけ日本の中小型に興味をもって物色してくれるかがカギかなと思います。
    あとは地政学的リスクも常に念頭に入れておかないと、ですね。

  • 「IJPソリューションズ事業においても、需要拡大を睨み受注の積み上げに注力していく」と。
    半導体関連事業とIJPソリューションズ事業、どちらも時代にマッチした事業ですよね。私はスマートグラス需要の躍進、拡大にも大きな期待をしております。
    2、3年後、両事業、どれぐらい躍進しているのか楽しみですね。

  • 新米投資家のみなさん、おはようございます。
    米国各指数上がってますね~、日経もすごいですし、ちょっと怖いですね。
    これだけ急ピッチで上昇すると、日経しかり、大型株はそろそろ一服するでしょうから、そしたら、今よりさらに中小型株に資金が流れてくる循環が本格的に始まってくるんじゃないでしょうかね。
    日銀の金融政策決定会合の発表も特に大きな変更はないでしょうし。たぶん。
    中長期で投資を考えている副業の新米投資家の方は、値動きが気になって仕方ないと思いますが、休憩中(11:30~12:30)、15時(大引け)に一回確認するぐらいで十分ですからね。本業でミスやケガをしたら元も子もないですから。ミスを連発したり注意散漫でケガをした結果、本業の収入が上がらないことにつながるかもしれません(会社からの自分への評価が下がる)。

    さて、今日も一日、ゆったりとした気持ちで過ごしましょうw

  • おはようございます。
    投資をはじめてまもない投資家の皆さん、売買は自分の意思で決めてくださいね。決して周りの意見に惑わされてはいけません。掲示板やメディアの意見はあくまでも参考にするぐらいにして、自分の視野を広げる程度の材料にするぐらいで良いいんです。資産運用の判断を他人にゆだねてはいけません。自分の大事なお金です。
    さて、今日はどんな一日になるんでしょうねw

  • redさん
    私も昔は大失敗をして大きな損失を出しました。めちゃくちゃ落ち込みました。でもそこで学んで大復活して、今は中長期トレード(年間ベース)で負けなしです。
    短期はコツコツドカンがあり、私の場合ではありますが、短期は結局あまり稼げなかったというか、私には向いていなかったという印象です。サラリーマン(副業トレーダー)ですのでトレードのタイミングが難しかったんです。
    ですので中長期に切替え、銘柄選定に時間をかけ、あとはPCの画面を見る時間もほとんどなく、ストレスもほとんど感じることなく今は稼げています。
    短期間で大儲けをしたいのは誰でもそうだと思いますが、それができるのは極々一部の才能のある人だと思います。redさんが才能がないと言っているのではなく、もっと時間軸を長くもって、ゆったりと構えて市場をみれば、大儲けはできないかもしれませんが負けにくくなると思います。そして、経験を積んでいくうちに負けない投資家になれると思います。
    redさん、どうか落ち着いてください。
    そして投資を始めたばかりの投資家の皆さん、短期間で大儲けをしようとしないで、半導体関連のようなボラの大きい銘柄は精神衛生上よくないこともあると思いますので、ボラの小さいセクターで経験を積まれることをお勧めいたします。
    今だけがチャンスではありません。毎年毎年いろんな業種でチャンスは巡ってきます。

    長文失礼しました。

  • 新NISAが始まって、日経を構成する銘柄や割安株に資金が集まるのは予想できたことですので、循環してそろそろ資金が流れてくるタイミングですよね。
    短期の方はしんどい時期が続いていると思いますが、中長期の方はのんびり気楽に待ちましょう。未来は明るいですよw

  • 日本の機関は海外勢に焼かれてしまうでしょうね。

  • 循環、新NISA開始、ポートフォリオの組み直しなど。。。
    もう少ししたら資金が回ってきます。
    毎日気になる気持ちはよく分かりますが、ただ少し待てば良いだけです。
    周囲の雑音をシャットアウトし、こちらの銘柄の本質をみるようにしてください。
    上がってこない理由を探す方が難しいように思います。

  • 増担解除後とIR発表後の大きな調整で、中長期の方でも、もしかしたらソワソワぐらいした方もいらっしゃいましたかねw
    ただ大きな波は変わりませんので心配ないでしょうね。来ます。
    AIメカテックのIR担当者は非常に紳士的で、会社の強かな想いを感じます。
    成長戦略については間違いないと思いますので、ますます応援したくなる今日この頃です。

  • 半導体関連株の代表格になることはそんなに遠くはないと希望も含め、まんざらでもないんじゃないかと私は本気で思っております。レーザー、ディスコ、東京エレク、AIメカ、、、カッコいいじゃないですかw
    そしてIJP分野もお忘れなく。。。AIメカテックは二刀流でございます。

  • 同じような内容を投稿しては削除を繰り返している売り煽りの方がいらっしゃいますが、まだまだ分析が未熟な投資初心者の人は、意味不明な変な迷いがでるといけませんのでみない方が良いかもしれません。
    内容はともかく、投稿しては削除を繰り返す行為は趣味が良いとは言えませんし、常に自身の投稿を最新にもっていく意図も良く分かります。
    ますます信用できない投稿になっていることを自覚された方が宜しいかと思います。
    限られた時間を有効に使って頂けることを願っております。

  • 大変恐縮ですが、この局面で売り煽りの方、ちょっと無茶があるように感じます。
    本気で売りを推奨しているのであれば、少し勘がわるい、あるいはもう少しセンスを磨く必要があるのかな、と思います。

    あの絶妙なタイミングでのグッドなIRの発表、、、経営陣の方々には感銘を受けました。これは、、、来年からさらに驚くことになりそうです。

  • 短期の方はストレスの多い戦いですが、4700前後で反発してくれると良いですね。
    私を含め中長期の方はクリスマスまでジッと静かに待ちましょう。反発する時期が早いか遅いかだけの話です。

  • 節税、循環、日銀金融政策決定会合(19日)など、
    増担解除のタイミングが少しわるかったですかね。
    良いニュースもありますし、もう少しの我慢だと思います。

  • もちろんあります。
    増し担中にその銘柄の熱が冷めてしまった場合は下落しますし、狼狽せず粘り強くホールドしている投資家が多ければ恐らくまた上昇を始めると思います。
    25日線で反発しており、下落中も粘り強いチャートですし、私は上昇シナリオを描いています。

本文はここまでです このページの先頭へ