ここから本文です

投稿コメント一覧 (49コメント)

  • 祝!ストップ高

    予想外のIR(11/26)は、年間配当金の合計額予想 30円(普通配当10円・記念配当20円)

    今回のIR発表で、 2015年11月27日 終値 613円:前日比+100円(+19.49%) と大きく株価

    上昇による企業価値(時価)が高まりました。

    今回の値上がりで個人的な平均買値565円をあっという間に上回ったのでびっくり!

    まずは終値ベースで700円台になってほしいですね。

    その次に2005年1月の高値61000円の1/61の株価1000円目指してガンバレ!

    今回のIR発表(株主還元)ありがとう!日本アジアグループ ^^

  • 株価500円台(終値)は6営業日継続中! (2015年11月25日 終値516円)

    日本アジアグループの株価は今の2倍以上あってもおかしくないと思うが株価低評価の理由として

    役員報酬 ○
    社員年収 ○
    株主還元 × 

    特に、株主還元の配当、自社株買い実施などの期待感がないので株価は低評価のまま!

    企業価値を高めるには、配当実施に向けてガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 第2四半期決算発表(11月12日)後の株価は久しぶりの500円台回復!
    第1四半期決算があまり良くなかったからどうかなと思っていたが、第2四半期決算発表内容から
    11月13日の株価は516円前日比+33円高!
    企業価値を高めるには、配当実施に向けてガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 第2四半期決算発表前(11月12日予定)の前月に日本経済新聞に広告掲載を行ったが、
    知名度向上など宣伝効果はあるものの、それより第2四半期決算発表内容が、少なくとも
    当初の予想通りの内容でしたとなるように期待したいところ。
    やはり企業価値を高めるには、配当実施に向けてガンバッテほしいところ!

    〔 2015年11月6日 終値 471円 PBR 0.48倍 時価130億円台 〕

    まずは株価500円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 安心、安全は・・・
    台風、火山噴火、東日本豪雨など、防災・減災の展開に国際航業㈱など空間情報コンサルティング事業に注目!
    また、国際航業などは地質調査もおこなっていることから、もう少し注目されても良いと思う。

    しかしここは配当がないから企業価値が高まらない。
    企業価値を高めるには、配当実施に向けてガンバッテほしいところ!

    〔 2015年10月19日 終値 459円 PBR 0.47倍 時価126億円台 〕

    まずは2005年1月の高値61000円の1/122の株価500円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 日本アジアグループの3事業

    東日本豪雨、火山噴火など、防災・減災の展開には、国際航業㈱など空間情報コンサルティング事業に注目!

    地球環境に優しいグリーンエネルギー事業に注目!

    海外(NY、中国など)、日経平均が落ち着けば、ファイナンシャルサービス事業も注目!

    9/26付けの日経新聞には、「配当狙い個人が買い(権利付き最終売買日)」とあるが、ここは無配。

    やはり企業価値を高める為、配当実施などにより、株主の笑顔がいっぱいとなるようにガンバッテほしいところ!

    〔 2015年9月25日 終値 421円 PBR 0.43 時価116億円台 〕

    まずは株価500円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 防災・減災の展開に期待!ガンバレ!国際航業株式会社!

    郵政3社が上場するというCMが最近よく流れているが、その中で取り扱い証券会社が何社も表示されている中で
    日本アジア証券株式会社もありましたね。これを機会にさらにガンバレ!日本アジア証券株式会社!!

    まずは株価500円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 2015年9月8日終値 411円 1株当たりの純資産に対し、 PBR 0.42倍 時価はおよそ113億円

    日本アジアグループは
    国際航業株式会社は東海・東南海・南海地震に備える事などを考えると貴重な会社だと思う。
    地球に優しいグリーンエネルギー関係は、今後も注目をされると思う。
    ファイナンスはもう少しガンバッテほしいところ。

    どちらにしても、割安状況の改善には、「自社株買い」と「配当」を早く検討してほしいところ!

    まずは2005年1月の高値61000円の1/122の株価500円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 日本アジアグループの 8月28日の終値 468円 前日比+20(+4.46%) PBR0.48倍 時価はおよそ129億円
    株主への還元対策のひとつとして、株価が400円台と下落した状況を考えれば「自社株買い」を検討してほしいところ。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3751.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130,s&a=v
    まずは2005年1月の高値61000円の1/122の株価500円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 日本アジアグループの 8月25日の終値 401円 前日比-33円(-7.60%) PBR 0.41倍 時価はおよそ110億円
    何人か書いていたが、ホルダーへの還元対策のひとつとして、株式が割安であると考えれば「自社株買い」ですね。
    今、自社株買いをしなければいつするのという感じ。
    まずは株価500円台回復目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 日本アジアグループの時価総額 12,000百万円(08/24) 終値434円 PBR 0.44倍
    PBR 0.44倍とかなり割安になっているも、世界同時株安の状況ではやむを得ないですね。
    おそらく殆どのホルダーは評価損だと思うので、マザーズから東証1部へ市場変更となった事もあるので
    早期の配当実施に期待したいところ。
    ここまで値下がるなら、個人的には、390円台があれば少し買い増ししたいところ。
    まずは株価500円台回復目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 今回の第1四半期の決算発表による失望売りもあり、2015年8月13日の終値 528円前日比-21円(-3.83%)。〔PBR 0.54倍〕
    なお、発表の中で、16年3月期通期業績予想は、従来予想を据え置いていたので信じたいところ。
    しかし、ここまで株価が下落すると、中長期投資の放置状態の気持ちでないと、持っているのがいやになるでしょうね。
    8/13の出来高が多かったことから、8/14も狼狽売りが続くなら、個人的には500円を下回った時点で買い増ししたいところ。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=3751.T
    まずは2005年1月の高値61000円の1/100の株価610円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 今回の第1四半期決算発表及びNYダウ、日経平均の大幅下落にもかかわらず、2015年8月12日 終値は出来高を伴って549円〔-49(-8.19%)〕はよく耐えたほうだと思う。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=3751.T
    8/13は、前半安く、後半は+引けであればいいなと思う。決算発表は赤字でもその後の何かの材料で株価上昇もありうるので何か材料がでる事を気長に注目していきたいところ。
    個人的な平均買値565円の回復を願いつつ、まずは2005年1月の高値61000円の1/100の株価610円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 今回の第1四半期の決算発表では前年同期より赤字幅が拡大も、今後の材料に期待したいところ。
    8月12日(水)は、失望売りが出るかも知れないが、そのような売りを吸収して終値は変わらずぐらいでガンバッテほしいところ。 〔2015年8月11日 終値 598円〕
    取り急ぎ、個人的な平均買値565円を下回らないように願いつつ、まずは2005年1月の高値61000円の1/100の株価610円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 株価がどちら↑↓へ動意づくか・・・
    今年5/25東証1部へ市場変更となった事から、第1四半期の決算発表(8月11日)は、個人的には昨年よりも良くなっている事を期待したい。
    今後の株価に注目したいところ。 2015年8月10日 終値 588円
    まずは2005年1月の高値61000円の1/100の株価610円目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • チャート的には・・・
    2年前の8月からのチャートを見ると安値と高値の幅がだんだん狭くなってきているので、今後の材料で↑か↓どちらかにいくか注目。
    今年5/25東証1部へ市場変更になり知名度向上するも、やはり安心は年間配当1株当たり少なくとも2桁の10円は出るようにがんばってもらいたいところ。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3751.T&ct=z&t=2y&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130,s&a=v
    2015年8月4日 終値574円
    まずは株価600円台回復目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 一株当たり純資産(BPS)が1000円あるも 2015年7月28日の終値 576円 結果 PBR 0.58倍 と1倍以下 その為、時価は150億円台。
    2005年には6万円台もあった株価
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3751.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
    太陽光発電事業や再生可能エネルギーなど注目されるも、配当は考えた事がなかったが、2020年度経営目標(売上高1,500億円、営業利益120億円)があるので、東証1部企業という事で配当は10円があればいいなというところ。
    まずは株価600円台回復目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 2年前からのチャートを見る限り、下値はゆるやかに切りあがってきているから個人的には注目してます。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3751.T&ct=z&t=2y&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130,s&a=v
    また、注目のグリーンエネルギー事業など以外では、日経平均2万円前後を考えればファイナンシャルサービス事業、子会社各社も注目。
    ここは、短期では難しいそうなので中期投資でいきたいところ。
    まずは、2005年の高値6万円台からみて、 1/100ほどの株価600円台目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

  • 時価10兆円台維持(7/22)さすがですね!
    株価5000円台もありうるかなと思いつつ、株価4500円台で振り落ちました><!

  • 2015年7月9日の安値529円(だれが売ってだれが買ったのかな)(終値 570円 7/9)
    会社の昼休み株価チェックをしたところ、午前中の安値529円があったのかと思いつつ560円前後だったので560円でさらに買い増しした。今回の株価急落は3751はなにも悪くない。ギリシャとか中国に左右される事なく安定した株価でいてほしいところ。個人的な平均買値565円以上を確保しながら、まずは株価600円台回復目指してガンバレ!日本アジアグループ!!

本文はここまでです このページの先頭へ