ここから本文です

投稿コメント一覧 (57コメント)

  • >>No. 438

    証券会社にて「平均取得値額」を確認してください。
    この平均取得価額と現在の基準価額の差によって得られる利益と掛かる税金が計算できます。
    保有口数の一部を利確すると、損益も一部確定するという認識で良いです。


    ■以下、例
    購入:
    ・基準価額10000円の時に1万円分購入→10000口取得
    ・基準価額9000円の時に1万円分購入→11111口取得
    ・基準価額12000円の時に1万円分購入→8333口取得

    上記のように3回購入した場合、
    投資金額は3万円、
    保有口数は29444口保有、
    平均取得価額は10189円となります。
    (小数点切り捨てで多少は計算がズレあり)

    売却:
    売却額は 「現在の基準価額×売却口数÷10000」 、
    利益の計算は「(現在の基準価額-平均取得価額)×売却口数÷10000」でできます。

    例えば現在の基準価額:23000円で
    保有口数のうち2万口を解約した場合、
    売却額は 23000×20000 ÷ 10000 = 46000円、
    利益の計算は(23000-10189)×20000 ÷ 10000 = 25623円

    この25623円に対して大体20%の税金が掛かります。

  • >>No. 729

    久々に気持ちいいカウンター決めちまったなぁ。
    他人にはいちゃもんつけておきながら、自分が批判されたらスルーしろって…
    そりゃあ通用しないよなぁ(笑)

    ブーメラン痛かった?

  • >>No. 726

    それなら私の意見もスルーしていただければ。仰ることに矛盾を感じます。よろしくお願いいたします。

  • >>No. 707

    そんな盛り下がる事を言うのやめませんか?
    この投信がやっと配当金を出せるまで回復しそうなのです。

    普段から1.727%という高い信託料を取り、そのせいでずっと価額が低迷していたせいで
    最後に分配金が出たのが22年の11月。しかもたった100円です。
    高い信託料に見合わない成績だと見切りを付けられ始め、ここ3か月間の資金の流出入金額は毎月100億円を超えるマイナスです。ここ半年の合計で-70億円の流出となっており阿漕な商売が露見しそうになっているのです。
    ここで少しでも配当金を出して、保有者たちをぬか喜びさせようとしている時に何故そのようなマイナスな発言が出来るのですか?
    ここにいる全員に謝ってください。

  • 大変なことに気がついてしまった。
    今年に入り2ヶ月連続で流出金額が-100億円以上を記録しているではないか。
    そんなわけはない、こんなにも掲示板では希望を語る者がいるにも関わらず。

    そこで私は一つの話を思い出した。
    「沈む船から鼠は予め逃げ出す」
    大航海時代、近い将来に沈む船が港に立ち寄った際に鼠はその船から降りるという話だ。
    これもその一種ではないだろうか、いち早く沈没の予感を悟った鼠達が我先にAB-Dという泥舟から逃げている----。

    後に残った、手数料を搾り取られるだけの愚鈍な豚達は、沈む船の中で何を見るのか。
    残念ながら損失を抱えたものは掲示板から去ってしまうため、その後の末路を知ることが出来ないのは非常に残念なことである。

  • ダーウィンが来た!

    今日は掲示板に潜む珍しい虫を追っていきます。


    ここはAB-Dの掲示板の中。

    配当金が出ないため気が立っている原住民を怒らせないようにそぉーと巡っていると―――。

    「カイバァカイバァ」

    あ!みなさん聞こえました?

    ちょっと手に取ってみましょう。

    「カイバァカイバァ!」

    こちらが今回の主役、オタカイシンタクリョウハライムシです。

    基準価額が下がってくると、どこからともなく涌いてくる珍しい虫です。

    カイバァという鳴き声の理由を、案内人で現地人のバフォットさんはこう語ってくれました。「この生き物は価額が下がってくるとカイバァと鳴き、今は買い場なのだと虚勢を張る習性があるのです。今年に入って既に3回も涌いています、一体何回買い場があるんだって話ですよね(笑)」


    という事で今日は特殊な生態を持つ虫について特集しました。各掲示板にはそれぞれ全く異なる習性をもつ生き物たちが生息しています。

    次回は某優良米国株投資信託掲示板に住まう気高い動物にスポットを当てていきます。


    僕たちの中にある小さな宇宙~♪(ED)

  • ではここで一句。

    配当金
    出ると信じて
    夢のあと
    手数料にて
    痩せ細りけり

  • 私は目を疑った。
    純資産残高が2位となっているではないか。
    そんなことはあり得ない、ここに居る純真無垢、浅慮、朴念仁なここの住人達がこんなにも偏愛している商品であるにも関わらず。
    2位になってしまった事実を受け入れられず、私は1位の商品を探した。きっと何かの間違いだ、計算ミスだと願いながら。
    私は1位の商品を見つけた。そして絶望した。それは低コストでS&P500に投資できる某優良投資信託であったのだ。まるで勝ち目がない。
    まず手数料が17倍もあちらが安い。ここ1年ずっと経済は低迷気味だったが、ここの商品はずっと1.7%引かれ続けていたのだ。それは純資産残高が抜かれるのは道理である。なにしろ向こうは0.1%未満なのだから。

    いやまだだ。これから2024年から新NISAが始まる。新規の顧客さえ捕まえればすぐに追い抜くことが出来る----。しかし願いと希望は残酷にも裏切られた。金融庁の説明文に小さな文字で書いているではないか、「毎月分配型の除外」と…。もうだめだ、おしまいだ。

    これで新NISAによる逆転の目は無くなった。むしろあちらの某優良米国株投資信託にお金が集中するだろう。もう二度とこの商品が返り咲くことは永劫に無い。私はこの事実に気付き嗚咽した。

  • 「この商品は高配当銘柄ではなく成長銘柄だから下がっても問題ない」なんていう寝言を言ってる人が居るなぁwもう三ヶ日も終わるぞ、目を覚ませば?
    確かに成長銘柄であれば高掴みしても待っていればその内ペイ出来る。
    しかしこの商品に限って言えば当てはまらない。それは何故か?単純さ。手数料が高過ぎる。年で1.7%も引かれれば、どんどん元金が減っていく。引かれた分はその後やってくる好景気に波に乗れないわけだね。
    安い手数料の商品と比較して大きなペナルティを負うわけね、どれだけビハインドしてしまうか…。
    気になる人は電卓叩いてみてね。比較対象は手数料が0.1%未満でs&p500に投資できる某有名優良投資信託商品でよろしくぅ!小学生でも賢い子なら分かると思うw
    私は4桁万円投資してるから、手数料ってとても大事なんだよね。まぁ2,3桁万円程度しか投資できない人は確かに大差無いけどさ。

    あと例の駄文の後半で「他の商品と比較する必要はない」みたいなこと言ってるけど、私にはもう理解できない。私にとって投資とは利益が全てだが、どうやら利益以外で投資をしているようだ。信仰心とかかな?w

  • あけおめ~(笑)
    おっと景気は全くめでたい状態じゃなかったね、失礼。おめでたいのはここを買ってる連中の脳ミソだけだったわ。
    さてさて、一気に円高が進み120円台になってしまったね。良い初夢は見れたかな?現実は悪夢の真っ只中だがな。
    去年の円高の中、ここにお金入れちゃった奴、おりゅ?w
    配当なんて夢のまた夢だし、清算しようにもマイナスと来たもんだ。前にも後ろにも行けず、手数料を延々引かれる続ける家畜の完成って事だなw
    去年の内に私は損切りを勧めていたが、実行できた賢い人たちはどれくらい居たかな?損切りは早ければ早いほど傷が浅く済むぞ。今手放せばまだ重症で済むぞ?致命傷になるまで頑張る必要はないんじゃないかな?
    私?私は手数料がたった0.1%未満の優良投資信託に入れており余裕綽々なのでご安心を。ここの1/17の負担なので高見の見物しております。

  • 儲かってまっか?(笑)
    うーんこれは冬の時代がやって来ましたね。お互い頑張って行きましょう💪
    まぁ手数料0.1%未満の私は冬の季節ですが、その17倍も手数料払ってる方は極寒でしょうな(笑)
    塩漬ければ良いやと言ってる人もいますが、本当に良いとお思いですか?例えば千万円を入れていた場合、単純に年17万円も引かれるのですよ?無配当で(笑)
    私の方は1万未満しか引かれないのでご心配なく。
    一旦身を引いて景気が上向いてから再度入り直す、という策もあるでしょうに。あ、これはもちろん強制や確実なアドバイスではありません。あくまでもこういう考えもありますよという個人の考えです。
    ただの脳死で👎️マークを付ける前にちょっと考えて見てください。この冬の季節がどれくらい長引きそうか、ご自分がマイマスな状態にどれくらい耐えられそうか、春になった際どれくらいどれくらい原資が残ってそうか。
    何も考えないのは痴呆のお年寄りと変わりませんよ。
    きっと私の考えも全くの戯れ言ではなく、一理ある考えのはずなので(もし私の考えを全否定出来る人は是非返信くださいね、日本語で理屈の通った文章で。)
    それでは皆々様方、お互い耐え凌ぎ春を迎えましょう🙇
    それまでにあなた方が手数料で痩せ細って瀕死になってないと良いですが。お達者で✋

  • いえいえ荒らしなどとんでもないです。
    私はただ投資仲間とこの逆境を共に支え合い乗り越えたいなという思いで一杯です。
    とくにこの商品に入れている人はお高い手数料を払っているようで、どのようにそのモチベーションを保っているのか見倣いに来たのです。どのような脳ミソしているか気になって仕方ありません。
    いえ、これは煽っているわけではなく、良い意味でリスペクトです。

  • うん?これもしかして煽られてたの?
    そこを繰り返すのが意味不明でスルーしてたけど。
    ある程度資金がないと理解できないから説明はしないけど。
    悪いね。私は頭悪い奴は煽る趣味はあるけど頭おかしい奴は相手しないんだわ、不毛だから。

  • え、いやたかだか数万円どころか数十万の差が発生するんですけど。
    あっ…(察し
    貴方の資産だと手数料がその程度しか掛からないってことか。良いですね、悩みが少ないって。幸せな人だ。
    私はインフレによる目減りやら手数料やら税金やらで頭が常に痛いのに。
    持たざる者の強みですね💪

  • うーん、👎️マークは沢山つくが具体的な反論は一切返ってこないなぁ😏
    これはあれかぁ、図星で顔真っ赤にしてるが、反論しようがないからせめてもの抵抗で👎️マークを押してる感じかぁ(笑)
    もしかして私、悪いことしちゃった?事実陳列罪かもなぁ。言って良いことと悪いことの区別つかないんだよね、私😨

    君たちは私の救いなんだよね。
    私は四桁万円を某s&p500のファンドに入れてんだけど、1年間に引かれる手数料を考えると暗くなる。あぁ今年は数万円も無駄にしたなぁと。でも君たちの事を考えると元気と笑みが沸いてくる。自分の十数倍も手数料を引かれてる人達がいるなぁと。

    お互い苦しい時期だけど、頑張っていこう!目指すは小金持ち💪

  • よぉお前ら。元気にしてっか?
    とうとう円高が始まっちまったな。これで基準価格は暴落。もう分配金が出るなんて夢のまた夢になっちまったな。
    でも安心しろよ。お前らの大好きな運営会社はこんな状況でもたっかいたっかい手数料で良い夢を見るからよ(笑)
    まぁお前らは何も考えずに買い増しでもしてれば良いんじゃない?(笑)
    私?まぁ私はここにはお金入れて無いですねぇ。手数料が0.1%下回っているところにいれてます。
    君たちはその17倍位捧げてるんだから、いつか良いことあるかもね(笑)

  • >>No. 110

    と、何か断定する人、したがる人が負ける人

本文はここまでです このページの先頭へ