ここから本文です

投稿コメント一覧 (71コメント)

  • 凍結洗浄 白くまくん 買いました!^ ^

  • 日電産の第3四半期は17%営業増益、自己株買いや増配も発表

     日本電産<6594>がこの日の取引終了後、第3四半期累計(4~12月)連結決算を発表しており、売上高1兆4072億円(前年同期比18.8%増)、営業利益1346億3100万円(同16.6%増)、純利益1004億4300万円(同20.1%増)となり、同期間として過去最高の営業利益となった。
    あわせて、30円を予定していた期末配当を35円に引き上げると発表した。

     家電向けコンプレッサや空調機器向けモーター、欧米での搬送用ロボット向けモーター及びギアなどが伸長した。また、徹底した原価改善及び固定費適正化などを実行したことや、為替レートが想定よりも円安方向で推移したことも寄与した。

     なお、22年3月期通期業績予想は、売上高1兆8000億円(前期比11.2%増)、営業利益1900億円(同18.8%増)、純利益1480億円(同21.4%増)の従来見通しを据え置いている。
    年間配当は65円(前期60円)となる予定だ。

     同時に、上限を400万株(発行済み株数の0.68%)、
    または500億円とする自社株買いを実施すると発表した。
    取得期間は22年1月27日から23年1月24日までで、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行することが目的としている。

    出所:MINKABU PRESS

  • 各位
    日本電産の電動バイク駆動用インホイールモータの中国最大手電動2輪車メーカーによる初採用について

    Yadea Group Holdings Ltd.(以下 Yadea)が 2021 年 10 月に発表した電動バイク「換電獣 01」に日本電産株式会社(以下、当社)のインホイールモータが初めて採用されました。
    Yadea 「換電獣 01」

    日本電産 電動バイク用インホイールモータ
    Yadea は 80 カ国以上に 5,000 万人以上のユーザを持つ中国最大手の電動 2 輪車専門メーカーで、2001 年に創業されました。 以来、2016 年に香港証券取引所に上場、2020 年にグローバル販売台数 1,000 万台を達成するなど、電動化のニーズを捉え著し い成長を遂げています。今回、同社が発表した「換電獣 01」は台湾で実績のある Gogoro Inc.のバッテリー交換システムに対応した シリーズで、街中に設置された充電ステーションで 24 時間バッテリー交換ができるのが特徴です。また、スマートフォンの専用アプリで、バッ テリー残量や車両の位置、電子ロック、走行データの管理ができる等、先進装備も充実しています。

    「換電獣 01」に採用された当社の電動バイク駆動用インホイールモータ(最大出力 48V/2.8kW)は、当社が電動バイク向けに 開発した初めての製品で、同車の後輪内に搭載されています。同製品は世界トップクラスのトルク特性を持ち、同一カテゴリの他社モータ に比べて低速時で 18%、高速時で 5%トルクが向上しています。同製品は世界トップシェアを誇る HDD(ハードディスクドライブ)用ス ピンドルモータを手掛ける当社の精密小型モータ事業本部が担当しており、HDD の小型化、高速化で培ったミクロン単位の磁気回路 設計技術が生かされております。

    近年、4 輪車のみではなく 2 輪車においてもメーカー各社が EV ラインアップ計画を発表しており、環境規制の高まりを受けた電動化の 流れが一段と加速しています。当社は今後も世界 No.1 の総合モーターメーカーとして、軽薄短小技術、高効率化技術、制御技術を 駆使した製品を開発し、モビリティの進化および脱炭素に貢献する革新的ソリューションを圧倒的なスピードで提案していきます。

  • これは楽しみですねー❣️
    録画予約完了 😁

    11月14日(日)午後9:00
    NHKスペシャル
    「EVシフトの衝撃〜岐路に立つ自動車大国・日本〜」

    世界の自動車業界に急速に広がる“EVシフト”。震源地・EUでは官民一体となって主導権を握ろうと始動。ルノーの生産現場では大変革を進めていた。対する自動車大国・日本はどう立ち向かうのか?番組では、ホンダの開発現場に密着。そこでは、航続距離を伸ばすために新たな電池を開発するなどギリギリの闘いが続いていた。番組では、世界の自動車産業の構図がどう変わるのかを描き、日本が世界で戦うための課題をみていく

  • 自社株買いの予定は2022年1月までに、400万株500億円との発表ですが、

    9月までの購入は約40万株の50億円と引け後に開示されてますよね。

    これってこれからの残り4ヶ月で残りの360万株450億円の購入があるとの解釈で宜しいのでしょうか?

    だとすれば1ヶ月平均90万株110億円の購入ペースになりますよね?
    だったら期待したいですね!

  • 素晴らしいー!

    > 各位
    KOBE BUSSAN CO.,LTD.
    会 社 名 株式会社神戸物産
    (コード番号:3038 代 表 者 名 代表取締役社長
    問 合 せ 先 経営企画部 部長
    東証第 1 部) 沼田 博和 坂本 匡浩
    TEL 079–496–6610

    中期経営計画の上方修正に関するお知らせ
    2020年12月14日
    当社は、本日開催の取締役会において、2019 年 12 月 13 日に発表いたしました 2022 年 10 月期を目標とし た中期経営計画について、下記のとおり修正することを決議いたしましたので、お知らせいたします。

    1.修正の理由
    2020 年 10 月期は主力事業である業務スーパー事業が大きく伸長し、売上高や各利益は過去最高額となり
    ました。業務スーパーにおいては引き続き多くのお客様にご利用いただいており、各種メディアからの注目 度も高いことから、好調を維持できると予想しております。
    利益面につきましては、さらなるプライベートブランド商品比率の向上や、事業ポートフォリオを見直し たことによる改善を進めております。
    これらの理由により、2022 年 10 月期までの毎期において、売上高や各利益の過去最高額の更新を見込ん でおり、中期経営計画につきましても数値目標を上方修正することといたしました。
    2.修正の内容
    2022 年 10 月期目標
    修正前 346,700 百万円
    23,000 百万円
    財務体質を改善しつつ、 財務体質を改善しつつ、 毎期 20%以上 毎期 20%以上
    売 上 営 業
    高 益
    修正後 358,050 百万円
    増減値 11,350 百万円
    3,000 百万円 ―

    26,000 百万円
    ROE
    なお、「基本方針」及び「重点課題と施策」につきましては、変更ございません。
    以上

  • >>No. 494

    コントレイルはGI 4勝ですよね^ ^ 2才チャンプ

  • 1兆6千億円超の利益❗️

    前回5月の決算も1兆円超えだったけど、
    違いは、
    IFISコンセンサスを前回は下回ったのに対して、
    今回は13.3%上回っっている事が重要ではないでしょうか?

    他の銘柄決算を見ても、
    コンセンサスを上回るか? 下回るか?
    での判断基準も大きいようですがいかがでしょうか?

  • >>No. 422

    仰る通りですね。
    私もノンホルなら今から買いに入らないかもです。

    過去最高益と四季報にも有りますが、
    正直言って機関投資家がどう見るかで株価は上下すると思います。
    上げ期待してるだけです^ ^

  • >>No. 381

    前回5月9日決算翌日の下げの要因は、翌日10日から米中関税発動された事が下げの大きな要因になったと思います。

  • ダウ先が急激に戻した、一時-494ドルまで下げたのが今は-16ドルまで戻している。

    DM1:IND 25,632.00USD
    ➕82.00
    0.32%

  • 合併承認の大きな前進記事、
    今朝、注目記事で取り上げてますよ!

  • 日経モーニングプラスの今朝の注目記事
    珍しく取り上げていた!^_^ ↑↑↑
    期待しています。

  • 期待しています↑↑↑ ^ ^

    2日のADR(米国預託証券)は、円換算値で2日の東京終値に比べ、高安まちまちだった。

    円換算値で、LINE<3938.T>、ソニー<6758.T>、三住トラスト<8309.T>、ファーストリテ<9983.T>、ソフバンG<9984.T>などが高い。

    一方、パナソニック<6752.T>、任天堂<7974.T>、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>、みずほ<8411.T>などは軟調だった。

    [ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
    提供:モーニングスター社 (2019-07-03 07:39)

  • 第1Rはいい感じですね!^ ^

    ※日米首脳会談、安保見直し議論や為替への言及なかった=西村官房副長官

    [大阪 28日 ロイター] -
    * 西村官房副長官:首相は米大統領に、日本企業が3カ月で16件投資決定と説明=日米首脳会談で

    * 西村官房副長官:日本企業は米で244億ドルを投資、4万7000人の雇用創出と説明=日米首脳会談で

    * 西村官房副長官:日米印首脳会談、宇宙・安保・質の高いインフラで率直な意見交換

    * 西村官房副長官:防衛装備品の話なかった=日米首脳会談で

    * 西村官房副長官:日米安保の重要性を確認した

    * 西村官房副長官:地域・グローバルな課題について安保面で議論

    * 西村官房副長官:イラン含めた中東情勢で意見交換した

    * 西村官房副長官:日米通商交渉を加速させることで一致、時間軸の議論はなかった

    * 西村官房副長官:日米間の貿易収支についてトランプ大統領が言及

    * 西村官房副長官:トランプ大統領が農産品輸出拡大に関心あること理解している

    * 西村官房副長官:日米貿易収支の現状について率直に意見交換した

    * 西村官房副長官:為替への言及なかった

    * 西村官房副長官:最新情報踏まえ、対北朝鮮ですり合わせた

    * 西村官房副長官:昨日の日中会談踏まえ、米中関係についても意見交換した

    * 西村官房副長官:武器の購入について特段の議論なかった

    * 西村官房副長官:拉致問題の早期解決、トランプ大統領が全面的に支持

    * 西村官房副長官:日米安保、何か特段変更するとの話はなかった

    * 西村官房副長官:安保と貿易を絡める話はなかった

  • ※ 米中、貿易戦争の一時休戦で合意 G20控え = 香港紙

    06/27 12:52 トムソン・ロイター

    [27日 ロイター] - 米国と中国は、
    28─29日の20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に合わせて開く両国の首脳会談を前に、
    貿易戦争の一時休戦で合意した。

    香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが27日、関係筋の話として報じた。

    一時休戦によって、米国が計画する3000億ドル相当の中国製品に対する関税は保留される。

    合意の詳細は共同声明ではなくプレスリリースとして発表されるという。

    同紙は関係筋1人の話として、中国の習近平国家主席は米政府が一時休戦で合意することをトランプ大統領との会談の条件としていると伝えた。
     ホワイトハウスによると、米中首脳は29日午前11時30分(日本時間)から会談する。

  • 株式分割によって手掛けやすくなることもあり、
    短期支持の資金流入が意識されやすいだろう。

    また、Tモバイル/スプリントはDishへブースト/周波数帯の売却を協議中で、
    合併承認が近いとの見方がされており、調整局面での押し目買い意欲は強い。

    株価は足元リバウンドを続けており、75日線に上値を抑えられる一方で、25日線での底堅さが意識されている。《FA》【株式会社フィスコ】

本文はここまでです このページの先頭へ