ここから本文です

投稿コメント一覧 (63コメント)

  • 福田君の思想が世の中に受け入れられる可能性もゼロでは無いと思いますし、世界観自体は共感出来る点は多々あります。
    ただ、投資家に対して不義理なスタンスを取っている会社のビジネスが上手くいくとは到底思えません。
    官民ともに連携先が増えていかないのも、そういう経営陣の姿勢の現れではないでしょうか。

    思想は素晴らしいですが、それをビジネスに昇華させる力、経営能力が低すぎるのが非常に勿体無い会社です。

  • NDAを言い訳にして、開示できることも喋ってないのがこの会社ですよ。

    マトモな上場企業はNDAを理由に新事業の定量的な事業計画を伏せたりはしないでしょう。
    (中身が無いのがバレないよう隠しているというのが実態でしょうけど)

    それなのに、「数年後には時価総額5000億円」という蓋然性が低い情報だけ出し続けて、リテラシーの低い投資家を煽るのは如何なものかと思いますね。

    質の悪い個人投資家が騒ぐだけならいいですが、上場企業が「会社として」そういったスタンスを取っていることが問題です。

  • 犯収法で定められたオンライン本人確認のヲ・カ方式で認定認証事業者による本人確認も認められているので、認定を取っていない事業者(xIDなど)との差分の一例として記載しました。

    ただ、xIDも口座開設時など必要な時はワ方式(JPKI)で対応できるので、UI/UX的には大した問題では無いですね。

    それに、現在政府で犯収法のオンライン本人確認手法をワ方式に1本化する議論もされているので、もしかするとヲ・カ方式も誰にも採用されないまま禁止される可能性はあると思っています笑
    (採用ゼロのうちに禁止すれば誰も困らないですからね)

    そうなるとFPoSの優位性はゼロになりますね…。

  • 金融とか医療という言葉のイメージに引っ張られすぎですね笑

    金融で認定認証が必要な取引は、一般的に使われるのは取引開始時の口座開設くらいです。
    それ以外(振込など日常取引)はわざわざコストがかかるであろう認定認証業務でやる必要が無いので、金融機関はまず使わないでしょう。
    初回の本人確認しか使いどころがないのであれば、多少高くてもJPKIの方が圧倒的にユーザーフレンドリーですからね。

    まぁこんなことわざわざ指摘しなくても、金融機関に全く相手にしてもらえていない今の状況が全てを物語っていますが笑

  • いや、人任せにしないで自分で調べろww
    あなたがあまりにも的外れな発言が多いので、指摘しました。
    自分で調べない限りは一生議論の土台に立てないですよ。

  • 本当に頭悪いですね…笑
    一旦、ユーザー目線で認定認証じゃないと出来ない取引を細かく洗い出してみることをオススメします。
    ユーザー目線だと年に1回あるかないかですし、必要な時はJPKI使えば事足りるので、FPoSのビジネス的優位性は残念ながら無いに等しいです。

  • 高評価と低評価の数を見てると、信者の必死さが伝わってきて面白いですね笑


  • >長文きしょいねん。グダグダ言ってんじゃねーよ。

    なんかすみませんw

  • すみません、維持費の話はビジネス上そこまで重要な論点ではありません。
    民間デジタルID事業者として賢い選択はどちらか、という話でした。

    選ばれるかどうかは、もう答えが出てると思いますけどね。
    xIDは官民どちらも順調に連携先を拡大しているのに対し、xIDより圧倒的にリソースを持っているはずの日本通信は1年経ってこの有り様です。

    これが全てだと思いますよ。
    メガバンクどころか、前橋の金融機関や他の自治体すら出てこない。

    もちろん複数のIDが乱立する世界観もあると思っているので完全に死ぬことは無いかもしれませんが、その分取れる市場は小さくなるので時価総額5,000億なんて到底無理でしょうね。

  • 確かにxIDと全く差が無い訳ではないですが、
    認定を持ってないと出来ない業務ってかなり狭い領域なので、ビジネス的な目線で見ると残念ながらxIDとほとんど差がないんですよね。
    認定の維持費もかかりますし、実務的には公的個人認証で同じことが出来てしまうので、認定取りに行くより公的個人認証を活用する方が賢い選択です。

    xIDは9月にSMBCからも出資を受けていますし、メガバンクが選んだのはxIDだったようですね。

  • FPoSにビジネス上の強みが無いことなんて調べれば分かることなのに、ろくに調べずに騒いでる方々はまさに救いようのない「信者」ですね…。
    この会社の化けの皮が剥がれるのも時間の問題だと思うので、信者の方々は離さずしっかり握りしめておいてくださいね笑

    それにしても、かわいそうにさんは結構前から警鈴を鳴らし続けてくれているのですね。
    とても有益な情報を発信してくださっている方だと思います。

  • 確かに住民割引とかに使うのであればどれくらいの頻度で本人確認情報を更新するのかは課題ですね。

    基本4情報の自動更新は出来るようになりましたが、完全自動化ではなく事業者側から照会かけにいかないと更新はされないので、コストをかけて一定間隔で更新をかけておかないと悪用されるリスクはありそうです。

  • かわいそうにさんは頭の悪いここの株主と違って話が通じる方なのでコメントさせていただきます。

     
    めぶくIDは初回のID発行時にJPKIを行った上でmy FinTechが独自の電子証明書を発行するというものなので、以降にユーザーが何か認証を行う場合の認証局はJ-LISではなくmy FinTechになります。
    認定も受けているのでJ-LISに照会することなく口座開設などの本人確認も出来ますし、その単価もmy FinTechが自由に決めることができます。

    ただ、具体的にどこで認証するんだって話は仰る通りだと思っていて、
    認定認証局しか出来ない法令取引のみであればかなり頻度は少ないので全く儲からないという話になってしまいますし、
    ログインとか同意管理、決済で認証料金を取ろうとしてるのなら、法令で求められていないのに誰がわざわざコストがかかる認定認証事業者の認証を使うの?って話になります。
    実際に現在のめぶくIDはログインやオプトインで認証するようになっていますが、仮に単価10円としてもログインやオプトインに10円払う事業者がいる訳無いだろってツッコみたくなります笑

    あとは細かい話ですがJ-LISの身元確認の照会単価は20円くらいじゃなかったでしょうか?(間違ってたらすみません)

    長文失礼しました。

  • 私は好きかどうかで投資はしません。嫌いでも上手くいくと思えば投資します。
    日本通信も一時期は可能性があるかもしれないと思って徹底的に調べた結果です。
    調べている過程で自分の知識にもなっていくので楽しいですし、そうやってビジネスの目利き力がついてくるので別の投資判断にも生きてきます。

    あなたが日本通信に対して、宝くじを買うような感覚で投資をしているのであれば文句は言いません。
    公開情報を信じて、固い投資先だと思って投資をしている人がいるのであれば危ないと思ったので発言をさせていただきました。

  • ちょいちょいスクショ200枚を自慢してますけど、やめてもらっていいですか笑
    それが浅いんですよ。
    私は福田さんの発言に対しては懐疑的だったので、技術的な分野も法的な分野もそれぞれプロの方に確認は取ったうえで、現時点ではほぼ競争力が無いとの判断に至っています。
    それが出来る人脈がないのか、プロに意見を聞くという思考に至らないのかは分かりませんが、誰でも出来る公開情報の収集だけでは投資は上手く行きませんよ。
    公開情報として世に出た頃にはもう遅いので。

  • 少なくとも私は弁護士2名に話を聞いて裏を取ったうえで発言しています。
    普通に仕事をしている方であれば弁護士のツテはいくらでもありますよね。

    もちろん専門分野に関しては素人が色々言うのは危険なので、プロに確認はとりますよ。
    福田さんも法律に関しては素人なので、発言は信用しない方がいいですね。

  • >まずはめぶくIDを普及させることで、後々のサービスでめぶくIDを使用することで行政サービスがスマートになるのでは?

    なんかもう全てが浅すぎてお花畑ですね…。
    表面的なことだけたくさん調べて、その先を考えることが出来ないのでしょうね。
    行政サービスがスマートになるとか抽象的なことではなく、具体的なユースケースを考えてみては?
    そして、それがめぶくID、FPoSでしか出来ないことなのかを考えてみてください。
    法的効力と照らし合わせても、FPoS、めぶくIDにしか出来ないことなんてかなり少ないはずです。(なので、福田さんは抽象的な表現で誤魔化し続けています)

    FPoS、めぶくにしか出来ない便利なユースケースが生まれない限り、残念ながら普及はしません。
    お金をバラまいても、ユースケースが無い限りはID発行だけして終わりです。継続利用はされないので日本通信の収益にも繋がりませんよ…。

    そんな今後のことなんて私達にわからないだろうと考えるのを止めてしまえばそれまでですが、関連法令などを調べれば出来ることは大体見えてきます。
    もう少し勉強してから発言しましょうね。

  • これは福田さんの発言についても同じことを言いたいですね。
    法的効力など、福田さんの発言を鵜呑みにせず、ちゃんと法律を調べたほうがいいですよ。

    横展開の進捗の確からしさなどついては流石に分かりかねますが、少なくとも法的な部分は嘘をつきまくっていることが分かっているので、あまり信用出来ない人間であることは間違いないです。

  • >>1121172
    横からすみません。
    発言したことは事実だとしても、内容の確からしさについては自分で調べて、自分の頭で考えましょう。
    あなたは他人の発言内容に対して何も調べずにそのまま信用するのですか?
    そもそも、まともなコスト感覚を持っている方であれば手数料無料で運営できるわけが無いということが分かっているので、市長がパフォーマンスで適当な発言をしているだけだと、冷めた目で見て終わりです。
    多分これ以上喋るとリテラシーの低さが露呈してしまいますので、控えたほうがいいですよ。

  • 認定認証局による本人確認ができるおかげで実現できる新サービスって具体例をあげることは出来ますか?
    多分それが出て来ていないから全く広がっていないんだと思いますよ。
    仰る通り、ユーザーが便利だと思えるユースケースを生み出せるかどうかにかかっていると思います。
    今既に存在するサービスの認証をリプレイスする(ネットバンキングや決済サービスへの導入など)という話であれば実現は難しい、という話でした。

本文はここまでです このページの先頭へ