ここから本文です

投稿コメント一覧 (53コメント)

  • 本日、売り再びIN。なんか、今日の日本株異常。NY400安で+170はありえない。NYがようやく崩れつつあるのでシコシコ売り玉を再び増やし始めているが、日本株はどうして上がるのか、全く理解できない。
    さすがにこの異常な値動きはおかしい。値動きおかしいので異常なヤケドするリスクはあるかもしれないが、どうなるか。普通の相場なら、この異常な日本株の値動きは、来週すぐに是正されるはず。
    ただし、ここはNYの値動きなんて関係ないけど、9041自体、買い材料は依然としてほとんど皆無。
    唯一の上向きニュースは今年の小学生の修学旅行。GoTo補助金があるので、伊勢志摩のホテルは修学旅行だけは昨年よりも受注増なのは確からしい。
    小学生のこづかいも、GoToクーポンがあるので配られるので、小学生一人あたり数千円になる。小学生のこづかいとしては、結構、使い応えがある額だよね。

  • >>No. 972

    野村トレード、結局薄利で終了となりました。寄り付き、理由不明の100万株の成買気配でかなり高く焦りましたが、開始寸前に売りが大きく入って382でスタート。378まで押した後に止まったので、やれやれと一旦利確。戻ったところを売り直しと思ったが、急な用事が入ったので381手前の指値放置で昼休みまでザラ場見れず。お昼休みで気付いた時には、トランプ爆弾ですでに375。381手前に届かず、残念。野村君の板は、寄り付きの成り買い気配みたいに、玄人丸出しの売り買い攻防が激しくて、張り付きでデイトレ出来ない私に野村君の板は厳しいと感じましたわ。

    最近のJTは、掲示板ウオッチがかなり楽しい。配当アノマリーの格好の研究対象になる感じ。私が考えているシナリオと同じ意見を言う人は誰一人もいませんが、私のシナリオは内緒。ちなみに、私は権利取りましたよ。明日からの動き、どうなるでしょうか?。寄り付きは、配当落ちほど下げないと見てますが・・・(今夜のNYが静かならば)。その後の動きが、配当アノマリーの研究対象。

    ここも配当アノマリーの研究対象かと思って、これまで日記代わりに私のトレード書いていましたが、最近の8306の値動きがつまらないように、最近は私が面白く思う投稿があまり無い。

    今週は、G20終了まで私は相場お休みかな。それでは、ごきげんよう。

  • >>No. 700

    G20待ちでつまらない相場。今週はNK21000-21500のレンジか? 野村は、株主総会前に念のため、寄りで返済。総会もサプライズなかったので、後場に再度売り直しだが、まだ打診程度なのでロットは小さめ。野村は爆上げから明日が5営業日目。5日線が現値に一気に近づくので、そろそろ下への動きも出てくるかも? NY、今夜は天井感もっと出して来なさいよ。
    JT、権利日前に無駄に上げるな! 2500ヨコヨコが最もベストなのに。
    UFJ、特に無し。総会向けのサプライズって何かあるの?
    それにしても、NYが最高値付近なのに、ここは何とも寂しい株価。
    ドル建てでみると、現値でNK195、TOPIX14.5。アベノミクス前がざっくりとNK100、TOPIX10。アベノミクス前のようにTOPIX10へお里帰りするとしたら、ここは一体いくらになるのかな?

  • >>No. 704

    FTSEの銘柄入れ替えがあったことは、他の人からも聞きました。どうもありがとうございました。まあ、上げた原因が分かれば、変な上げがあったのも、すっきりしましたわ。

  • >>No. 703

    こんばんは。情報ありがとうございます。FTSEの入れ替えって、どこかで見れるのですかね?

  • >>No. 511

    NY、ようやく止まりそうな気配が漂いつつありますが、野村売りは長期戦かも。野村の引け際のあの変な戻りは何? 引け後、ブレークタイムに株価見たら「え、なんで」っていう株価。
    来週は株主総会ウィークなので、いろいろ大人の事情あるのかしら?
    来週はG20も控えているし、個別株は触らない方がいいのかも?
    指数売買の方が来週は分かりやすいかも。1357と1570。
    打診売りした野村君はどうしようか悩むなぁ。ここも、もう指数とあまり関係なくなってきてるのかな? 指数とは無縁のJTと同じような感じ?
    ただ、金融株全般、値動き少ないわりに、出来高多い。なんのこれ? なんかの指数のリバランス調整?
    ところで、配当目当てでホールドするなら、ここよりもはるかにJTを私はおすすめしますけど。銀行は競争も金利環境も厳しいけど、独占商売のタバコは値上げも可能なおいしい商売ですからね。まあ、私もついつい買っちゃいますけど。

  • >>No. 338

    FOMC後は上に行きましたか。しかし、円高・ゴールド高。BOJも円高止める手段は何も無し。あとはNY株さえ天井見えれば日本株も売り一択なのですが・・・。NK21500&NY26700が想定高値でしたが、今夜に超えてしまいました。NY恐ろしや。ここから買いでついていくのは、かなり怖い。まさか、26950超えで史上最高値まで行く気なの? こんな景況感なのに・・・。
    今夜、NYザラ場で行ってこいで急落してくれないかな?

    本日ザラ場ではNK21500&NY26700が想定高値どおりでしたので、本日後場で、自社株買いブラフで騒ぎすぎのクソ株・野村を打診売りしてしまったのですが、ちょっと早漏気味でしたかね。まあ野村君も、ファイナルウエポン出し尽くしなので、もう何も売りに怖いものも無いと思うのですが・・・
    8306は、もう株価が仮死状態の動きで、しばらく興味無くなってきました。

  • >>No. 337

    金色の牛のことは、私は知らないなー。金色の牛があるなら、いったん見てみたいですね。でも、ニューヨーク、行くのもやっぱり遠いよ。仕事やめれば、航空券が安い時期を狙って行けば、簡単にいける時代になりましたが・・・。でも、NYも物価高いよね。ランチも最低20ドルはないと、食べるところ無し。20ドルちょっとで食べられる「いきなりステーキ」はありがたかったですが、最近は調子悪いみたいね。物価を見ると、日本がデフレにはまりすぎて、物価が段違いにアメリカと違うのを実感しますね。

  • >>No. 333

    NY、上げれば26700、下げれば26000が目途かな?って勝手に妄想しています。NKだと21500~21000くらいでしょうか? あと、円相場がどちらに動くかも、すごく興味ありますね。

  • >>No. 224

    今日は日本株強かったですね。私も迷いましたが、やっぱりJTを除いて全て一旦利確しました。FOMCを通過してもうひと伸びもあっても全然おかしくないですが、NYが天井近そうなあの位置なので、FOMCで材料出尽くし一旦急落の可能性も十分あり。ただしG20も控えているので、底なしの下落リスクじゃないですが。円高リスクもちょっと気になりますね。FOMCでの上げ下げは五分五分かなと思いますが、ボラは大きくなるかもしれない。とりあえず、トランプちゃん、弱い弱いの昨夜から一転して利確の機会くれてありがとう。
    でもココは、日本株大幅高だったけど、上げ幅がかなり物足りないね。売り方を慌てさせるような上げにはとても見えなかったので利確した面もある。

  • >>No. 208

    すごいNY。なんてポジティブな国なんだろう。G20までは、NY相場堅調か?
    だが、マイナートップNY26700はもうすぐ。しかし、その上のNY2700超えは期待だけでは難しいと思うが。それにくべて日本株の情けなさ。もうNY26500まで行っているのだから、NK21500以上は本当はなきゃダメだろう。明日は、踏み上げ開始の起点になりうるのか、それとも買いの最後の逃げ場になるのか?、判断難しい。

  • 今週は参りました。本日もTOPIX下げ。NYは未だ堅調なのに、日本株だけ独歩安。
    経済指標が最近急降下しているのが心配ですが、利下げの理由として今はポジティブにとらえられているので、こんな都合の良い解釈が続いている間に速攻で株価上げ&景気維持ムードを盛り上げないといけないのに、どうして日本株ここまで弱いの?
    市場に文句言ってもしょうがないのですが、今ある買いポジはどうしようかな?
    今のところ損切り・撤退戦に未だ入っていませんが、ここまで相場が弱いと撤退戦も視野に入れざるを得なくなる。今夜はNYのおかげで戻りを少し試していそうですが、明日から明後日までに25日線を早急に回復して安定しないと、かなりまずいなぁ。
    私自身は、本日もコマツに買い参入したが、タイミング失敗。まだ全力で買い投入していないのは、せめてもの救い。現在余力55%。撤退戦も考えざるを得なくなってきているので、中期目線の買い投入は本日で打ち止め(ココ、JT、ホンダ、コマツ)。これ以上の買い玉を一時的に入れたとしても、オーバーナイト無しのデイトレのみか。
    先月末から先週までの売り利益は全部飛んでもいいくらいは覚悟して、今週は様子見するしかないか。

  • 相変わらず上値重いというか下値もしれといるというか・・・。
    ユニクロのおかげでNKは微上げだが、相場は重苦しいTOPIX下げ。TOPIXまさに25日線の攻防。私は未だ今週は株価ジリ上げの方向だと思っていますが、TOPIXどうなるか。ちょっとNT倍率、さすがに酷過ぎないか?
    こことJTのようなカテ内需だけなのも消極的なので、そろそろ外需も考えたく、本日から久しぶりに私の好きなホンダに買い参戦。といっても、ホンダ以外に外需で好きな株ってあまりないんだよね。
    いい選択肢が見つからないと、短期で1570買いしかないのか?
    先月までは、8306ばかりロット大きくしてトレードしていたけど、今はもうUFJはJT、ホンダと同じくマイポートの一部として、あとは動きあるまでしばらく放置という感じになりつつある。

  • 今週は仕事きつかった。ここも相変わらず上値重いね。
    SQイベントも終了したのもあり、1570売り、1357買いは寄りの21000付近で全て返済。期末に近いJT買いにも少し参入。NYがヨコヨコでもそのうち外人売りが収まれば株価は下がりようは無いと思うので。と思っていたら、引け後のヨーロッパからは再度株価下落&金上昇!来週はどうなることやら。
    NYがこのままヨコヨコしていれば、NKはジリ上げと思うのが基本路線ですが、正直、来週の動きは売りor買いか分からない。中立。買いポジは余力30%を使って、こことJTありますが、あまり大きなポジではない。キャッシュ現在70%だが、売りポジは一切無し。
    あまり来週は上も下も大きな値幅なさそうに見えますが、以前に比べれば日柄と移動平均線は煮詰まってきたよね。ここも5日線、25日線が上向きになってくる上げトレンドになる可能性もなきにしもあらず?

  • 今週は仕事忙しい。あまりザラ場はケアできず。
    先週末に予想したNY天井11日にそって、12日から日本株売り再開。
    8306売り、1570売り、1357買い。
    しかし11日にまさかの513超えを見たので8306売りは控えめ。あまり自信なかったので、今日の寄りで返済してしまった。その後、もっと下落していたので後悔ありあり。やけくそで502で少し買ってしましった。8306買いも、そんな自信があるわけではないが、先月に比べれば買い方の勢いもバカにできないように見えてきた。513超えを見てからは。
    減損リスクのニュースがあったとは言え、過去の海外投資の話なので、そんな深刻なことじゃないと思います。
    8306は寄りで返済したくせに、1570売り、1357買いはちょこっとだけしか返済の決断できず。前引けでもっと返済しておけばよかった。
    SQの売り方勝利に期待して1570、1357は残したのだが、今のところ期待ほどには下がってくれなさそう。というか、NYがいったん天井付けた後も、昨日・今日とNYがヨコヨコ堅調すぎ。来年のトランプ再選までは、利下げでも何でもありで、リセッションは回避するということか。本格的なリセッションは、利下げ玉を使い果たしたトランプ再選後に訪れるのか?

  • 東京銀行、なつかしいね。私の友達のお父さんが東京銀行勤務で、ニューヨークの話も聞いたことありますわ。あっ、こんなこと言ったら、私の年もおおよそバレちゃうね。

  • NY証券取引所です。願掛けに写真を貼らせてくださいね。911メモリアルに行った後、ここにもお参りいったの思い出すなぁ~。

  • NY27000を目指すには、中国との具体的ディールを成立させないと

  • 失礼、来週火曜じゃなくて、今週火曜ですね。11日です。

  • そうすっすよね。ここ最近の経済指標は冴えないものも多くなってきましたが、火曜日からのNY爆上げは、とても不自然。上げはおそらくショートカバーでしょうけど、ショートカバーの上げであるなら、マイナートップは抜かないはず。もうNY26000まで来たので、いいところ来週火曜くらいでNYは天井じゃないかと、私のおみくじでは勝手に妄想しています。
    ここの底割れも、NYにいったん救われたって感じですよね。

本文はここまでです このページの先頭へ