ここから本文です

投稿コメント一覧 (63コメント)

  • 『ここは暴落した時に買っておけば絶対輝く時がやってくる。』
    これを掲示板で言うのは3回目。

    1回目に買った方、2回目に買った方
    黙って持ってて資産はどれ位増えたかな?

  • あけましておめでとうございます。

    樋口さん、このタイミングでPOとはさすがですね。
    この増資額の何倍のパフォーマンスを上げるのか楽しみです。

    これで懸案はクリア
    そして1部指定替えの準備は完了
    1部に行ったら、どれだけ買われることやら。

    配当もそろそろ出しそうだし
    早いところオープンハウスの時価総額を抜いちゃってください。

    売るのは自由だけど、ここまで有言実行してきた会社と社長
    ガチホしながら、どこまで行くのか
    行く末を見たいと思わないのかな?

  • みなさん、お久しぶり
    そして、おめでとうございます。

    1万は通過点だったけど、分割しちゃったので
    また高い目標になったね。

    目標が高ければ高いほど、頑張る会社だし
    ホルダーさんは株価を気にしなくてもいいですよ。
    分割で指定替え条件を満たしたかどうかわからないけど
    この時価総額、IFRS対応は1部上場企業と遜色ない。

    カネ余りでジャブジャブなんだから
    来季の売上も850億円なんかで止まらないのかもしれない

    注意しなきゃいけないのは
    分売と増資だけども、ちゃんと結果出すから心配無用です。

  • うん?
    「1部昇格はもちろん達成させる」
    これは説明会で1対1で樋口社長と話した時に直接伺った言葉

    「1部昇格のために必要なこと(流動性向上・樋口社長の株式売却)は
    いずれ行わなければいけないです」
    これは説明会で1対1でCAOの橋本さんと話した時に直接伺った言葉

    方針が変わったんであれば、良いんですけども
    樋口社長(とGAは)コロコロ方針を変えるような感じではないと
    思っているんですけどね。

    まぁざっと50万株、機関投資家がきっちり買ってくれれば
    問題はありませんけどね。

  • 昨年6月の説明会
    樋口社長の締めの挨拶
    「ぜひ皆さんに株主になってもらいたい、なってもらって良かったと言える
    会社にします。」

    この言葉を信じて買って握ってた皆さんは、3倍以上になっている。
    こんな社長は珍しいね。ビジネス抜きにして
    人投資という観点から言っても、ここで降りるのは勿体ないな

  • 1万円突破おめでとう。
    8000円から1か月足らずで到達するとは
    GAも人気者になったね。
    MSワラントをやった当時とは大違い。

    もちろんこの評価は国内というよりも
    海外投資家(特に中国?)と機関投資家、
    あとは北尾さんも関係しているのかな。
    地銀再編に関係したビジネスにGAも1枚噛めたら面白いね。

    とは言っても浮かれてばかりもいられません。
    通過点ちゃ通過点だけど1部上場への試練が待っております。
    まぁ今ならほとんどの皆さんが儲かってるからいいのかな。
    せめて分割と抱き合わせにしてくださいね、樋口社長。

  • 古参ホルダーも、新規ホルダーもみなさん、おめでとう!
    思えばMSワラントで安値放置
    コロナでも叩き売られ
    樋口社長も学歴なし経営者が何ができるのか
    所詮三為業者とバカにされ続けましたが

    今年、コロナをきっかけに花開きましたね。
    1年遅れの8000円
    株価台替わりの1万円は通過点、次は時価総額の台替わりですね。

  • これはコロナで暴落中で、掲示板がお通夜みたいだった
    3月12日の投稿。
    『ここは暴落した時に買っておけば絶対輝く時がやってくる。』
    もう一度言っておくよ。
    _____________________
    (株)GA technologies
    No.917
    上方おめでとう。 600億円…
    2020/03/12 15:33
    上方おめでとう。600億円の見立てが現時点でまさかこれ以上とはね。
    目先の利益はどうでもいいよ。早い所1000億円に到達しちまいな。

    1Q赤字?売上十分なんだからちょっとコストを絞るだけで簡単に利益が出る。
    _____________________
    2019年12月10日 11:41
    SBIは来期573億予想。個人的には
    来期560~600億くらいの売上予想を立てていたから
    この数字は全く満足していないよ。
    今すぐ株主還元するわけじゃないんだから
    目先の利益はどうでもいい。

    昨日も言ったけど
    ここは暴落した時に買っておけば絶対輝く時がやってくる。
    -5%が買い時なのかどうかはわかりません。

    当初の資金調達で予定しているM&Aもきっちりこなして
    会社側は後半のワラントはもうどうでも良くなった感じ。

  • 鬼門の3Qを9月に控えて、じれったい感じだね。
    レインズの数字も微妙で、どうなることやら。
    ここはSBグループの手のひらの上だから
    下がってもまったく心配していない。
    樋口社長も悔しいだろうし、買い増ししたいから
    もう一回MSワラントやろうよ。
    GAの増資のやり方は上手だからね~
    でも、もう2000円までには、ならないか。

    そういえば、1部上場するためのEXIT話はどうなったんだろう?
    頃合い的にはそろそろだと思ってるんだけど。

    まぁ上がっても売らず、下がったら買う。
    樋口社長の夢にとことん付き合ったら、億り人にでもなれるんじゃない?

  • 心配いただきありがとうございます。
    売ってないどころか、逆に安いところで増やしましたよ。
    マザーズで一番有望あるX-tech企業ですから。

    安い時にいろいろ言ってスルーされまくりましたけど
    みなさん良い結果につながって何よりです。

  • 今日から在宅勤務明け
    久しぶりに掲示板をのぞいてみたけど
    ずいぶん顔ぶれが変わったね。

    ま、変な人は相変わらず居るみたいだけど。

    おおまみょんさんをはじめ、
    GAを信じてた方々
    おめでとう!

    目標は5桁だけど、当然通過点だよねー

  • 上方おめでとう。
    600億円の見立てが
    現時点でまさかこれ以上とはね。
    目先の利益はどうでもいいよ。
    早い所1000億円に到達しちまいな。

    1Q赤字?
    売上十分なんだから
    ちょっとコストを絞るだけで
    簡単に利益が出る。

    >hanabouhanatou
    2019年12月10日 11:41
    SBIは来期573億予想。
    個人的には
    来期560~600億くらいの売上予想を立てていたから
    この数字は全く満足していないよ。
    今すぐ株主還元するわけじゃないんだから
    目先の利益はどうでもいい。

    昨日も言ったけど
    ここは暴落した時に買っておけば絶対輝く時がやってくる。
    -5%が買い時なのかどうかはわかりません。

    当初の資金調達で予定しているM&Aもきっちりこなして
    会社側は後半のワラントはもうどうでも良くなった感じ。

  • 縁もゆかりもない、地方地銀の島根銀行の保証付きってことは
    やはりこれは裏でSBIが糸を引いている。

    あっさり20億円の社債を発行できるとなれば
    目先、MSワラントの心配は無くなったのかもね。
    (近い将来は絶対やるとは確信してるけど)

    明日は1Q決算
    十分安いけど、まだ不安定な動きだから
    納得できる分しか持ち越しはしません。
    もちろん決算の期待はしているよ!

    ここに来て、リーマン当時の話だとか
    ワンルームマンション売れなくなるだとか
    そんな事はどうでもいい。

    今回のコロナ騒動がきっかけで
    非対面の不動産売買(賃貸)が当たり前になる世の中が
    ちょっとでも早く実現すれば、それでいい。
    日本だけでなく、世界でも当たり前になれば、それでいい。

    その時のGAの株価は今の数倍になってるはずだから。

  • どうやら772番さんは売っちゃったみたいだね。
    それともレインズ関係者ですか?
    それなら、納得がいくコメントだけど。

    まぁ、激しい暴落、悲壮感ただよう掲示板の雰囲気で
    この前は底打ちかなと思ったけど
    どうやら見誤ったかもしれない。
    でもそれはGAだけの話ではなく
    日本全体の話。

    イベント自粛・学校休みの心理的な影響を
    もっと深く考えるべきだった。

    この水準は安いには安いんだろうけど
    現状ではさすがに買え買えとは無責任には言えない。

    OHEYAGOがコロナに関連して
    民法各社に取り上げられ宣伝もされた。
    着実に歩みだしているのは確実。

    個人的には買い目線変わらず。
    含み損抱えないように頑張って動くことにしましょう。

    当然ここもチェックしているんですよね?
    元データはレインズだけど、非常に見やすいので紹介しておきます
    h ttps://asai-kantei.jp/news/mansion/

    東京都の中古マンション成約件数
    昨年
    1Q(18年11~19年1月)4532件
    2Q 5763件
    3Q 4968件
    4Q 4701件
    今年
    1Q 4616件
    一番売れないのが1月、一番売れるのが3月
    この数字とGAの業績をきちんと比べてみれば
    今の立ち位置がようくわかります。

  • この雰囲気、底打ちが近い掲示板になって来たね。

    コロナウイルスそのもののリスクは置いておいて、
    テレワーク然り
    非対面対応サービス然り
    これでみんなの意識が変わってくれれば嬉しい誤算というもの。

    株が下がれば、リスク敬遠で不動産にも目が向く

    非対面サービスはイタンジ含めGAグループが推進していること。
    法律の規制があるけど、コロナのおかげで予定より早く規制解除されるかも。

    世界的なコロナ流行で、ひょっとしたら海外展開の予定も
    見直しているかもしれない。(成長速度を考えたら推進してほしいけど)

    下がるところまで待つのは自由だけど
    買えずに上がったからって売り煽るのはやめてね。

    冴えない1Q決算通過後に買おうかと思ったけど
    ここまでくればもう十分かもしれないなぁ。

  • GAに
    何度か問い合わせしたり
    株主説明会に参加した方はわかるでしょうけど

    GAはかなり株主目線に立ってる会社ですよ。
    というか
    樋口社長自ら、「65%の筆頭株主なので、株価を上げるのも仕事」と
    おっしゃられてたくらいですから。
    裏切られた、っていうのは樋口社長が株を売ったら言うことです。

    まだMSワラントでああだこうだ言ってるようだけど、
    当初の目的を果たした以上
    今更行使価格の下方修正なぞしないでしょう。
    会社側も「それは株主を裏切る行為だと思っている」と話してましたし。

    ただし、海外進出のための「お替り」の可能性は結構あるだろうし
    やるとしたらスキームもまたTIPだろうから
    それはそれで非常に期待しています。
    TIPの意味が分からない人はMSワラントの発表でぶん投げたらいい。

    用途がわからないイメワンや吊り上げドカンのAIMINGの増資と比べれば
    GAはまだちゃんと考えているやってるほうだと思いますが。

    四半期の中では一番良くない1Q決算が控えてるので
    このタイミングが買いかどうかは微妙だけども
    1Q明けた時点で3000付近なら間違いなく絶好だと思っているよ。

  • P/Lをきちんと見ていますか?
    2019年の売上が392億
    粗利は68.5億、粗利率17.4%
    これって売買仲介としては非常に高い数字。
    もちろん売買仲介以外のこともやっているし
    GAは面倒なことは何でもコミコミにするかわりに
    売買価格に乗せてるからこんな数字が出るんだけど
    一般的な仲介手数料は3%+6万なので
    現在のところは普通の仲介と比べて
    非常に良いビジネスになっている。
    だから
    リノシーの会員数up=成約数up=売上upのための
    投資を進めている。
    販管費が56.5億で営業利益は11.9億
    営業利益率は3%そこそこ。
    ある程度スケールできて、投資が一巡して
    営業利益率が1%でも2%でも上がったら・・・

    都内の中古ワンルームは数が限られてるから
    成長性というよりも、需要が手堅い。
    逆にワンルームだけではスケールの限界が来て、
    リスクがある地方のアパートやらマンション一棟買いとか扱うほうが怖いね。

    もっとも、ここは不動産を軸にしているだけで
    テクノロジーとイノベーションで感動を与える企業なんだから
    そのうち「こんなこともやってたの?」ってことになるんじゃないの?

    面倒なことが金で解決できるならみんな喜んで「サービス料」を支払うでしょ。
    不動産業界はサービス料が取れる源泉がたくさんあるんですよ。

  • ついでに言うと

    GA本体は積極投資のため
    売上は伸びるけども利益率はしばらく低い。

    イタンジはSAAS提供企業で
    幅が広がりさえすれば
    かなり高い利益と利益率を確保できる。

    連結決算だからイタンジの貢献度合いが見えにくいけど
    2019年期も黒字、2020年は飛躍の年って言っていたな。

    ここは単なる不動産会社
    まして単なる三為業者じゃありません。

    ”【2/26】SaaS×異業種交流会|参加者募集中”
    不動産会社がこんなことやりますか?

  • UPありがとうございます。
    どうやら株主総会でいい話を聞けたようで。

    相変わらず下がってくると
    ここはいつもの掲示板になりますね。

    割高だとか
    MSワラントで手出し無用だとか。

    本来の営業利益率8~10%、
    投資で3%そこそこに落ちているだけ

    投資と増資を行って
    ここまで結果を着実に出しているのに

    会社側も積極的アピールを行っているけど
    なかなか理解してもらうのは難しいね。

    当初の増資の目的は達成したから
    後のTIPは多分行使されずに終了。

    だけど、海外進出の資金を考えたら
    再度TIPはやりそう。
    まぁやって下がったら、そこは絶好の買い所なんだけど。

    ここは1Q・3Qの決算は弱いので
    既に先行して織り込んでいるのかもね。
    来月の決算以降もこんな感じなら
    またたんまり買わせていただきます。

    マザーズ上場、この速度で
    売上1000億円が現実的な会社
    他にあったら、ぜひご紹介ください。

    メルカリ以上、会社のスケール感に気が付いたら
    慌てて売ろうなんて気は、出てきませんよ。

  • NEWSPICKSより
    【久夛良木健】PSの父、“ReTechの雄”に出会う
    「俺にそんな小さい話をしないでくれ。10年後、20年後に世の中をどう変えるかという話をしてくれよ」

    その時樋口社長がどういう話をしたのか、ぜひ知りたいですね。

    ttps://newspicks.com/news/3185978/body/

本文はここまでです このページの先頭へ