ここから本文です

投稿コメント一覧 (5コメント)

  • ここの悪材料は、天下のク〇株であること。
    劣悪な株主構成と人気ゆえの多くの信用買い、さらには巣食う毒虫の存在が生む出すその威力は強大で、3か月前の超絶決算を無力化するほど。
    現在PTSは微妙で、明日以降の値動きもは分かりませんが、悪材料の存在は、この株に不透明感を植え付け続けた罪はとてつもなく重いですね。

    それでも、今回は良いニュースがありました。
    プライム昇格がまだ準備段階というのは少し寂しいですが、ガバナンスパートナーズの自社株買い上げのお知らせは素直に感激しました。
    株主構成が改善されるのは良いことです。
    さらには数字も良好のようで、今後も中期で持つ安心感も増しました。
    ・・いや、まだまだ心休まる価格帯では全然ないのですけど(笑)

  • 年初来高値更新しつつも、上場来高値に達することなる下落、一方で日経は高値更新、全く以ていやらしい売り込みに遭い、もやもやした週末を過ごす中でのGYRE大幅高。ちょっと先に思えた上場来高値ですが、案外早いかもしれません(月曜とは言わないけど)
    そろそろ小細工じみた株価操作でどうこうなる次元ではないとおもうのですが、どうなることでしょう。

  • 水曜まで
    ニーサ特需や日経連日最高値更新の中、好業績でありながらバイオというだけで蚊帳の外のこの銘柄をつかみ続けている自分自身を殴りたい

    北川さん、ほかのバイオにあるまじき凄まじき株価対策、ありがとうございました。この素晴らしき銘柄を握り続けた自分自身を褒めたい

  • 今後は5000円、つまり時価総額2500億は目指してほしいですね。
    この額は昨年そーせいやぺプチが達成した額。
    目先の利益率と有望さはGNIの方が上だとは思うのですがどうでしょうか(市場と株主構成は負けてますが・・)
    日本市場に上場している中では比較的優良側のバイオ企業としては、まずこの水準をクリアしたいところですかね。
    でも実はそのあとが問題で、先の2社はその後急落しましたが、GNIにはなんとか踏みとどまって、調整を経てもさらなる上値を追ってほしいものです。
    カギは当然F351の行方になりますかね。

  • いい感じ(?)の腐りっぷりですね。
    残念ながら年内は期待できそうにありません・・という空気全開です。
    これでは3,000円以上で買った方々(特に信用買い)は真綿で首を絞めつけられる思いでしょうね。
    まあ、中期以上のホルダーの方は余裕・・かどうかは分かりませんがあまり良い気持ちはしませんね。

    気休めかもしれませんがこんな話があります。
    昔のヤ〇ザ者が、何年かのいわゆる「お勤め」を経て娑婆に出たら、以前に仕手株用に買っていたボロ株、ク〇株の類が大化けして巨万の富を築いていた
    ・・とか
    GNIグループもかつては、キングオフ〇ソ株でもありましたが、今年中盤からIRの強化、子会社上場、PL順調、売上、利益右肩上がりと、材料が豊富な実益とロマンを兼ね備えた銘柄になりました。
    一喜一憂せず(ここ最近は憂だけ?)どっしり構えて、できれば先のヤ〇ザ者のように持っていることを忘れるくらいの余裕を持ちたいものです(ちょっと無理ですが)

本文はここまでです このページの先頭へ