ここから本文です

投稿コメント一覧 (21コメント)

  • No.372288

    みんな

    2013/11/08 07:28

    消費税を軽視しすぎ。完璧なるデフレ要因。デフレは過酷な円高を引き起こすことは実証済みだから、経済学分かってる人はテーパリング→わーい!(⌒▽⌒)円安だぁ!とはならない。勿論金融緩和入り口の日本と出口のアメリカの比較は円安要因だが、テーパリングイコールNY株安要因だと言うことも忘れてはならない。NYが下げれば属国日本株もつられて下がり円もまたしかりだからね。

  • 普通株先に返したじゃねぇか。
    優先株!優先株!メガと合併!
    だの騒いでたバカ、センスなさすぎ。

  • 今日の日経平均は昨夜のNYダウとまったく同じ動き。てか、もっと酷い(笑)中長期的に見たら4901はどんと構えてろだが、短期的には今夜のNYの動きが大事。ヒンデンブルグオーメンがオカルトか否かが判明する。
    チャイナリスクはソロスによれば今年いっぱい、チャイナ国務院発展研究センターのL副所長によれば7.8月までは大丈夫らしいよ(笑)チャイナバブル大崩壊も、短期的に見たら株価下がるだろうけど、日本企業も東南アジアシフト急いでるし、日本の安全保障を脅かす国が一つポシャると考えれば、中長期的にはポジティブ要素でしょ。株価だって2.3ヶ月で回復すると思うね。

  • これにはまったくT-705とか加味されてないんで。ここはじっくり持っておこうよ。
    短期売買はガンホー(笑)とかケネディクス(笑)とか本来の持ち場でやってくださいw

  • 売買して儲かりましたが、本当に要らない。俺はデイトレだとか信用だとかが大嫌いで、本当はアホールドしてたいんだ。富士フイルムはそのぐらい割安で将来性がある。なのに、一部のアホデイトレーダーとか信用(借金)してまで銭儲けをしようとする、本来的な意味でのバブルの因子さんたちのお陰でここの株価は品のない動きをする。
    本人に自覚症状があるのか知らんが、逆指標さんは自分にまったく投資センスがないことを自覚して、もう書き込みしないか投資を一切やめるかしてほしい。公害だよ、まったく。品がない。

  • >>No. 21132

    >>少し前の関係者から聞いたこの投稿欄で副作用が問題になっているみたい。
    重箱の隅つつく訳ではありませんが、この一文のユニークな文法で全て把握できました。ありがとう、より自信が持てたよ(笑)
    また、サンプル数1の匿名投稿を信じるほどピュアではありませんし、今の株価にT-705が織り込まれているとは到底思えませんので、日本株全体が大暴落しない限り「大怪我」はしないでしょう。

  • >>No. 21118

    古森会長は安部総理の経済人脈でもあるし、安部総理も新薬だったアサコールで潰瘍性大腸炎を克服した過去があるからか、新薬の承認スピードをアップさせて行きたいと衆院選の公約で言っていたぐらいですから、今年の夏ぐらいには期待できるかと思います。
    今現在T-705はA型・B型インフルの第Ⅲ相試験を終了し、製造販売承認を申請してから2年2ヶ月が経ちますが、もしかすると鳥インフルの申請も厚生省から求められ遅くなっている可能性もあるかと思います。消極的な意味合いでの承認遅れではなく、ポジティブな意味合いで遅くなっているのかと。
    黄熱病や西ナイル熱にも効いたとのレポートもあるぐらいですから、最近流行の兆しがある新型コロナウイルスにも効く可能性があります。色々なウイルスから人類を救う薬になり得る大型新薬ですから、厚生省も単なるA・B型インフル薬として終わらせるつもりはないんでしょう。

  • T-705が承認されたら富士フイルムはロシュになれる。それほどの超大型新薬。初めてじゃないかな、基礎科学が脆弱な日本がこのレベルの薬を開発したのは。色々な医学学会誌のPDFを調べてみたら、現場のお医者さんの期待も物凄く高い。申請から2年2ヶ月が経ち、著名な個人投資家の山本清治氏が富山化学に問い合わせたところ、そろそろ承認が下りると思うと回答されたとのこと。目指せ、ロシュ!!

  • T-705が承認されたら富士フイルムはロシュになれる。それほどの超大型新薬。初めてじゃないかな、基礎科学が脆弱な日本がこのレベルの薬を開発したのは。色々な医学学会誌のPDFを調べてみたら、現場のお医者さんの期待も物凄く高い。申請から2年2ヶ月が経ち、著名な個人投資家の山本清治氏が富山化学に問い合わせたところ、そろそろ承認が下りると思うと回答されたとのこと。目指せ、ロシュ!!

  • >>No. 21099

    T-705が承認されたら富士フイルムはロシュになれる。それほどの超大型新薬。初めてじゃないかな、基礎科学が脆弱な日本がこのレベルの薬を開発したのは。色々な医学学会誌のPDFを調べてみたら、現場のお医者さんの期待も物凄く高い。申請から2年2ヶ月が経ち、著名な個人投資家の山本清治氏が富山化学に問い合わせたところ、そろそろ承認が下りると思うと回答されたとのこと。目指せ、ロシュ!!

  • 本日はNY好調、先物.円もトリプルUPで爆上げデー。昨日下がったココなんかに分厚いお金が入って来そうですな。

  • フランスでまた発生が確認された新型コロナウイルス、RNAポリメラーゼ型のウイルスだから、もしかしたらT-705が効くかもしれない。少なくともタミフルのような菌を攻撃するタイプの薬よりは、T705のような新たな細胞への侵食を阻害するタイプの方が効く気がする。特効薬はないワケだから、可能性を広げる意味でも、厚生省閣下、ご決断を!

  • 今日は週末だってぇのに、ぶん投げなかったね、みんな。偉い偉い。ちょっとは会社を信用し出したかな?まあ承認間近のT-705と言い、将来ある会社な訳だし、PBR1になるぐらいまでは辛抱して持とうや。

  • オカルトで下がっただけだから今が買いだな。さすが個人(笑)中心のハセキョーさん。まさか、こんなオカルト煽りに個人(笑)が踊らされるとは。江戸時代からなにも変わっとらんな、個人(笑)は。

  • 医薬という成長分野に大規模投資もしているし、暴落だの物騒なことはないと思うが…
    もしかして皆さんはデイトレーダー?

  • No.4835

    やはり

    2013/04/18 20:39

    第三四半期決算の、売り上げは上がってるのに営業利益と経常利益が落ちてるって言う会計的に好ましくない数字が、決算を前に控えて敬遠されてるんかな?

  • 電力祭りが終わろうとしている今、G20まで円安が見込めない今、
    高配当(4.3%)+1%レベルの優待券があるJALは買い。
    期末配当増配したぐらいだから決算も安心。まあ2018年まで無税だしね。
    B787問題もユナイテッド航空が5月からの再開を計画しているし、
    JALも保有する7機の再フライトも近いと見る。

  • りそなで痛い目にあった。
    ドイツがレーティング出してくれたから売る決心がついた。

  • 憶測記事出ましたね。いよいよあり得ますね。普通株の買い戻し。

  • >>No. 175178

    なるほど!!ありがとうございます、勉強になります。
    もうひとつ教えていただきたいんですが、りそなにとっては①向こう2・3年、優先株の政府に支払うプレミアム分  と、②仮に今後株価が700円800円と高止まりしたときに買い戻す差損 のどっちが額として大きくなるんでしょうか??それとも、政府が保有する普通株の割合は「元々そうゆうものだ」と開き直って、りそなの株式文化として保存されても構わないぐらいに経営陣は考えているのでしょうか??

本文はここまでです このページの先頭へ