ここから本文です

投稿コメント一覧 (50コメント)

  • Yahoo Alertsの遅延情報から:2023年の東急線乗入れからの集計結果:3/19以降
    分集計・JR線関連:230件(59%)、東急線関連:100件(25%)、相鉄線関連:61
    件(16%)、計391件、JR乗りれ前の相鉄線は年間100件前後だった。JR乗入れの翌
    年2020年は、JR関連:67件、相鉄関連:44件、計111件。JRが何故か、大幅増加。
    なお、2023年の1/1以降の年間集計:JR関連:268件、東急線関連:100件、相鉄
    線県連:87件の計455件。なぜか、相鉄自体も遅延回数が大幅に増えている。

  • >>No. 386

    6月の時、5千株以上(私)は簡易書留で、4千株(妻)は普通郵便でした。

  • asaさん、背景判りました。多分、イレギュラーな事態で起こったことと推察
    します。文章が横浜から乗車で二俣川乗換でまた特急を瀬谷で待ち合わせただ
    けでしたので、通常ダイヤを見てコメントしました。asaさんも触れられてる
    通り、乗り入れ列車が本線ダイヤに影響しないよう、前に580で触れました。
    殆どが乗入れ本線の東急などと違い支線から入る乗入れ電車は西谷で打ち切り
    など工夫が必要です。契約に走行距離相互調整などがあっても不測の事態に柔
    軟に対応すべきだと思ってます。来年の3月の東急線乗入れには一層この辺の
    心配があります。あくまでも本線で事故のないかぎり、本来時刻で運転される
    べきと思ってます。乗入れ合流駅が引っ込み車線のある西谷駅なら柔軟にでき
    そうに思いますから。

  • asa*****さん、の回答有りませんが、よく調べたら、特急と次の特急の
    間隔が一番短いのが、休日ダイヤの横浜発特急10:18発と10:30発です。
    この10:18発特急の二俣川乗換での各駅停車は10:35発で海老名着10:55
    です。次の10:30発の特急の海老名到着が10:57で、各停の後、というこ
    とから瀬谷で抜かれてはいません。その他の平日含む時刻表では特急の次
    の特急との間隔は20分以上離れており、なおさら特急のあとの特急に抜か
    れるため瀬谷で停車はあり得ません。
     asa*****さんの誤解の投稿と思われます。

  • 最近、JR乗入れ線関係の遅延通知が多いのでYahoo Alertsによる相鉄遅延の
    お知らせから調べてみました。自然災害(地震、大雨など)除く件数:< >
    内は遅延が長引く人身事故の内数:上期1~6月、下期7~12月
    20年上期JR事由43件<9件>・相鉄事由21件<7件>:下期J24<5>相21<7>
    21年上期JR事由23件<4件>・相鉄事由18件<6件>:下期J32<8>相19<4>
    22年上期JR事由58件<13件>・相鉄事由17件<1件>
    相鉄は減少気味、JRは何故か増加している。来年の東急との乗入れが開始する
    とどうなるか?乗入れ路線の状況が本線の運転状況に影響しないような対応を
    とらないと、本線・いずみの線の運転時刻がおかしくなる。乗入れ線車両の西
    谷で運転を取りやめなど本体への影響回避策を考えてもらいたい。今は、乗入
    れ本数少ないながらも、これだけ遅延があると看過できない状況でもある。
    西谷駅の引っ込み2線の活用を含めて本線時刻に影響を極力減らす対策を。

  • 543kat*****さん
    半々の管轄は相鉄には重いですね。つまり、新横浜で乗降する客は東横方面
    からの客が多いように思われます。ただ、双方とも、実績予想数をはじき出
    し困難なため、2023年上期実績を見て、双方で見直すことになるのではない
    でしょうか。極端に言えば、東急の乗降客が100%で相鉄ゼロなら、半々の
    考え方はおかしいですよね。

  • 相鉄・東急が23年春直結 相互乗り入れの裏側:その2
    今回の東急と相鉄との相互直通運転に伴い、相鉄は20000系、21000系という車両を新たに用意した。両者の違いは20000系が10両編成を、21000系が8両編成をそれぞれ組むという点だ。
    基本的には東横線・東京メトロ副都心線方面への乗り入れには20000系、21000系の双方とも、一方で目黒線・東京メトロ南北線方面への直通には21000系だけが用いられるとそれぞれ予想される。

    さて、20000系、21000系を相鉄の他の車両と並べると、あまり鉄道車両に興味のない方でも一目で違いがわかるはずだ。何しろ、他の車両と比べて20000系、21000系はスリム、つまり車体の横幅が狭いからである。
    幅の差はどのくらいかというと、20000系、21000系は2.77メートルであるところ、相鉄の他の車両は2.9メートルから2.95メートルまでと、13センチメートルから18センチメートルほど広い。側面を見ると、相鉄の一般的な車両は上部が広く、裾が絞られた形状をもつが、20000系、21000系は上から下まで一直線となっている。

    20000系、21000系の車体の幅が狭い理由は言うまでもなく、東急の線路の都合によるものだ。東横線や目黒線の線路は、車両と線路脇に立てられた架線柱とか信号機との間隔が相鉄と比べて狭い。幅の広い車両が乗り入れるとこうした構造物などに接触する恐れがあるので、専用の車両を開発した。
    なお、「小は大を兼ねる」ため、相鉄に乗り入れる東急の車両は新たに開発されず、副都心線や南北線との相互直通運転に使われている車両がそのまま用いられる。

    梅原淳(うめはらじゅん)さんの記事より

    1965年(昭和40年)生まれ。大学卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)に入行、交友社月刊「鉄道ファン」編集部などを経て2000年に鉄道ジャーナリストとして活動を開始する。『JR貨物の魅力を探る本』(河出書房新社)、『新幹線を運行する技術』(SBクリエイティブ)、『JRは生き残れるのか』(洋泉社)など著書多数。雑誌やWEB媒体への寄稿、テレビ・ラジオ・新聞等で解説する。NHKラジオ第1「子ども科学電話相談」では鉄道部門の回答者も務める。

  • 東急・相鉄が新横浜で23年春直結 相互乗り入れの裏側:その1
    東急、相鉄両社の線路が接続されると同時に、お互いの車両が乗り入れる相互直通運転が始まる。具体的な運行計画は22年3月上旬時点で明らかになっていないが、東急東横線、目黒線と相鉄本線、いずみ野線との間を列車が行き交うようだ。

    2社計4路線を股にかけるというだけでもスケールは大きいのに、このたび計画されている相互直通運転は空前絶後の規模となっている。というのも、東横線は副都心線と、目黒線は南北線と、ともに東京メトロとお互いに乗り入れ、東京メトロの2路線は多様な路線と接続してほかにも相互直通運転を行っているからだ。

    副都心線では、東武鉄道の東上線、西武鉄道の西武有楽町線・池袋線・狭山線、南北線は都営地下鉄三田線、埼玉高速鉄道の埼玉スタジアム線、と合計4社6路線が当たる。そして、東急新横浜線・相鉄新横浜線には、両路線と相互直通運転を実施しない西武鉄道の3路線を除き、東京メトロの2路線を含む4社5路線の列車が行き交う。
    率直に言って地図を示さないとどこへどう行くのかさっぱり理解できないという人が大多数のはずだ。そこで相鉄の駅を基準に列車の行き先を示しておこう。本線海老名駅またはいずみ野線湘南台駅始発の列車は、東急東横線、メトロ副都心線経由で東武東上線の小川町駅、同東横線、東急目黒線、メトロ南北線経由で都営三田線西高島平駅または埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の浦和美園駅をそれぞれ目指す。

  • takan****さん
    誤解されましたが、私は相鉄沿線に住み、優待をフル活用(鉄道・バスとも)
    してます。
    投資の側面からは、おっしゃる通りで別の株式も所有してます。ただ、相鉄
    の配当についての投稿(449)がありましたので、同じ業種の株式を比較して
    のコメントをしたまでで鉄道株を奨励したつもりはありません。

  • 投資の側面(株価利回り)から見れば、関東関西12社では、相鉄は上位4番目
    (0.90%)です。トップ:阪急阪神1.43%、最低:西武0.41%(2月短信から)
    しかし、会社の利益状況(1株利益)から見ると京成のマイナスは別にして相
    鉄はゼロで最低から2番目:会社の株主還元という意味では高い配当とみなせる。

  • 408:gal*****さんの疑問、私もそう思います。
     いい材料と言えるのは今年度に、新横浜と結ぶ東急線との乗入れ完成という
    ことくらい? 経営側としてご祝儀?という意味ではないでしょうか?
     409で調べたついでの財務諸表(21/9期結果)を関東・関西12社を見比べてみ
    ました。21/9期の配当"0"は相鉄以外に小田急、西武、近鉄、京阪、南海です。
    1株当たり利益準備金▲の京成、京王が配当を出せてるのは、その原資となる利
    益準備金の総資産比が京成(34.7%)、京王(27.6%)と潤沢だからです。なお、
    相鉄(4.4%)や東急(5.4%)は低い。純利益がゼロ状態で配当20円は、準備金取
    崩し20億円になります。
     この利益準備金、西谷ー二俣川間の地下化、乗入れの車両新造などこれから
    も使われるので、増える要素は少ないですね。

  • asa*****さん:発表された資料よく見てください。            
    売上約18%減、決算短信の見間違いですね。会計方式の見直しで、売上げに含
    まれていた、仕入れ分を除いたため、その分落ち込みましたが、実質の売上げ
    減は別の決算説明資料(P17)を見れば、見直し前数字の年間ベース予測ですが
    、+2.5%になってます。それから、不動産売却で利益出すとかの表現、資料読
    む限り、それはないように思います。
     ただ、固定資産の残高が20億減少してますので、売却とみなしても、損益計
    算書の固定資産売却益2千万しか出してません。    
     利益の源泉は、ホテル業の原価率223%→164%と赤字ながらも29億の改善、
    運輸業も定期客の人数は横ばいですが、定期客以外が、前年より+22%と増え
    て、ガラガラではなく、少し混雑してきたことによる原価率向上もあって、こ
    こも10億近く改善されてきてます。その他、利益源の不動産含め堅調で特別な
    利益対策を講じたようではないようですよ。本来の事業で黒字化しています。
     ただ、決算短信の-17.8%は見間違いしやすく、会計方式変えたのなら、この
    数字入れるべきではなかったと思います。何の比較材料でもないから。

  • 近隣住民にも開放してるようです。主婦らしき人、子供、高齢者
    など乗車してますが、満員になったのを見たことがありません。
    横浜市営バスが運行を担当してます。
    通常、企業や団体が提供するバスは、運転手以外誰もおらず、乗
    車者をチェックすることもなく社会貢献の意味で開放してるのが
    多いです。

  • 昨日、保土谷税務署に行くのに、天王町駅(横浜ビジネスパークから無料の
    シャトルバスが12分ごとに保土谷駅と連絡してますので)下車、ビジネスパ
    ーク側改札を利用しようと思ったら、優待券など電子タッチ以外は受け付け
    ない改札機のみが3か所ありました。 切符を買って乗車する人もいるのに、
    無視された改札口です。旧改札口には2か所もあります。電子タッチ以外の乗
    降客や特に星川方向の住民への利便性など考えが及ばなかったのですかね??
    手配した従業員の相鉄らしい(いいところもあるが、チョット抜けてる)と
    ころ、いかんなく発揮の状況と感じました。

  • 株主優待乗車証(定期券型・回数券型ともに)には電車(但し定期券型の
    一定株数以上にはバスも表示されてる)全線と表示されており、相鉄新横
    浜線が除外されることはないと思います。除外する理由もない。

  • 見るのを忘れてたSOTETSU REPORT第154期中間報告見ました。
    相鉄の将来にも大いに関係する東急線乗り入れの記事一切記載がな
    かったですね。 JRに遠慮してるのでしょうか? 9月14日の鉄道
    ・運輸機構の記事(下記URL)には進捗状況が説明されてます。
    相鉄の広報とかIR部門は本業務に+の片手間に仕事してるのかな?
    NHK衛星放送の相鉄線プログラムも何の広報もなかったし・・・。
    http://www.chokutsusen.jp/images/kthd_202109.pdf

  • 今朝(27日・土)、何気なく衛星3chつけたら、”鉄オタ選手権~相模鉄道の陣”(8:45
    ~9:45)が放映されてました。再放送だったようですが、相鉄サイドからの広報も
    なく番組を見逃すところでした。この番組で紹介されてましたが、相鉄横浜駅の自
    動改札は東日本一(日本一は多分、阪急梅田駅でしょう)の23か所あるとのことでし
    た。紹介されませんでしたが列車編成が各駅停車車両含め殆ど10両なのも、関東で
    は一番なのかも?

  • どうでしょうか?今でも運賃だけなら小田急一本が安い。小学生以下の
    子供を連れて乗車は、親がすいてるのを選ぶかの選択でもあり、さらに
    小学生以下で定期券まで持ってる人は少ないハズだし、さらにICカード
    を通学定期と併用してる人はより少ないのでは?
    そう考えると、余り変化はないのではと推定します。

  • 131位がどういうものか?キムラタン?判断つきません。立ち読みしたらJR東
    が104位、JR西が108位と出てました。もっと比較のしやすい銘柄を出してい
    だくと倒産危険度ランキングの順位付けのある程度の納得性が出ますよ。

  • JPX構成銘柄重要ですか?今見た限り、陸運では鉄道会社はJR九州と阪神阪急
    しか入ってませんが・・・・。JR東海も入っていない??し・・・。

本文はここまでです このページの先頭へ