ここから本文です

投稿コメント一覧 (47コメント)

  • 2021/12/29 23:52

    今回の期末配当金が支払われる3月下旬が待ち遠しいが
    それまでに年度決算発表が2月14日にある

    配当金額は暫定で75円となっているが
    多少の上乗せは大いに期待できる
    半期ベースでの過去最高額は77円だから
    あと2円で減配から元の状態へ戻せる
    この意味は大きい

    ところで
    JTの株主として何か売上に貢献したいが
    非喫煙者だし、テーブルマーク商品も優待で十分なので
    現状買うものがない
    そういう株主は少なくないハズ

    ストンも発想は悪くなかったので
    更に用途を拡大させて、手軽に酸素補給や
    吸入で喉を潤すものとか何かそういうものが発売されれば
    タバコを吸わない自分も売上貢献できる

    JTの商品開発はマーケットインではなく
    プロダクトアウトが過去多かったと感じる
    初期のプルームテック等はその典型
    もっと入念な市場リサーチが必要
    一般公募も面白いかも

    現在の経営陣ではブレーンストーミングが出来ないのであれば
    パナソニックが松岡陽子氏をヘッドハンティングしたような
    思い切った事も必要か

    上層部は現状の単なるタバコ会社で満足しているのか?
    食品、医薬品は売上構成比が小さく経営の柱には程遠い

    社名は日本たばこ産業だが実態は世界たばこ産業
    これからはその「たばこ」の文字が社名から消せて
    日本国民からのイメージもよくなるような
    ドラスティックな新商品開発を強く期待する

    長々と失礼しました
      
          ~長期保有(予定)株主より

  • 「炭素税、4年度導入は見送り 負担増、産業界が警戒」産経独自

    理想と現実はまだまだギャップがあります
    双日は5大商社に比べスケールは小さいですが
    分母が小さいのでひとつの材料でも他社より
    好パフォーマンスが期待できます

  • 今朝のADR(JAPAY)の出来高が普段の10倍近くに
    急増してるのがちょっと気になりますネ!
    寝てばかりもいられません!!

  • 昨日午後の急落で慌てて飛び乗りました
    今後はこことJTでインカムとキャピタルを
    ダブルでゴチになります

  • ご親切に有難うございます。
    ということは、140円以上の配当は無理かも知れませんネ!

  • 今回の3Q決算で21年12月期連結業績予想が
    2Q決算から再度上方修正された

    各々の上方修正率は
    売上高  3.6%
    営業利益 18.9%
    純利益 21.3%

    29日の終値2235.5円に今回の上方修正が
    どれだけ織込まれているかは不明だが
    単純に掛け合わせると

    18.9%上昇で2658円
    21.3%上昇で2711円

    今回、配当も10円増配の140円としたが
    これは暫定的な金額であって最終決定額ではない
    3Q決算で増配発表するのは今年度業績に
    相当の自信を持てるようになったのに違いない

    残るは4Q四半期の純利益だが
    2020年4Q四半期の純利益は523億円だったので
    それに今回の3Q四半期の前年比133%を掛けると696億円となり
    リストラ関連費用約370億円を差引いても320億円程度は残ると思う
    一株当たりにして約18円
    3Q累計EPSが約191円だから4Q累計で209円
    会社発表の配当性向が75%±5%なので
    最終的に配当金額は146円から167円の範囲になりそう
    配当金額が167円になれば利回り5%で3340円

    まあ捕らぬ狸の皮算用ですけど

    「果報は寝て待て」というのは間違いで
    正解は「練って待て」だと子供の頃に教わったが
    JTに関しては寝てるだけで良さそう

  • 好事魔多しというが
    今のJTはまだまだ初動段階で
    そんなのオッパッピー!

    株価が上がると当然配当利回りは下がるが
    12月末の権利取得分が増配となれば
    上半期の配当は65円で実施済みなので
    増配分は丸々下半期に加算される
    年間配当率に換算すると

    10円増配なら75円
    年換算150円で6.5%

    自分はもう買い増さないが
    これから買うなら2カ月余りの所有で権利取得できるので
    所有期間での年換算配当率は更にその3倍近くになる

    3Q決算でサプライズがあるかは分からないが
    年明けの4Q決算を待っていたら権利取得できない

    配当狙いの買いは今後も続くと思う

  • 増配するのとリストラは無関係
    配当性向75%を公言しているのだから
    最終EPS174円以上で増配確定
    今期2Q累計EPSが126.92円

    3Q決算発表もまだやし、
    まあ来年の話やけど

  • 今日は強引に窓閉めさせずに
    明日三空にしてから強烈に売り叩こうって魂胆
    やだねえ~

  • 3Q決算発表が待ち遠しいどすなあ

    以下、小学生はんレベルの算数で恐縮どすけど

    今年の2Q累計純利益が2,252億円・・・①
    去年の3Q四半期純利益が855億円・・・②
    ①+②=3,107億円 → 会社通期予想2,720億円を387億円上回る

    ①の平均が1,126億円・・・③
    ①+③=3,378億円 → 会社通期予想2,720億円を658億円上回る

    あとは4Q四半期でリストラ関連費用を差引いて上乗せどれだけ出来るかどすけど
    最近の円安も反映されるやろし
    今回も上方修正をちょこっと期待してもええのちゃいますやろか

  • 営業利益が2Qで3,220億円だったのに、通期で4,020億円予想は不自然。
    リストラ関連費用は営業損益外の特別損失のハズ。

  • 財源難に苦しむ財務省。
    JT株の政府保有義務の下限である33.3%の現在。
    財源捻出の為に一部を売却するには
    JTにその分の自社株買いと金庫株の消却をさせれば良い。
    税収は変わらないし、増配があれば配当収入も維持できる。
    JTのリスクは時価総額が減って買収リスクが上がる(可能性は低い)が、
    一株価値が向上して更に株価上昇に弾みがつく。

  • ビオフェルミン製薬が交換比率以上の株価で引けたので、
    現時点では大正製薬としてはこれ以上株価を下げる必要は無くなった。
    今期の業績予想の失望売りでどこまで下がるか。
    ビオフェルミン株主はTOB価格が下がると困るので、
    大正製薬の株価を何が何でも上げたいハズだ。
    普段の超不人気の出来高ならちょっとした思惑で値が飛ぶ可能性がある。

  • どれ位まで上がるかは神のみぞ知るところだが、
    1~3月のEPS64.1円。
    これはロシアの駆け込み需要等があるので少し出来すぎかもしれないので、
    単純に4倍の256円は無理としても、2年前の207円位は行けるかも。
    PERは2015~16年に最大22倍だった。
    直近の最低PERが12倍程度なので、
    207円×12倍=2484円
    207円×22倍=4554円→絶対ないとは言い切れない。
    高配当を貰いながら夢を見よう!
    13500円分の優待はあまり嬉しくない。
    1円増配の方が20%引かれても実入りは多いので。
    個人株主を増やす施策なので仕方ないけど。
    1円増配でも20億円かかるからJTサイドとしては大変だろうが。

  • 明日、三空叩き込みになるのかな?
    今の雰囲気だとなさそう。
    なれば全力買い、じゃなければ打診買い。

  • 2021/03/09 21:22

    「三空踏み上げには売り向かえ」は、
    今のJTには当てはまらないんじゃないかな。
    明日も窓を開けて続伸するかは分からんけど。
    株価も大底圏だし、大相場の前兆サインだった事もある。

  • 2021/03/05 13:20

    来月前半あたりに週足で大陽線が出れば
    長期上昇トレンド入りかも

  • グロース株からバリュー株へシフトの一相場があるんかな?
    JTも低PER、低PBR、高配当利回りだが仲間に入れるんな?
    唯一の節税用の損益通算銘柄やし年内には処分するんで、
    別に上がらんでもエエけど。
    そういう人多いんちゃう?よう知らんけど。

  • >>No. 724

    お二人、心強い投稿ありがとうございます。
    最近の島津はポジティブなニュースが次々と出てくるので、
    売るつもりはないのですが、
    モヤモヤが晴れてスッキリしました。

  • 今日このまま終わると
    先週末の高値圏での包み陽線に続いて
    鬼より怖い一文新値が出た事になる。
    深押しはない、たぶんしないと思う、
    しないんじゃないかな、
    まっちょと覚悟はしておけ。

    もっと買え!じゃなかった買ってくれ!!

本文はここまでです このページの先頭へ