ここから本文です

投稿コメント一覧 (713コメント)

  • 2013/07/07 19:10

    初めての投稿です。私は2年前からのホルダーです。
    2年間この会社の株主になって感じたことは、ほんと株主軽視の会社と思ってました。
    2年で2回も増資とかありえんと思ってます。
    しかし今回の1Qの決算をみると、驚きの内容で来期2Qまで鬼HOLDしようと思ってます。
    その理由ですが、あくまで建機レンタルの需要がこのまましばらく(最低2年)続くと仮定してです。(この会社の株主さんは大半同じ考えと思います)
    今季1Qは増資で調達した資金は当然含まれてません。本格寄与は3Qからと見積もって、今季から来季2Qまでの決算を予想してみました。
    今季1Q 利益14億 一株利益32円
      2Q 利益30億 ←単純に1Qを2倍で
      3Q 利益48億 ←調達資金で購入した建機分を3億ほど上乗せました。
    今季決算 利益66億 一株利益130円くらい?
    来期1Q予想も増資分上乗せになるので、わるくても2Qまでは増収増益が続くとおもってます。
    当然株価も反応しますし来年秋には2000円くらいいくとみています。
    ただ特別損失があるかどうかはわかりません。去年の決算で減損してるからないとは思いますが...

  • 2013/10/04 18:30

    1Qの決算と単純に比較すると利益が下がってます。自分の予想は30億とみていました。
    でもよく考えると1Qは2~3月の一番建機が動く時期は入っているんですよね。6~8月は需要は一番少ない時期ですからしかたないかな。
    これから消費税値上げの駆け込み住宅購入があるので不動産事業の大幅増収期待しています。
    最終利益60億超えを目指してがんばっていただききたい。
    来年の2Qまで鬼HOLDの株主より

  • 書き込みにこのような内容の文面ありましたが、

    <利益剰余金もいまだマイナスではあるが、前々期△40.3億、前期△19.5億で20.8億アップさせている
    1Qでは△15.3億となっているので、さらに4.1億プラスしたことになる>

    すべて一桁多いです。

    なんにせよ今期も10円配当の予定ですので財務的にはそんなに悪くないかと思われます。

  • No.2991

    3Q決算

    2014/01/07 20:18

    9~11月間は利益15億で3Q通産最終利益41億で着地でした。まあ良くもなく悪くもなくって感じで株価も1200円~1300円で推移かな
    特損ないと仮定して今期最終利益は55億 一株利益で105円ってとこでしょうか・・
    現在の株価でいうとPER12~13倍 妥当な株価といえば株価ですが、来期も増収増益とみて1500円くらいまでは期待します。
    ワキタの社員さんが見ていたら返事してほしいけど、ほんとに増資した分は建機購入にあててるのですか?内部留保してるようにしか見えませんが・・・
    来期2Qまで鬼HOLDの株主より

  • 2014/01/08 20:01

    >>No. 2994

    今日の下げを見るとやっぱり期待してた3Q決算でなかったということですねー
    まあ良くも悪くも会社計画どおりということで良しとします。
    それとあらためて四季報新春号で確認しましたが外国人比率が前号12.8%から17.6%とかなり増えてきました。さすがにうるさい外資系投資ファンドの保有比率が増えてくると会社も株主軽視とはいかないでしょう。

  • 明日はさすがに大幅安でしょ。。。STOP安かも。。。
    売上減はどうみてもマイナス材料ですしね。
    ただ長い目で見るとこの売上で利益を出す体質を作れたことが大きな意味はあると思います。
    来期以降の売上UPで大幅増益も期待できると予想してHOLDします。
    500円割る水準まで下げるならNISA資金で2000株買い増しも検討します。

  • IRを普通に見ると下方修正です。なので今日は爆下げを覚悟していましたが、案外強い動きでした。おそらくですが短期で2~3倍狙いのトレーダーは失望売り。中長期の投資家から見ると良いIRという評価だったと思います。
    自分の考えですが売上25億でも利益を出す筋肉質の経営は好感もてます。5年後売上100億を目指すは夢かもしれませんが、社長さんのリーダーシップにも共感持てると思います。
    そして東大阪の会社も共感です。下町の小さな町工場でも世界に通用する技術の会社目指してがんばってください。

  • >>No. 12414

    念のためですがツッコミます。
    売上6割依存です。(四季報より)
    まああとの内容はあってます。
    結局のところ任天堂は重症だったので、ここも入院することになります。

  • 任天堂が復活すればここも復活するともいえるのです。
    いままでは任天堂のおかげで儲かっていたので財務内容は抜群でPBR的に割安と思えるのです。
    来期のここの収益予想も任天堂がV字回復すればここもV字回復するでしょうし、そうでなければ低迷したままでしょう。
    まあ現状スマホゲームが躍進してるので任天堂のV字回復は予想しにくいですが、株は安い時に仕込めが鉄則なので400円台は買場かなとは思いまが...
    ただ財務内容(PBR)割安という会社は別にここ以外にもたくさんあるわけで、そこだけを重視して投資するのはどうかなとは思います。

  • もうちょい良い決算を期待してたんですが、残念な結果になりました。
    来期予想も期待以下ですし、増資した分なにやってんのって感じです。
    おそらく期待していた方の失望売りで、また1000円くらいまで下がりそう><
    それとよくカナモトとか西尾と比較している人いますが株価というのは美人投票みたい
    なものでPERとかPBR比較なんてのはある程度の尺度でしかないですよ。
    まあこんな悲観的なコメントですが私はワキタの株主で、もう何年も応援はしてるんです。
    その度に自社株売り出しや増資やらなんやらで裏切られっぱなしですが^^;
    まあそれでも今期2Qの決算までは意地でもHOLDします。

  • ワキタさんは企業価値(株価)を高めるという考えがないんですよ。
    現に一株あたりの純資産は10年くらい横ばいです。(記憶違いだったらごめんなさい)
    たしかに総資産とキャッシュは膨れ上がっています。でもPBR増えないのはなぜ?
    皆さん解ってると思ってるのであえて言いたくないですが、ふつう一株あたりの純資産以下の株価で自社株売り出しや増資します?増資するなら株価がそれを超えてからでしょ?それなら株主も不満を言わないですよ。
    それと豊富なキャッシュの使い道もいろいろと書き込みされていますがこれだけは断言できます。
    自社株買いはします。ただし株価1000円以上いや800円以上での自社株買いは絶対行いません。
    おそらく500円以下でしか自社株買いは行わないと思います。
    それと自社株は絶対消却しません。売り出しはします。(買った値段より株価高ければですが)
    もしこの予想外れたら私、株主総会で土下座して社長にお詫びいたします。というか拍手しないといけないですね。
    数年前に建機レンタルの時代が来るとふんでカナモト、西尾、ワキタとどれに投資しようと考え、ワキタにした自分の読みの甘さは反省しているんです。(それでも十分儲かってはいますが・・・)
    ※ワキタ割安と思ってこれから投資しようとおもっている方へ
    もう少し外資系投資ファンドがワキタの株を買ってくれたら、個人株主を大切にしてくれると思いますよ。

  • >>No. 3118

    行きたいですが仕事です><
    行かれた方で総会の雰囲気とかコメント載せてもらえたらありがたいです。

  • 1Q決算後また下落しました。
    1Q決算内容を見て月曜反落は予想どおりですねー
    売上高は10%以上の伸びで利益がほぼ横ばいってどうなんでしょうねー
    おそらくこれが失望売りの結論だと思います。
    ワキタと同業種の株価を比べてみるとたしかにワキタは割安に見えますが、
    こういう結果からも割安に放置される理由はわかります。
    まあ悲観的な内容ばかりなので決算短信から読み取れる好材料をひとつ提供します。
    短信の2ページ
    (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
    第1四半期の業績は売上高、利益の各項目とも前年同期を上回っておりますが、第2四半期連結累計期間、通期の連結業績予想は現時点において変更ないと書いています。
    これって第1四半期に関しては会社が想定していた予想より良かったということかなと自分は解釈しています。
    回りくどく言いましたがこのまま順調にいけば通期上方修正もあるのかなと思いますがどうでしょう・・・
    皆様のご意見お聞かせくだされば幸いです^^;

  • たとえ掲示板であっても数値は正確に
    今期最終利益予想 22億
    一株利益 193.3円
    皆さん増資分を考慮しましょう。
    (執筆者:熱田和雄 ストック・データバンク) は増資前の会社発表の数値を
    そのまま載せた素人ですねw

  • ポケモンgoの恩恵がありそうなので少し買って見ました。

  • いまだに任天堂の株価にPERだのROEだの指標で割高って言ってる人
    そんなの皆わかってるんですよ。
    ポケモンGOの収益が限定的というIRも
    そんなの皆わかってるんですよ。
    皆わかってるけどそれでも任天堂買いたいと思ってる人は
    これだけ世界的に注目されたポケモンGOで
    任天堂が劇的に変わると思ってるんですよ。

  • 世界が注目するリオの閉会式で阿部さんは任天堂のマリオを
    宣伝してくれた。
    これはもし任天堂1企業がやりたくてもできないことです。
    任天堂としては大変な財産となりました。
    安部首相ありがとうございました。
    任天堂は無償で1000億以上の資産価値を得たとおもいます。

  • 安部さんの演出について
    国は任天堂にマリオ使用の許可は必ずとっています。
    任天堂としてはこのお話が来たときによろこんで使用許可を
    だしたはず。
    そして閉会式まで情報が漏れなかった。
    任天堂の社員の中でも役員クラスしか知らされてなかったのでしょう。
    間違いなく明日は買い殺到です。
    国みずから任天堂を宣伝したようなものですから。
    ただ個人的にはゆっくり上がってくれたほうがよかったかも

  • 私はポケモンGOの可能性に魅力を感じて任天堂を少し買いました。
    なので安部さんが任天堂を無償で宣伝してくれたことは想定外です。
    株価というのは企業価値を写す鏡みたいなものです。
    全世界に無償でマリオを宣伝した事実は
    あの瞬間に任天堂の企業価値が上がったということになるのです。
    たぶん売りを持ち越してる方は今日は安眠できないでしょう。
    ただ売り方さんもチャンスがないわけではありません。
    明日、高く寄ったとこが勝負です。

  • >>No. 1358

    そういう意見もわかりますよ。
    わたしもPER・PBR・ROEなどの指標をみて割安な会社に投資しています。
    ただこれだけは言っておきたいには株式投資ってある意味ですね夢を買うという意味があるんです。
    薬品ベンチャー会社なんか売上ほとんどなく赤字企業なのに時価総額数百億なんてザラですよ。
    それは将来大型の新薬を開発するかもの期待のあらわれでもあるのです。
    任天堂も長らく業績が低迷していました。
    ただ私はポケモンGOをきっかけに業績が大きく変貌するかもと思い投資しました。
    これは自分の予想なので当たらないかもしれません。
    ただあなたのように常識ある投資家は手を出さないとかは言わないでください。
    私は常識ある投資家とおもっていますので

本文はここまでです このページの先頭へ