ここから本文です

投稿コメント一覧 (64コメント)

  • タカラバイオの「心筋細胞 MiraCell® Cardiomyocytes (from ChiPSC12) Kit」は、ヒトiPS細胞から誘導された高純度の心筋細胞であり、心筋細胞の性状や機能解析に使用できます1. この製品は、京都大学iPS細胞研究所によって研究開発され、タカラバイオがiHeart Japan株式会社と共同開発したものです。心筋特異的プロモーターを用いた薬剤による純化を行わずに高純度の心筋細胞を調製するため、長期間の培養に伴って通常生じる純度の低下が起きにくく、90日間の培養期間経過後においても純度の低下が認められないことが報告されています1. この心筋細胞は、心毒性試験や心臓病の治療法の研究に幅広く使用されています。また、大阪大学ではiPS細胞から作製した心筋細胞シートの医師主導治験を実施しており、心臓表面に貼り付けた細胞から生理活性物質が分泌され、心機能の改善や心不全の症状の改善が期待されています234. このような再生医療の研究は、心臓病患者の治療法に新たな可能性をもたらすものとなっています。

  • クオリプス(4894)がiPS細胞由来の心筋シートで承認申請を予定しているとのニュースが日経新聞1面とYahoo!トップニュースで取り上げられたことで、月曜日のバイオ株にはかなりの追い風が吹きそうです。

  • Kabutan 2024年05月10日19時00分
    【特集】高成長企業を追う! 25年3月期【増収増益】リスト <成長株特集> 5月10日版https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202405101349

    本特集では本日発表された決算の中から、25年3月期に増収増益を見込む企業を探った。下表は、時価総額200億円以上の銘柄を対象に、25年3月期に売上高、経常利益がともに前期実績を上回り、かつ経常利益が10%以上伸びる見通しを示している54社を選び出し、増益率の高い順に並べた。
    タカラバイオは10位、タカラHDは45位にランキングされています。

  • 155
    情報提供ありがとうございました。
    本年、5月の研究発表は例年に比べかなり多くなってきました。
    社長をはじめ多くの研究者のご努力に感謝申し上げます。
    これらの発表のうち、一つでも創薬につながる製品が生まれてくることを我々は祈るばかりです。
    株主の皆様におかれましてはこの2.5年間つらい思いをしつつ、罵声を浴びせながらもタカラバイオを応援してきました。創薬にはかなりの時間を要するものですが少しでも早く皆様の喜ぶ姿を見たいものです。そのためには試薬及び受託事業等の発展も重要な課題です(その方向で進展しているものと理解しております)。
    多くの皆様に幸あることをお祈り申し上げます。


  • 慶應義塾大学医学部先端医科学研究所がん免疫研究部門の籠谷勇紀教授、吉川聡明助教らの研究グループは、タカラバイオ株式会社との共同研究により、がんに対する免疫療法であるキメラ抗原受容体(CAR)-T療法の効果と安全性を同時に高める人工遺伝子の開発に成功しました。

  • スペースワンは船舶の侵入を探知し、市民の安全に配慮してロケット打ち上げを中止した。この行為は企業として素晴らしい判断だ。何よりも法の遵守と地元民の安全が第一である。私はスペースワンは信頼できる会社であると改めて認識した。今後の発展を祈念する。ロケット打ち上げが成功するよりもこの行為はさらに価値あることだ。今回の経験から地元民にも理解が広がるのではないでしょうか。

  • spacemeteo様
    情報ありがとうございました。
    確かに商用衛星の打ち上げコストを下げるためにロケット製造工場が近くにあることは大きなメリットになりますネ。
    初回打ち上げなのでハードルは高いと思っていますが、成功を祈っています。
    たとえ失敗しても次につながる失敗ですので一歩前進したことになります。
    失敗は成功の基。

  • 126161:
    打ち上げ場所を和歌山県にした理由の一つはロケットを製造するIHIエアロスペースの工場が群馬県にあるため陸路でロケットを運べる場所として適切であると考えたようです。3月9日の打ち上げの成功をお祈りします。

  • カイロスロケット:3月9日の打ち上げを楽しみにしています。
    民間の技術で開発したロケットで、民間が設置した射場から打ち上げることは、我国初の挑戦になります。私は成功確率50%と考えていますが、まずはチャレンジすることに大きな意義があると思います。したがって、失敗しても100点、成功すれば200点と考えています。もし失敗してもその理由を解明することにより次の成功につながる訳ですから。つまり、一歩前進したと考えてください。株価が下がる理由はどこにもありません(実際には下がると思いますが)。
    この取り組みが成功すれば、わが国の宇宙事業に大きく貢献することになり、また、海外からの受注も多くなるのではないでしょうか。
    成功をお祈りします。
    チャレンジなくして前進なし!。チャレンジすることに意義あり!

  • タカラバイオの決算短信発表日は2月14日(水)です。一生懸命頑張っていますので良い結果が出るとよいですね。私は期待せずにあと1年間辛抱しようと思っています。技術的には高いものがあるのでどこかで上昇してくることを期待しています。

  • IHI株価5000円の達成について:
    三菱重工がこの3年間で約4倍の株価を達成したことを考えるとIHIの5000円達成は決して不可能ではないと思う。しかし、まあとりあえず3500円をめざして欲しい。そして、2025年には4000円台が妥当なところ。急ぐことはない。

  • 今回のJAXAの小型月着陸探索計画(SLIM)の成功について、IHIはその月探索機を
    打ち上げるためのロケット(H2A)の固体ロケットブースター及び第2段ガスジェット装置等の開発に多大な貢献をしている。小型月探索機については特に関与していないのではないか?分かっている人がいたら教えて。
    但し、次に予定されている火星探索計画(MMX)については、探索機に使用される推進装置等をすでに受注している。
    いずれにしてもIHIは宇宙計画事業には欠かせない技術力を有している。
    今後の発展が楽しみだ!

  • No.286743
    qw1さん

    確かに年末には3300円台に到達するのではないでしょうか。
    もう少し正確に言うと3333円を通過するように思います。
    なぜならば、qw1さんの報告時間が2023/11/03.03.33であったからです。
    私もなんとなくそんな予感がします。

  • 116975
    han さん、この度の問題点を正しく整理していただきありがとうございました。
    私も、まったく同感です。
    金銭的な問題よりも、信頼性の確保の方が、今後のIHIの発展に繋がるものと思っています。

  • 116915
    エイト4Aさん 素晴らしい!!
    私もそのように考えています。

  • 116751
    これでエンジンプログラムの負担総額200億円程度だったらサプライズになるだろうなぁ。

    私は負担総額800億円程度でもサプライズになるのではないかと考えています。

  • 本日は大安売り
    とりあえず4銘柄について追加購入しました。
    明日また下がれば追加購入します。

  • 116283
    ありがとうございます。
    ゆっくりさせていただきます。
    この掲示板は好きです。
    いろいろ勉強させていただきます。

  • この掲示板て面白いねネ
    みんな良い人だネ
    良い会社には良い株主が集まるのかな
    株価については心配することないネ
    技術力のある会社は自然に株価も上がってゆくよ
    皆様のご多幸をお祈りします
    この掲示板が良い情報交換の場になると良いネ
    愛H愛

  • NO430342
    T細胞は肺癌にも
    使えるのかなぁ

    肺がん等の治療は手術と通常の抗がん剤または放射線療法が第一選択肢になるのではないでしょうか?
    CAR-t細胞治療法は血液ガンのように通常の抗がん剤で効果がない場合に用いられる最新の治療法だと思いますが?素人なのでよくわかりませんが。

本文はここまでです このページの先頭へ