ここから本文です

投稿コメント一覧 (184コメント)

  • 上がり続けるのか、ここで止まるのかよくわからん。
    これはどっちなの?
    買いたいけど、買うのは少し怖い。

  • こんな横暴なTOBが許されていいのか?

    株価が上がる前にTOBで安く買いたたく。

    それならTOB強制したやつらの一人勝ちじゃん。既存株主は泣き寝入りさせられるんですか?

    大企業が赤字続きで業績低迷から存続のためにTOBされるのだったら、これくらいの株価の上げ方でTOBしようとしても問題ない。

    しかし中小企業で業績が上がり始めて、これから本格的に業績が上がり続ける兆しがでた企業を、低迷している大企業と同じような株価の上げ幅でTOBしますっていって誰が許すの?

    いまのエルミックの株価自体、下がり過ぎてる状態からのスタートだからね。
    そこからちょっとだけ上げた株価でTOBって虫がよすぎませんか。

    ごめん、何か考えだしたら怒りが湧いてきた。

  • まさか海外ではトヨタの決算はドルベースで書かれてんやないやろな。
    いますぐ円にして決算内容を海外発信せぇよ。

    日本円での超絶決算は、ドル換算されるとそうでもないことがすぐにわかってしまうからな。

  • ■「セクシー田中さん」原作者:芦原妃名子さん自殺
    芦原さんをSNSで追い詰めた脚本家達と、契約を守らなかった日テレは本当に許されないな。

    【経緯】
    ・ドラマ化するなら必ず(原作)漫画に忠実に、史実でない場合はしっかりと加筆修正をさせて頂く、「この条件で良いか」ということを原作者(芦原さん)は小学館を通じて日本テレビに何度も念押し確認した後でドラマ化開始

    ・原作者(芦原さん)に毎回毎回漫画を大きく改編されたプロットや脚本が脚本家から提出される
    芦原さんが日テレへ抗議するが、聞き入れて貰えず、
    結局芦原さんが自分で脚本を手直し修正せざるを得なくなる

    ・原作者が毎回毎回脚本に修正せざるを得ず、疲弊しながらもやっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本を完成させる。
    ※「セクシー田中さん」のドラマが日テレで放映

    ・脚本家サイドの時間が無くなった?ためか、またもや大幅に原作を改変された脚本が8話~10話まとめて提出され、原作者が時間的に追い込まれて脚本を大幅修正せざるを得なくなる
    ※「セクシー田中さん」のドラマが日テレで放映
    ※ドラマのラスト回について、不評コメントが多かった

    ・脚本家がインスタで評判のよかった1-8話をまるで自分手柄かのように投稿、また不評コメントが多かったドラマ回は自分が脚本をしていたものではない旨も投稿
    (勝手に原作を改変して毎回原作者に手直し修正されていたにも関わらず。また8話~10話は時間的に原作者が修正するのも時間的に難しい状況にしたうえで、脚本の問題なのに、原作者に不評の責任を押し付ける)
    ※脚本家が脚本仲間と結託し、インスタで原作者を批判
    ・原作者が長文で反論、二日後自殺


    【問題】
    事前の契約と異なり、勝手に脚本を原作内容から改変しようとして原作者を裏切り、原作者に脚本修正させる負担をかけ、脚本を原作通りに訂正している原作者を批判して追い詰めた脚本家(相沢友子)の責任およびそれを見過ごした日本テレビは責任が一番重い。

    また相沢友子がインスタで原作者批判した際に、一緒にディスっていた仕事仲間(篠崎絵里子、泉美咲月、他)にも大きな責任がある。

    SNSで起きた問題ではあるが、不特定多数のコメントではなく、身近な仕事仲間にSNSで批判されたことが自殺の原因であることは明白。

  • パー券問題の岸田の対応はありえん。

    自民党内のどの派閥も同じようにキックバックをして裏金を作っておきながら、
    安倍派(自民党内の敵派閥)は逮捕させ、
    自分の派閥と敵にならない派閥は問題がまるでなかったかのように扱うことを実施している。

    こんな首相の恣意的に法を実行させる対象を選択させるのは完全に独裁政権がやること。

    はっきりいって国民視点ではすべて同じ自民党。
    自民党内の派閥がどうのこうは関係ない。

    政府はすぐに内閣総辞職しろ。

  • ここは低位株だけど、毎年200円前後にはなる。
    300円突き抜けるかどうかはその年次第。

    そう言う意味だと、今の株価で買っておくのは間違いじゃない。
    ただ売却タイミングを逃したら一年ぐらい待たないといけないけど。

  • 【河野大臣はこのあと記者団に対し、トラブルが相次ぐ中で一体化を進める意義について、「受診歴を病院やクリニックと共有し、薬の重複投与などを防ぐことができる。ワンクリックで患者の情報が電子カルテに転記され、ミスもなくなる」と述べ、質の高い医療が提供できるようになると強調し、重ねて理解を求めました】

    おいおい。河野はなんにもわかってないな。
    薬の重複投与以上に不味い問題が発生するだろ。

    薬の誤投与を誘発するのが今のマイナ保険証の個人情報紐付けミスでの恐ろしいトラブルだろ?
    もっとでかい問題を抱えているのがマイナ保険証のトラブルの方となぜ気づかない。

    気付かないふりしてうやむやにして逃げ切ろうという腹か?
    税金の無駄遣いにもほどがある。マイナ保険証で発生した利権はそんなにうまいのか。

  • シリコンバレー銀行は経営破綻させたのに、クレディスイスは国が救助しようとする理由がわからない。

    シリコンバレー銀行はベンチャーへの貢献が多くて非常に前向きな銀行なのにつぶされて、クレディスイスは日本のベンチャーや中小企業を中心に空売り仕掛けて儲けてきた害悪企業なのに、政府が多額の資金を支援するってどういうことだよ。
    しかも7兆円以上って・・・スケールが違う規模の額だよ。

    なんでこんな社会的に足を引っ張るような若い芽を潰すことばかりしてる嫌われ企業を大金使って国が支援しようとしているのかわけがわからない。

    社員も高給をずっともらい続けて、大失敗しても国が支えてくれるなら、楽過ぎる商売だよね。

    金融システム的に影響が大きかろうが、クレディスイスはいったん潰したうえで、国が別途何らかの形で補償すればいいだろって思うんだけどね。

  • なるほど。
    下記のような感じかな

    ・今回の利上げ幅0.75 and 利上げペースダウン ⇒株価up予想
    ・今回の利上げ幅0.5  and 利上げペースダウン ⇒株価大up予想
    ・今回の利上げ幅0.75 and 利上げペース継続   ⇒株価down予想
    ・今回の利上げ幅0.5 and 利上げペース不透明 ⇒株価up or down予想

    他にもなんか条件があるかな・・・。

  • 利上げ幅0.5だったら株が上がるでいいの?

    アメリカの株が上がる根拠がいまいちわからん。
    何やってもあがるじゃん。

  • アメリカは昔のバブル期の日本みたいな景気の良さがずっと続いてるんだよ。
    うらやましい。

    資源があって技術力も経済力もあれば、他の先進国がダメになっても問題ないんだな。

  • 為替介入したところで大規模金融緩和を日本だけ継続している以上、数日で元に戻るよね。

    日銀の為替介入はただのポーズなんだよね。
    いつまでこの矛盾した政策続ける気なんだろう・・・。

    円を希薄させながら円を買い支えるってバカの所業。

    日銀は自分達のやっていることの無意味さを理解できてないのか。

  • 今はAIが大半の取引しているから、大暴落自体発生しないよ。
    構造的に・・・たぶん。

    昔は人が大半の取引をやっていたから集団心理で大暴落が発生していたみたいだけど。
    だから安心して米株を買えばいい。

    株価は一時的に下がってもどうせ右肩上がりになるだけだから。
    アメリカの株を30年ぐらいで見ると一目瞭然。
    一旦下がってもすぐに上げる。とても下がるようには見えない。

  • 大規模金融緩和をずっと継続している日銀の擁護派は日本の経済がスタフレ起こしているのを財務省が財政出動しないせいにしているが、それは確かに一理ある。

    しかし、財務省がこれまで同様に財政出動しないことはずっと前からわかっている
    かつ
    急激な円安が続いているのにかかわらず大規模金融緩和の継続を選択しているのは日銀である。

    つまり現在の急激な円安についての責任は日銀にある。

    ここで財務省が財政出動させないから日銀は悪くないという意見はまったく的を得ていない。

    日銀は財務省が財政出動させないのを想定しているのに大規模金融緩和を継続することを選択しているのは日銀だからである。

    どこの先進国も大規模金融緩和をやめて利上げに走っているなか、この政策を継続し続けて急激な円安にならないわけがない。日に日に円安誘導しているだけである。

  • 岸田内閣支持率最低の40%の結果って調査さ、逆にほんとにこんなにまだ支持率あんの?

    信者とその関係者ぐらいしか支持してないんだから、おそらく実質15%もあやしいんじゃない?

    私の周りは0%なんだけど・・・。支持している人を探すのかなり苦労すると思う。

  • 円安の原因は日銀のせいじゃなくて政府のせいだっていうやついるけど、
    日銀は政府が無策なのわかってるなら、それに合わせて金融政策しないとダメだろ。

    それなのにいつまでもダラダラ大規模金融緩和して円安誘導続けやがって、
    それで大幅円安になったとしても「注視」するってふざけるな。
    「注視」=何もしない
    と同義だろうが。

    政府が無策なのを考慮して、その状態で大規模金融緩和を続けたら円安になるのは想定済のはずだろうが。

  • そんな雑誌もあるんだね。

    おそらくこの表紙に記載されている内容から推察すると、国葬強硬派が国葬反対派に指摘された内容をただそのまま主語だけを逆にした内容と思われ。

    国葬強硬派が言われていた内容ばかり。それをあたかも国葬反対派が言われているように見せかけた記事。

    あといまだに安倍氏へ批判する人をすべてアベガーという言葉を使ってる時点で古いよな。
    アベガーとは安倍氏に問題が特にないのに、いわれのない批判をする人の総称だったはずなんだけど。

    安倍氏は死後に問題が発覚し過ぎて国民の大半から嫌われちゃったから適切な内容で批判されてるだけなんだよね。それをアベガーというのも無理がある。

  • ■若年層は国葬に賛成、安倍政権下の経済回復や就職率改善を評価

    統計データ等を嘘つくにしても、言い訳ももっといいのを考えろよ。
    若年層が「安倍政権下の経済回復や就職率改善を評価」できるわけがないじゃん。

    若年層はその当時社会に出て働いてもいないんだよ。どうやって評価すんの?

    それと若年層はまだ政治も経済も世の中の仕組み全般の理解も全然足りないからね。
    その理解できてない人間が正しい評価できるわけないじゃん。
    統計で国民を騙したいならもっといい嘘を考えろよ。

    あと国葬について問題になっている経緯も、カルト宗教の悪質さも本当の意味で理解できてないのは若い人に多い。
    権力で法治国家の仕組みを歪めて、日本を特定カルト宗教の無法地帯にしたことも理解できていない。

    これらが理解できたら若い人もすぐに国葬断固反対に意見が変わるから。

    本当に若い人の多くが国葬に賛成しているかのような前提情報もかなり疑わしいけどね。

  • 岸田が日韓首脳会談やっちまったらしい・・・。

    もうこいつダメだな。国民に総スカンされる。

    早く内閣総辞職しろ。

  • 支持率が下がり過ぎたら、選挙からやり直ししないといけないと思うけど
    現政権はいつまでも政治を続ける気でいるのかな?

    不支持率が支持率上回っているということは国民から反対されてる政権ということでしょ?

本文はここまでです このページの先頭へ