ここから本文です

投稿コメント一覧 (6283コメント)

  • 一発高でなく地道に1000円に肉薄してるのは今まで見たこと無いかも(*^_^*)

    半減期あとのフィーバーで年末辺に3000円とか超えてくるかも知れませんね(笑)

  • お祝いは1000円越えてからかな…(*^_^*)

  • 今日の小ネタ(*^_^*)

    そろそろ答え合わせのタイミングかな?
    『FTX Japan 買収』の決着が付く頃合

  • FTXJapanは日本の取引所で元はLiquidですよ(*^_^*)
    コインチェック、ビットフライヤーに次いで国内三巨塔の一角で現物取引で長い間国内首位でした。

    買収されてFTXを名乗ってましたが基本的には日本の取引所です、もし実現すればコインチェックをもう一社手に入れる様なものですね(笑)

  • 既に前スレから何人か書いてくれてるけど一応今日の小ネタ(*^_^*)

    『松本大氏がFTX Japan買収に関心か』

    マネックスグループの代表執行役社長CEOである松本大氏が「FTX Japan」の買収について関心を示していると、1月16日ブルームバーグが報じた。

    松本氏は「一般論として興味がある」と「FTX Japan」の買収について説明したという。ただし入札についてはコメントを控えたとのことだ。

    FTX Japanは、昨年11月に経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業者FTX傘下の企業。1月13日には米デラウエア州の破産裁判所が、FTX傘下の「LedgerX(レジャーエックス)」、「Embed(エンベッド)」、「FTX Japan(FTXジャパン)」、「FTX Europe(FTXヨーロッパ)」の4つの事業についての売却を承認している。

    なお1月8日にFTXが提出した「売却に関する申し立て書類」によると、事業体の競売について計117社が関心を示しており、そのうち41社が「FTX Japan」に関心を示し、うち25社は機密保持契約を締結したという。

    これら4つの事業の入札希望者は2023年1月18日〜2023年2月1日までの間で設定された各事業の入札締切日までに入札オファーを提出する必要がある。

    マネックスグループは2018年、国内暗号資産交換業者コインチェック(Coincheck)を買収し、完全子会社化している。マネックスグループが昨年10月に公開した「2023年3月期 第2四半期 決算説明会」の資料によると、現在コインチェックは米ナスダック(NASDAQ)への上場へ向け手続きを進行していることが報告されている。

    なお松本氏は今回のブルームバーグの取材にて、「日本国内で暗号資産交換業者が乱立するよりも寡占した方がいい」と語ったとのことだ。

    FTX Japanももう外資に買収されるのは怖いでしょう(*^_^*)


  • >ビットフライヤーはそのうちマネちゃんが食べちゃうと思ってる😙

    加納さん以外の株主が株手放したのなら加納さんはマネックスなら心を開くかも知れませんよね!(*^_^*)

  • ユーチューバー本物キター!!!(*^_^*)
    そう言うものなんてすね!

    自分は広告頼む側なので相場感が浅いですが情報助かります!

  • 『ビットフライヤー』はシンガポールと日本に拠点がある『ACAグループ』が買収を仕掛けてたんですが大株主の創業者が反対して頓挫したばかりでACAが資金引き揚げたでしようから資金繰り困ってるでしょうね…

    既に外資のFTXに買収された『Liquid』は親会社が破綻して巻添えで大惨事になったのは周知なので外資系は大口ほど不安視する人は多いかも?

    その点コインチェックは日本のマネックスが後ろ盾になってるので安心感がありますから顧客が資金引き上げる様な状況にはありません、最近広告費を削ったのかゴシップ記事が増えましたが先のグラフから見る限り先の2社よりは遥かにマシでしょう(*^_^*)

    有名な投資系ユーチューバーの『高橋ダン』さんが少し前までコインチェック推し(案件)だったのをビットフライヤーに切替えたんですがもしかしたらビットフライヤー創業者の加納裕三氏と懇意にしてるマネックスサイドがビットフライヤー存続のために枠を譲ったのかも知れません。

    因みにユーチューバーみたいなインフルエンサーにPR依頼をする場合そのフォロワー数×2〜4円と言われてますのでフォロワー60万人の『高橋ダン』さんの場合動画一本辺り120〜240万円?毎日更新する全動画に載せる場合3600〜7200万/月位かなと想像してますが素人の浅知恵なのであくまで参考程度で聞いてください、(A^_^;)

    因みにACAグループがビットフライヤーの『創業者以外』から買取った株が元の株主に移ったのか『他の誰か』に移ったのかは謎です、広告費削ったマネックスは何にお金使ったんだろう(笑)

  • 今日の小ネタ(*^_^*)

    昨今、不況下の仮想通貨市場でコインチェックが独り勝ち状態になりつつあります…
    ここ数年出来高首位だった『Liquid』は出来高消失、首位を争っていた『bitFlyer』も急激に出来高を落としている中『コインチェック』は比較的堅調に出来高を維持しています。

    市場全体の低迷でコインチェックも取引量自体は落ちていますが市況回復局面で大きな飛躍が見られるかもしれません。

  • まあ『広告費』を削るとこうなりますわな…(A^_^;)
    せめてダンくらいは囲っとけば良いのに流石にケチり過ぎ…

  • 今日の小ネタ(*^_^*)

    FTX傘下日本の仮想通貨取引所『リキッド・グローバル』が全出金停止を正式発表

    コイン(Quoine) Pte. Ltdの最終的な受益者であるFTXトレーディング・インターナショナルが連邦破産法第11条の適用を申請したため、リキッド・エクスチェンジ(Quoine Pte. Ltd.)は、法定通貨と仮想通貨のすべての出金を停止しています。

    同取引所は、今回の措置が「セキュリティ関連の停止ではない」ことを強調。後日、より詳しい情報を提供するとしている。同社はユーザーに対し、法定通貨と仮想通貨を入金しないように呼びかけた。

    ようはFTXの資産の一部として差し押さえ可能な資産を確認するのでしょう。
    顧客資産は顧客の物なので差し押さえの心配はないけどリキッドはケツの毛までむしられる予感…外資の軍門に下ると国内事業がまともでもこう言う巻き添えを食う。
    コインチェックには影響無いだろうけど仮想通貨はまだしばらくもみそう。

    お家騒動中のビットフライヤーより鞍替え枠はコインチェック優位かも?(*^_^*)

  • 海外事業者が破綻した時国内事業者と同じ様に全額補償されるかが問題ですね(*^_^*)

    本来は仮想通貨交換業者の組合に破綻に備えた基金があり普通なら顧客資産は安泰だけどFTXは海外事業部に資金を逃してる可能性があり『破綻当事者』は資金を逃しておきながら『日本の組合基金』から顧客補償をするなら国内事業者には大損害です。(基金は事業規模に応じて積立額が変わるのでコインチェックは積立額上位です)

    今回は基金から補償されたとしても今後海外事業者は組合から締め出す流れになる可能性もあります。

    もしそうなれば海外事業者は『危険』という事になって長期的にはコインチェックに利がある様に思いますが短期的には国内事業者の基金が盗まれる『二次被害』が出かねない状態ですね。

    基金がどういう契約になっているかとFTXが日本の法令に則って『顧客資産の保全をしてる』(日本国内に残してる)かが暫くは注目だと自分は思っています。

  • 今日の小ネタ(*^_^*)

    FTXの売り買いの価格差がエグイ…
    空中分解が生中継されてるようなものだな…
    他の取引所への送金とか出来ないんだろうか?

    FTXが燃え尽きてこの表示から消えた頃が買い時かも(*^_^*)
    それにしても金融庁の審査何の役にも立ってないな、
    純国産のコインチェックが安心

  • 今回は1日で戸締り完了(A^_^;)
    仮想通貨でこういうチャートよく見るな…

    この後髭の先までジワジワ騰がるパターンが多いけどどうなるかな?

  • No.1040 強く買いたい

    戸締り用心(*^_^*)

    2022/10/31 14:15

    戸締り用心(*^_^*)

  • お?強い強い(*^_^*)ドンドイケ~‼

  • 今日の小ネタ(*^_^*)

    ビット二万ドル日足の曇も超えてそろそろ上向くかな?
    一年間待てるなら買時かも…コインチェックが爆益するのは来年かな…

  • ダイヤモンドの記事チョットびっくり…(A^_^;)
    コインチェックちゃんと上場動いてたんだ(笑)

本文はここまでです このページの先頭へ