ここから本文です

投稿コメント一覧 (1550コメント)

  • 連投すみません。米ドル158円に近付いたため、ドルを55万円分利確しました。
    FOMCでたぶん米ドルはまだ上がると思いますが、まさかの米金利安があるかもしれないため、第2次攻撃隊150万円で(資金をさらに36万円追加しました)米ドルを再び狙うこともできるようにします。

    介入は最高でも18.5兆円しか残り資金がないため、今週はまずできないでしょう。やっても5月末からだと思います。
    介入資金が乏しくなれば、介入がこれ以上できないことを見透かされ、ドル買い連中が調子に乗って買い増しするからです。

  • >>No. 486

    >為替と金利においては、テクニカルは役立たず

    まさしくその通りです。米金利の予想なんて とてもじゃないですが、できません。為替はさらにその上をいくので、チャートが逆三尊だとかよく分かりません。知らなくてもいいやという感じです。

    >天気が悪くなければ、夜まとまった距離を歩くっていいですよね。
    超田舎のため、9時くらいには、ほとんど人がいないです。もちろん警察官の人も統合しまくって人員削減がすすんだため、夜は会ったことがないです。
    歩くとそこそこ足の筋力がつくことと あまりに静かすぎて集中できますね。
    東京駅周辺の夜とは、大きな違いがあります。

  • >>No. 483

    株の場合、時間が限られているし、ファンダメンタルズだけでなく割安かどうかのテクニカル分析(自分は恐怖指数とRSIとボリンジャーバンドですが)ができるので、楽です。

    為替は土日以外は休日もあるし、ほぼ24時間だし、テクニカルは役に立たないし、金利だけでなく、あらゆる要素の分析が必要になるため、難しいですね。
    ただ今は円よりドルの方が強いだろうとは思います。

  • 米2年債 また5%突破!ドル円157.3円超えてきました。雇用コストが上昇したようで、アメリカのインフレは止まらないようです。第1次攻撃隊の目標 158円に行ったら、20~50万円くらい利確します。為替の変動がすごすぎて、株の方が楽ですね。
    FXのように金を借りてレバかけるのは、リスクが高過ぎて できないです。

  • >>No. 478

    結構6万は少ないようでこたえますね。損益通算がいいかもしれません。

    それにしても、昨日の介入は5.5兆円くらいもあったようで、1年半前の介入と比べて大したことがなかったので、体感では2.5兆円くらいかなと思いました。かなりドル買い圧力が強かったのでしょう。今 介入できる24兆円分の4分の1を使ったということで、追加の介入はそう何回もできないのではないかと思います。

    確か20年以上前には、今とは逆の円高介入をして米国債をたくさん買ったのですが、その時はマスコミやいい加減な雑誌等が効果ないのになんでドルなんか買うんだと煽っていた記憶があります。
    何を煽っているんだ!こんなに安くドルが仕込めるのに!馬○じゃないのかと思いました。20年後に予想が的中しました。
    テレビでも、効果のないドル買い介入を特集するニュースが、いやになるほど放送されていました。

    この22,3年前から震災時にかけての円高介入はほとんどが80円くらいの安値でドルを仕込めています。ドル買い介入資金が作れて、ほんとあの時、政府が仕込んでおいて良かったと思います。
    これほど借金もつれで円が最弱通貨になるとは当時は思いませんでしたが・・・

  • >>No. 476

    訂正:ミッドウェーは日米共同制作でしたね。失礼 日本語で確か話していました

  • >>No. 475

    >機動部隊や空母打撃群

    小さい頃から好きでして(やばいですが)小学校からこの手が好きでして、最初に洋画を見たのが「ミッドウェー」でした。最初は友達に誘われて見に行ったのですが、友達は難しすぎて分からんと言って、20分くらいで帰りました。自分はハマってしまい、最後まで見てしまいました。戦争物が好きになったのは、それからですね。

    5月3日に米雇用統計がありますが、まだ時間があるため、米ドルはチビチビ売っていきます。今日は9万円ほど利確しました。ほんとは158円くらいで全部売ってしまいたいのですが、時々介入しているようで、ニューヨーク時間にも ものすごいハンマーで叩かれたようにチャートが落っこちていました。(自分は寝ていましたが)

  • 異常に持ち株系(ETF、投資信託、個別株等)が上がっていて、助かります。
    今月はかなり払わなくてはいけないお金があるにも関わらず、11・12月の米国債やドル建て社債、SBI社債の大人買いに始まり、1月からNISA・米ドル大量買い等をしてしまったため、現金系の円が枯渇する事態に陥りました。働いていないのに大丈夫なのかよという感じです。

    介入に備えて、第2次攻撃隊(100万円くらい 少ないな)をドル買いに突っ込ませる予定です。1年半前は700万円突っ込ませることができたのですが・・・
    少しでも攻撃隊を増やせるように昨夜40ドル利確しました。(いや少ない)
    まだ440万くらいの第1次攻撃隊は戦果が十分でなく帰還をしていないです。

  • >>No. 468

    時価190兆円は前回の介入時(155円くらい)でしたので、あれからまたドル高が進んだため、今日使っても200兆円近くあるかもしれません。ただ米国債の現物売りはアメリカの許可がないと難しいでしょうね。利金や償還がきた米国債は売却しやすいでしょう。

    ただあんまりやり過ぎるとイエレンさんが怒ると思います。

  • >>No. 466

    ちなみに毎日ゴールデンウイークとお盆と正月が繰り返している状態のため、ほんとのゴールデンウイークは帰省客が多過ぎて、外へ行かないのです。この時期は、人目を避けて、夜 かなりの距離を歩いているのですが・・・
    日本語さんと似ている所があるかもしれません。

  • >>No. 465

    >今日いちにちでいくら(当然USドル)を使ったのか知りません

    3月時点で24兆円 すぐ使える短期債があるようです。実際には190兆円あるのですが、長期債は一旦換金しないといけないでしょうから、すぐ使えないのでしょう。為替相場は1日で60兆円も動くので、かなりの額を用意しても限界があります。

    アメリカ市場になって、参加者が多過ぎて、急に介入余力がなくなったようで、円安になってきました。
    明日の朝、参加者が激減した時にまた介入するかもしれませんが、ドル買いが強過ぎて 雇用統計が悪くない限り、円高に持っていくのは難しいでしょう。

    10ドルだけ利確しましたが、最低2%は儲けを取りたいので、もうちょっとドルを持って雑所得非課税枠20万円を目指してがんばります。(自分は頑張っていないのですが、ドルにがんばってもらうという他力本願 まあ投資は他力本願ばかりだし)

  • >>No. 463

    相変わらず介入は155.9円付近で断続的に続いています。10ドルだけ利確しました。あさって確か米雇用統計やFOMCがあったので、早目の利確(空母なら飛行機を着艦させて第二次攻撃)を一部して新たに米ドルを仕込みたい所です。

    米雇用統計がまさかの失速となると円買いが入るため、それまでに半分くらい利確をしておきたい所です。
    ミッドウェー戦時、日本の空母が第2次攻撃を始める直前に米機動部隊による攻撃で、大爆発が起きましたが、大損しないようにしたい所です。

  • さすが神田財務官、まさかのロンドン市場で派手なドル売りをやってのけるとは!
    もうじき退官する年齢のようですが、かなり優秀です。
    ドル買いを385万追加して、今日435万も買ってしまいました。

    ドル買い連中を叩きのめす感じでチャートがモグラ叩きのように動きました。それにしてもすごすぎる介入!

  • >>No. 460

    40万円だけ米ドル仕込みました。あっという間にドル高になったため、ほんとは全弾打ち込みたかったのですが・・・それにしても1年半前の介入時よりドル買い圧力の強いこと トレードして思います。155.5円になったら、また買いますが、もう来ないでしょうね。

  • >>No. 452

    追加:日銀がなかなかマイナス金利を解除しなかった訳もよく分かりました。
    2015年からマイナス金利を研究している方が日銀総裁ですからね。

  • >>No. 451

    >買うひとがいた

    実際にはほとんどいなかったでしょう。銀行預金を減らすための政策です。
    当時、ヨーロッパはひどいデフレで物価も株も下がる状態だったため、預金に預けているお金をおろして株や物を早く買ってインフレにしてくださいとしたのでしょう。

    オランダ辺りで実際に手数料を払って預金をしている人がいたようです。ただ大半の人が預金を解約したはずです。(確かめてないけど?)

  • >>No. 449

    >マイナスのドイツ国債

    確かかなり前ですね。リーマンショック後のギリシャ危機のすぐ後だったような気がします。あの時は確かドイツ(実際にはドイツ銀行 この銀行もクレディスイスと間違えるような銀行です!)が中心になって、ギリシャに貸した金を返せなくなるぞと触れ回りユーロ圏内で疑心暗鬼が起こりました。その後、ポルトガルやらいろいろまだやばい国があるぞということで、ヨーロッパ危機が起こり、マイナス金利導入になったと思います。

    それを参考にしてリフレ派が日本にもマイナス金利を導入したはずです。
    ただ日本のマイナス金利も今年でやっと解除になりました。たぶん世界で最後まで続けた国です。おそるべしリフレ派!!

  • >>No. 447

    >分配金はもらっていいんですよ

    そろそろ危なくなってきましたよ。厚労省と政府が中心となって、配当金やETF等の儲けに対して国民健康保険料や後期高齢者医療保険の増税検討に入りました。金融資産課税まで発展するかもしれません。ただNISAはまだ対象外です。
    将来は分かりませんが、いったん20%課税受けた後で、またかなりの額を徴収されるようです。(これ、二重課税じゃないのか?)

    さっさと仕事を辞めといてよかったような気がしてきました。高齢のため、60才以上からの年金徴収から逃げれたと思ったのもつかの間、今後どんな徴収が待っているのか分かりませんね。

  • >>No. 443

    アメリカの負債は今 円建てだと5000兆円を超えています。だから、100兆円くらいの米国債ならいつでも買えます。(そんなにお金を持っていませんが)

    ただGDP比だと負債が多い国の1位はもちろん日本です。リフレ派が(国債の無限買い入れ実施)いまだに活躍していますから、今後もぶっちぎりで1位でしょう。おかげで金利が上げられないため、(国債の利払い費がかさみ赤字国債をさらに増やさなくてはいけない)ドル円はどこまで上がるか分かりません。まして介入はイエレンからするなと言われているようで、なかなかできないでしょう。
    まあ43年くらい前なら(高校生の頃)、1ドル 270円でしたから、そこまで円が逝くにはだいぶかかるでしょう。

    無職で4月は40万円以上の支出がありお金に余裕がないし、生債券の償還も今年はないし、NISA枠は使い切ったしドルも株も高いし、金融商品は買えません。

    ただ株はこの間ナンピン買いしてから、元の価格にほぼ戻りましたし、12月に買った米国債の含み益がすごすぎて、安心していられます。また、すでにかなりの額の利金(債券系)をもらいましたし

  • >>No. 436

    2631、1545どちらも信託報酬が0.22%なので、どちらでもほぼ同じかなと思います。20年くらい前なら、ナスダックなんかめちゃくちゃ信託報酬が高くて、買う気にもなりませんでした。

    23年くらい前、以前話しましたが、アップル100株買ったのですが、2年くらいで売ってしまい、爆益を逃がすという愚行をおかしました。ずっと持っておけばよかったのに
    最低でも6000万円以上儲かったのでしょうね。やっぱり若い時の方が株を見る目があったのでしょう。
    最近は3%下がった!恐怖指数が高い! スーパーの安売りで買うような平凡な理由で買うようになってしまいました。

本文はここまでです このページの先頭へ