ここから本文です

投稿コメント一覧 (86コメント)

  • 自社株買い実施期間に対する自社株買いに費やした金額は、取得期間の50%を経過して、たったの2.33%です。片や10月に半年の期限で発表したリクルートHDの自社株買いは、今日発表時点のわずか2か月足らずで20%超の金額を費やしています。この違いは何なのでしょうか。

    「自社株の買う買う詐欺」は、万が一のことがあった場合、少数株主を欺く行為であり、会社側に非常に心証が悪くなる証拠になり得ると考えています。

    裁判における証拠は手書きだけではなく、電子的なものも当然認められる時代になっており、昔で言うWeb魚拓などと言われるようなものも、ちゃんとしたところであれば証拠認定されます。Wayback Machine (archive.org/web) というサイトはまさにこれに該当していて、個人でも裁判で利用しました(アメリカでも近年証拠として認定されるようになり、法曹界で有名だそうです)。

    IR情報や会社発表情報の証拠保全に役立ちます。

  • 今日これだけ地合いの悪い中、どれだけ踏ん張れるかというところですが、自社株買いについては、業績に対する自信の表れと株主還元という意味でありがたいですが、無理に進めなくてもいいのかなと思っています。

    しかし、有言実行でちゃんと買っているのは当然だと思いますが良いことです。自社株買いやるやる詐欺の会社もあったりするので。

    昔から地道に持ち株を積み重ねてきている者としては、社長交代から結構色が変わったかなという気がします。前社長はかなり保守的だった(市場全体の影響も多分にありましたが)と思いますが、現社長は機動的になっていて頼もしい感じがします。

    それから、機関の空売り情報(0.5%ルール)にはまだ出てきておらず、全機関が10月中に報告義務解消していることから、もしかしたら買いに回っているのかもしれません。あとは、この出来高の勢いで貸借銘柄にはならないかなぁと思っています(基準を満たしていない?)。そうすれば、いろんな意味で目立つようになるかなと。

    為替レートに関しては現在、想定より5円円高なので営業利益で1億円減の要素となり、1株予想益が400→380円程度になるでしょうか。仮に上方修正なくても十分に高い数値だと思いますが、これをもう織り込んでいないということはないでしょう。ボラティリティが大きいので直近の参加者は狼狽しそうですが、昔400円台もあった銘柄が、約400円の利益を1年で出すというのは感慨深いものです。

  • 半導体関連銘柄が上がった背景には、タイミングからしてTSMCへの投資の件はあると思いますが、更にRapidus設立でテセックは直接的な関係は無さそうな気もしますが、半導体全体が注目セクター(国策銘柄)になったのかなと思います。元々、パワー半導体は注目されていたので、更に安心感が出た可能性はあるかもしれません。

    格言通りに行けば良いですが、怖いのは海外市況の悪化などによる日本株全体への影響でしょうか。

    あと、かなり先の話になると思いますが、RapidusがJDIの二の舞にならなければ良いですが・・・。

  • 昔から板を眺めていましたが、明らかに今までと異なり、機関がアルゴリズム取引をしているのは間違いないようですね。可能性は低そうですが、もし売っていれば機関の空売り情報に出てくるかもしれません。

    一瞬で複数の気配が消えたり、出現するのが特徴で、ちょっとでも安く買おうと下値で指値をするとすぐ上に出されたりとか、売ろうとするときにはその逆だったりします。個人が手入力で取引するには、少し離れた値で待つか、板にぶつけるしかなさそうです。まともに勝負すると、ちょっと高値掴みや安値売りになったりします。

    いずれにしろ個人的には出来高が増えるのが一番良いと思っているので、今の状態は乱高下していますが、結構面白い展開だなと思っています。

  • >>No. 704

    設定していた株価アラームが鳴ったので調べてみたら、どうもこの件に関係していそうですね。現値の2.5倍(BPSの約2倍)とは豪快なTOBです。

    財務状況(正しいことが前提)を考えたら、ここは9,000円のTOBでも驚かないと思います。この業績なら10年くらいでペイできそうなので。

    CKサンエツさん、業務提携はしながらも、株はどこかに売ってみてはどうでしょうか。古河電気工業のように相当な特別利益が出ますね。CKサンエツの株価も相当上がると思います。

    さて、1株2,000円と見込んでいた自社株買いはどうするでしょうか。2,000円以上なら買わないでしょうか。そんなことは許されないと思いますが。

  • 株価は美人投票などと例えられますが、隣の証券コード(6338 タカトリ)と比べると、業種が少し違いますが、上場区分や事業規模などがほぼ同じで、財務や業績、監査法人(これは結構チェックしています)などに関してはテセックのほうがかなり上なのに、株価が倍以上離されている現状は、やはり出来高の違いかなと思います。

    もうちょっと美人になれれば(注目度が上がれば)良いのですが、いつものように先細りしてしまうおそれも・・・(そうならないことを願っていますが)。今日、今のところプラスなのは強いですね。

  • 自分も死ぬとしたらガンか誤嚥性肺炎かと思っていたので、関係の無さそうな山村がこういうことに着手していたのはちょっと驚きです。

    特許出願中とのことで、実際に目に見えるものの特許は非常に取りやすいので大丈夫でしょう。そうなると20年間は特許で保護され、このアイデアが秀逸ならばライセンス料を取るようなビジネスも可能かもしれません。希望的観測ですが。

  • テセックが募集している技術系の職種のような仕事をしていますが、電子部品は完全に解消できていないものの、半導体メーカーによっては解消しつつあります。円安も絡んで部材費が上がっているのも間違いないと思います。

    しかしながら、全て揃う訳ではないので、私の所ではいかにすぐに手に入る代替品を使ってファームウェアを変えて仕上げるか(もしくは複数メーカーのICに対応するようなハイブリッドなものにする)に苦心しています。

    もし、どうしても特定の部品がないと製品に出来ないというのなら仕方なく、このせいで四季報で書いてあるように失注してしまうと結構痛手だと思いますが、おそらく手に入らないから他のメーカーへ、といっても大して納期は変わらないと思います。単に景気減速による需要減だと問題ですが。

    今、このような技術系職種(特に幅広い知識がある人)は今まで以上に取り合いになるのは必至なので、今のうちに待遇改善(引き留め)を試みたほうが良いと個人的には思います。代わりが見つからなくなります。

    正直、この職種の場合、四季報の平均給与では安すぎますし、一般的な求人広告で出ているような月給ではとても働く気にはなれないです。

    話を戻しますが、今後続く部材費上昇でいかに価格に転嫁できるかがカギになるのではないでしょうか。

  • 事情は違いますが、関西スーパー VS オーケーを見ているようです。

    オーケーは頑なにTOB価格(2,250円)を変えず、成立するかも不明な状態で、株価がそれに接近したにも関わらず、1,800~1,900円程度のハイリスクで購入した人は、後に大損をしました。

    シダックスは業態を変えて赤字体質から脱却したようですが、以前の業態を続けていたら潰れていたような状態だったと思います。そして、まだ会社の体力的には余裕がないと思われますが、ここを時価総額313億円以上の価値があるという会社は、デューディリすらしていないし、単なるリップサービスのような気がしてなりません。

    ちなみに関西スーパーについては、TOBに反対をしたH2Oが、コンサルティング会社2社を使って、ともに最大で3,000円以上の価値があると主張しましたが、H2OがTOB価格である2,250円を超える同様の提案(TOB)をするようなことはしませんでした。つまり、本当は損することが分かっているというのが本音だと思います(今の株価がそれを表しています)。

    怪しげな動きがある前の541円は十分高いかなと個人的には思います。そんなにシダックス経営層に自信があるなら高値でMBOをして上場廃止にでもすれば良いと思いますが、とてもそのような財務状況とは思えません。

    ディスカウントのある立会外分売と同じで、まとめて売りたい人がいたら下がるのは仕方のないことで、今はまとめて売りたい人がハッキリしていて、まとめて今の株価(TOB価格超え)で買いたい人が存在しないのが実情だと思います。

    それから、もう売り禁になってしまって、ここ数日の出来高を見ても、取り組みは大して面白くないのではないでしょうか。

  • 材料出尽くし感を醸し出してますね。
    今回の利益も為替差益によるものもありますし、買い手不在と読んだのでしょう。
    掲示板に売り煽りが無いときって、こうなりがちです(みんな買ってるから)。
    ある意味想定範囲内の売上でしたし、もし円高になったら・・・というのはありますね。
    とはいえ、仕入れたいクチもあるのかなと。あまりに下がるようなら、久しぶりに買い増し検討。

  • 継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に関する注記が出た時点で、株主優待はいつ無くなってもおかしくなかったと思います。2年以上前に出ていますし、今は優待廃止の流れもあるので、仕方ないかなと。

    もう会社が持つかどうかのレベルになっているのではないでしょうか。

  • No.683 強く買いたい

    PBR 0.5倍未満、ROE …

    2022/08/13 00:13

    PBR 0.5倍未満、ROE 10%超え、PER 4倍、配当性向 2%!!
    グロースでもない企業なのに、こんな銘柄は見たことがありません。

    親会社も含めて何を考えているか良く分かりませんが、利益が出ている割に、監査法人を大手から準大手に変えたことは気になる所です。何か裏があるのではと勘繰ってしまいます。

    万が一、少数株主に大きく不利なことがあれば徹底的にやるつもりですので、一緒にできる方はやりましょう(民事事件の上告まで経験あり)。現状は過去の事件よりも遥かに酷い状態です。感情無しの認定される証拠が全てです。

  • 個人が謎に思っているということは、買い方は機関ということになるでしょうか。昨日のPTSの株価が物語っていると思います。材料出尽くしとか、理由は何でも後付けできるんですよね。

    個人的にはただ持っているだけなので、この後下がることも想定してのんびり見ています。近年では、20/3期以外は黒字なので長期保有でいいかなぁと思っています。

  • 信用の取り組み具合が今の株価に反映していますね。
    外部要因次第ですが、しばらくジリ上げの予感がします。

  • ノーポジですが一言。

    四季報更新されましたが、平均年収が637万円と割と上がっています(前回非公表、前々回500万円台)。これだけは評価できるかなと思います。

    あとは、体力あるうちに mixi のように新事業にチャレンジしてみても良いかもしれませんよ。あの逆転劇は凄かったです。テンバガーの倍以上ですからね。社名が何か縛りにかかっているようで惜しいなと。

    会社の人も、売り方さんも、買い方さんも頑張ってください。

  • いつもなら、こんな相場ならー100円以上が当たり前だったのですが、寄りから強いですね。これが保ってくれれば良いですが。

    流れが変わっているようなので、今は結局投稿しちゃってますが、今後はこの銘柄に対しては、しばらく黙っておきます。「沈黙は金」ということで。

  • 大した額ではなかったですが、空売りファンドの餌食になった一人です(しかし下落率は70%以上)。

    まあ、冷静に考えれば、ろくに議決権もない種類株ですし、売り上げなどを見れば納得です。勉強不足だったなと思うところはあります。

    さて、この会社は種類株で技術の軍事転用を防ぐという目的があるそうですが、昨今のウクライナ情勢の事実を目の当たりにして、どう思ったでしょうか。

    大逆転は無理でしょうが、少なくとも株価を下落させた責任を感じているならば、種類株を普通株に変えるとか、軍事転用を防ぐなどと意思を撤回するなど(しかし、どれだけの技術があるのかというはあります)、大胆な経営方針の変更をしないと赤字垂れ流しで、真綿で首を絞められるように200円→100円となっていく気がします。

    まあ、資本金に対して売上が超少ないので、売上程度の赤字を出してもたかが知れています。ROE10%目指してみろという感じです。もう市場区分もスタンダードでいいのでは?と思うくらいです。

    あと、いつまでADR(コード:CYBQF)に上場しているのでしょうか。お金の無駄です。今日の出来高、たったの40株(売買高100ドル)です。

  • 先日届いた議案をご覧になったでしょうか。実現不可能にも関わらず、株主提案をした漢気ある株主がいらっしゃいます。

    先日報道された「バサンタマスターファンド」かもしれませんが、今回の配当を20円→121円とする議案が出されています(つまり万が一議案が通れば、1株当たり101円アップ)。その他の議案も含め、当該株主と取締役会の反対意見を読むと、取締役会が本当に保守的すぎて閉口してしまいます。

    誰が配当性向が30%程度が適切だと決めたのでしょうか。親会社のいいなりになってろくに成長もしていない会社が70%も抱え込んでどうするのかなと思います。それからROEの改善を考えるのであれば、余剰資金は分配すべきだと私も思います。

    当然ダメ元でこれらの議案には賛成します。

  • 今回は事が事だけに動きが早かったですね。

    今までのディスカウントは質権が外れるのかどうかの不安感から来ていたのかと思いますが、公益財団法人がそんな変なことするわけがないと思っていたので、1699円で追加で信用買いして、先ほど元々所有していた現物株も含め、市場で処分しました。

    少しプラスして小遣い稼ぎできましたし、あとは頭と尻尾はくれてやれの感覚で、1,714円で買い取り手続が発生すると個人的には面倒なので(経験あり)、信用分の金利も発生するし、ここで撤退です。

    あとは対抗買付者が出るかですが、もう出る時間が無いのかなとも思っています。
    基本的には下がることはないはずなので、皆さんに幸あれというところです。

    次の日水製薬みたいなのはあるかなぁ、などと四季報データとにらめっこしています。

  • 5/31の大引けの大量出来高(@2745)がどうも気になるんですよね・・・。
    何を意味しているのでしょうか。

本文はここまでです このページの先頭へ