ここから本文です

投稿コメント一覧 (22コメント)

  •  この会社、私のイメージではJIG−SAWに重なる。今はEPSが低いが、どんどん伸びそう。初値4000円、5000円台まで上がると予想。

  •  クレジットカードは、VISAもあれば、AMEX、MASTER、JCBカードもある。電子決済も、1つに集約される事は無いと思うけど。銀行さんの後押しがあれば良いね。

  • [HDD、1年半ぶり値上がり 部材上昇で価格転嫁 ]  日経に、こんなニュースが出ていました。今後、ここも、じわじわと利益が上がって行きそうですね。全戻しも、近い?

  • 薬は自社で作って自社で売るのが、一番儲かるに決まってる。新興企業が導出するのは、金が無いから。だから、たまたま返して貰った権利を、開発資金があるから自社開発するという発表は、良いニュースだと思うが。まあ、まだ小さい企業だから、開発リスクはあるだろうけど、そこはヘタプレスの技術を信じるしか無い。第2のギリアドサイエンスを目指して下さい。

  •  実力はあるのに、人気無いね。材料は豊富、今は中期間の調整と理解してます。1年掛けて、妥当値1500円に行く?

  •  今回の急落は、リチウムイオン電池は関係無いのでは?ニュースにも出てたけど、TDKが買収予定のインヴェンセンスの株が、水曜に11%程急落した件からだと思う。米のニュースによると、アップルがインヴェンセンスの慣性センサの使用を止めるという噂が出たらしい。アップル向けの慣性センサは、売り上げの4割に達するらしく、TDKが買収を止める権利を持っているので、買収中止の可能性もあるとのでは?というように話が広がったよう。この噂でインヴェンセンス株は急落、ついでにTDKも将来性を危惧されて、売り仕掛けられ急落したと推測される。売りファンドは、どんなネタでも食いついてくるからね。慣性センサの噂が本当でも、TDKは買収を止めないだろうし、株は直ぐに8000円戻すと思う。嘘だった日には、暴騰、9000円かな?会社からIR欲しいよね。それより、3末の利益が膨大なので、株主還元に期待。自己株買い無いかなあ?

  • SBI証券の岩田さんが取り上げたのには、それなりの根拠があるからだと思います。私は、遅かれ早かれ、何れ株価3000円以上に定着すると信じています。既存の株主は、この会社の事が分かっているし、この程度上がっても動じず、売り急ぎもしない人が多いと思います。只、この地合いで急騰してくれて、凄く嬉しかったのは事実ですが・・・

  •  中間決算説明会動画を見ました。再生医療に関して、歯髄由来幹細胞に付いて触れられてました。勿論、再生医療に関しても、世界中で激しい競争をしている訳ですし、今後どうなるかは分かりませんが、この会社の技術力、将来性に期待しても良いのかなあという印象でした。今日発表されたコスモ証券のレーティングも、3500円目標で買い継続変わらずでしたし、中期3500円、長期で5000円以上が期待出来そうです。当面、持ち株はホールド、2500円以下は、買い増しで対処します。

  • もっと上がると思ってたのに、見事予想を外してしまいました。4000円以下は、買い下がります。落ちるナイフを掴むのが、私の投資スタイルですので。

  • 増資もいいんじゃない?増資して、又新たに何処かを買収し、さらに成長。妄想が膨らむ。前回の増資の時に比べると、収益増が見えて来ているというプラスポイントもあるし。個人的には、増資で下がれば買い増す。実現益より、夢を買う。数年内の1万円超えを期待してホールドするつもり。

  • 言える事は、財務は悪くなったが、成長への期待が高まった。マザーズの株の魅力である"夢"が膨らみ、マザーズらしい株にもどった感じがする。当面、売り物はあまり出ない気がする。相場を冷やす目的で大口が売ってくるかもしれないけど。3日程、ストップ高、年内6000円超に1票。

  • 酷い決算では無かったですが円安と紙需要の将来性から、今は弱気が優勢でしょうか。野村も目標株価を下げて来たようですが、1,940 → 1,800ですので、まだ上値余地があると見ているようですね。今後、値上げ、輸出、おむつ増産と海外展開、エネルギー産業が花開く等があれば、2000円超えがあるかもしれませんね。前にも書きましたが、配当取り銘柄で持続します。

  • No.984

    hold

    2014/10/23 13:09

    大王製紙の決算が良さそうというニュースが、センチメントを良くしてますね。日本の紙おむつの良さがアジアでも認識され、今後は海外売上高が伸びそうな感じです。円安傾向が続き紙業界に未来は無いという雰囲気でしたが、紙おむつ中心に輸出に活路を見い出せたら、円安も恐れるに足らずでしょうか。乗り換えも考えてましたが、社長の「80円配当を目指す。」という言葉を信じて、当面配当取りに置いておきます。

  • No.24505 強く買いたい

    買い

    2014/10/23 12:09

    目先買う。理由: 1.自社株買い発表後、まだ自社株買われていない。2.下期為替想定レート1ドル100円であり、円安で利益増加の可能性。3.車載モーターの伸び及び、今後のロボット産業への期待。 以上。

  • >>No. 923

    確かに、どう見ても売りで儲かるよね。悲しいかな、私は買い方。下げるのを見ながら、安心して売れる感じが続いてる。材料も、円安はマイナスとか、売電が制限されるとか、マイナスイメージばかり。どこかでドテンするだろうけど。元々、印象としては、1400円台が実力だった株で、未だそのイメージが払拭されて無いのかも。私は、完全に配当取り銘柄として、長期保有を決めました。もう直ぐ1万株です。何と言っても、お気楽製紙会社ですから。ホームページの目新しいニュースは、社会人野球ですもの。

  • >>No. 876

    一相場、終わったとは言え、内容は悪くない、リクルートという材料もある。けれど、株価は押さえられている感じ。リクルート上場に向けての玉集めと信じて置きます。僅か拾ってみました。日経平均が馬鹿崩れしなければ、2,3年単位で見たら大丈夫?かな?値動き見てたら、自信無くなるね。

  • No.796 買いたい

    Re: 1700超えたら

    2014/08/21 09:50

    >>No. 788

    投資は我慢。弱小個人は皆、投機を夢見て半分以上は失敗し、投資という塩漬けになる。しかし例え減配になり配当40円でも2%以上の利回り、今時この利回りの預金、債券も無いし元に戻るだけでおいしい。余裕があれば我慢の塩漬けも良いのでは?投げるも良しですが。

  • >>No. 745

    確かにバリュー株ですが、今は下げ基調。多分、一相場終わり、特に急騰するような材料も無い為、ディーラーが売って儲けている感じです。時間はかかるかもですが、このまま下方修正とかが無ければ、何れは2000円位にはなると思ってます。私は、もう少し上の値段から、落ちるナイフを握りながら、少しずつ仕入ています。短期なら、もっと早く上がる株もあるかと思いつつ、配当利回りにも目が眩み、思わず買ってしまってます。

本文はここまでです このページの先頭へ