ここから本文です

投稿コメント一覧 (1461コメント)

  • OA(127,500株)の引受価額1748円なので
    それ以下で参戦した
    (OA分のシンジケートカバー取引目当て)

    2022.3実 売上3947 営利 969 率24.5% 当利587
         コロナ 854
         差引3093
    2023.3実 売上4742 営利1267 率26.7% 当利829
         コロナ 1286
         差引3456
    -------------------------------------------------
    2024.3予 売上4724 営利 537 率11.3% 当利289
         コロナ 393
         差引4331 ※評価損284あり
    2025.3予 売上4852 営利 857 率17.6% 当利629
    -------------------------------------------------
    2026.3予 売上5482 営利1017 率18.5% 当利734
    2027.3予 売上5975 営利1169 率19.5% 当利845

    2025.3ベース予想EPS:125.4円(=629/5.015)
    → 適正株価:2207円(PER17.6倍相当)

    VC2社保有の20万株はロックアップあり
    ただし90日間、公募1.5倍(1900円×1.5倍=2850円)解除あり

    成長性は乏しいので長期保有は向かないけど
    5月はしばらくIPOもないことから
    公募100万株弱で需給はそこそこなので短期保有なら

  • 株式分割は重要事実に該当するので
    会社が認識してますとか言うわけない

    せいぜい株価が東証が推奨する単位当たりの売買金額を越えていると認識していますぐらい

    配当も一株当たりの年間配当は320円なので
    100株だと年間32000円で32万円ではない

    あまりいい加減なことを書くと
    金商法違反で摘発されるぞ

  • 自分が儲けるために人の不幸を望むのは自分も嫌だわ

    証券会社の人間は自分の成績をあげるために
    儲からない銘柄を売りつけて平気でいるから
    ひとでなしと思っているわ

  • 完全に下降トレンドに入ってしまったな
    でも単価が安いので下がる都度、買い増し(難平買いともいう)してる

    業績的にはコロナ禍以降、右肩上がり
    2024.3月期
    1Q実 売上845 営利184 率21.8%
    2Q実 売上895 営利286 率32.0%
    3Q実 売上913 営利290 率31.8%
    4Q予 売上846 営利239 率28.2%
    ※4Q予は通期予想から3Qまでの実績を差引きで算出
    3Q計 売上2654 営利 761 率28.6% 当利518
    4Q予 売上3500 営利1000 率28.5% 当利700 EPS:26.2円

    Q推移をみると今期は若干の上方修正の可能性あり
    仮に来期2025年3月期の数字を堅め(今期3Q実績×4四半期)とすると
    売上3652 営利1160 当利777(法人税率33%と仮定)で
    EPS:29.1円
    現在株価570円ベースだとPER19.5倍
    PRE30倍まで評価してもいいので
    そうすると873円までは買えるハズ

    来期(2025年3月期)業績予想開示予定(5月15日)まで
    我慢は強いられそうだけど騰がるのをじっと待つ

  • 買っている人は増資の可能性は考えてなさそう

    3Q末(2023年12月末)で純資産:1700百万円
    今回の特損で1055百万円減少すると純資産は645百万円に
    BPSは41.4円(=645/15.55339)

    今期3Q(3ヵ月)で販管費が669百万円支出
    現預金は3Q末で741百万円

    運転資金がおそらく持たない
    銀行借り入れの可能性もあるけど
    1年以内に増資はありそう
    調達額18億として引受価額600円で300万株新規発行
    現行1555万株に対して300万株増加はきつい

  • 上場後1年経たずに下方修正は典型的な上場ゴール
    3桁一直線、水曜日に値幅4倍ストップ安を付ける可能性も

  • チェンジにより10/2付で子会社化(TOBと第三者割当増資引受)

    以下チェンジの財務情報
    保有株数:5,844,624株@2,764円(16,157,399,884円)
    (内訳)
    TOB   :4,316,908株@3,000円(12,950,724,000円)
    三者増資:1,527,716株@2,099円( 3,206,675,884円)

    のれん:11,289百万円

    IFRSの場合、のれんは償却しない代わりに毎期減損テストの実施が必要
    テスト結果で回収可能性に問題があれば一括して減損を強いられる(PLで損失計上)

    イーガの3/12終値が1352円
    チェンジの買い単価2764円の半分以下(49%)になっているため
    このままイーガの株価が低迷したまま
    チェンジが決算期末(3月末)を通過すると
    減損処理をすることになる可能性あったりします?

    減損額は最大で82.5億円(=(2764円-1352円)×5,844,624円)?

    ※イーガには関係ありません

  • 終値ベースでギリギリ25日線キープ

    長期トレンドラインはまだ下降トレンドから脱却してない
    25日線割れ状態で買い増しは買い単価を上げるので悩んだ末にできなかった

    75日線が完全に横ばいになるまで一か月ぐらいは我慢を強いられそうだが
    この水準は業績的に明らかに割安だと思っているので保有継続したい


    個人的には景気は一昨年の秋に曲がり角を迎えたと思っている
    輸出関連の製造業は原材料を製造する最上流にいる化学メーカーの業績が悪く
    これから川下に波及すると考えている

    プライムの大型製造業の業績悪化で日経平均は横ばいに移行
    代わりに為替の影響を受けない、借金が少ない、ここみたいなグロースに出番が来ると思っている

  • アンビスHD <7071>   みずほ   中立→買い 2900→3000   3/7

    みずほ証券によるレーティング変更によるもの
    (みずほ銀行じゃないよ)

    ただ下降トレンドの最中の好材料は空売りの格好の的になりそう

  • 株主総会の招集通知が来た
    参考書類もいよいよ電子化か
    時代も進んだな

    議案に対しては配当議案は160円
    年間で270円で配当性向は30%を超えているので賛成しといた

    株価は軟調気味なまま株主総会を迎えそうだけど
    目先の欲に迎合せずに業績伸長にまい進してほしい
    業績伸長できれば自ずと株価もついてくる

  • 目標株価2680円に到達したけど売ってない

    テクニカル的にトレンド転換しない限り保有継続に切替えた
    天井となる目安となる1日あたりの出来高は200万~300万株程度?

    なお、他のAI関連銘柄は明確にバブル状態で
    いずれ来るバブル崩壊時に
    巻き込まれるのは必定だから注意は必要

    ここに関しては現在の株価水準が適正なので下がるいわれはないんだけど

    2024.6単予   売上3903 営利1556 率39% 当利1074
    ------------------------------------------------------
    2024.6単1Q実 売上 917 営利 412 率44% 当利 285
    2024.6単2Q実 売上1876 営利 857 率45% 当利 593

    EPS:67.0円(=1074/(16.1579-0.144125))

    → 適正株価:2680円(PER40倍相当)

    以下主なAI関連銘柄の適正株価(※個人的評価)

    3655ブレインパッド    470円(PER11.8倍相当)
    3687フィックスターズ  1384円(PER28.7倍相当)
    3993PKSHA Technology   757円(PER15.6倍相当)
    4011ヘッドウォータース  640円(PER 7.7倍相当)
    4180Appier Group     112円(PER 6.0倍相当)
    4382HEROZ         16円(PER 8.3倍相当)PER1000倍になってもあ・い・し・て・る~♪
    5132Pluszero       984円(PER17.6倍相当)
    5572Ridge-i       190円(PER10.2倍相当)
    5574ABEJA        572円(PER12.9倍相当)
    5577アイデミー      586円(PER12.9倍相当)
    5586Laboro.AI      115円(PER12.7倍相当)
    5591AVILEN        353円(PER16.3倍相当)

  • 先週の金曜日の引け間際でいったんポジションを外した

    ENの件で株価は3800円から3100円まで大幅下落して戻らず
    結局、真相は開示がないのでわからず仕舞い
    おそらく投資家は一般的に不透明な状態を嫌うので買いが入らないのだと思う

    企業は規模の大きな事故や不祥事が起きたときは
    利害関係のない外部調査委員会を組織して原因と対策を調査した後
    その調査結果を公表して処理を進めるが

    ここはそういうことをやる気配がない
    会社も社長も若いから勝手がわからないのかもしれないけど
    4人いる社外取締役は社長に取締役会で提言とかしないのかね?

    会社が炎上しているときこそ社外取締役の出番だと思うんだけど

  • 同感だ

    3月はバブル気味に騰がった半導体関連銘柄が主導して
    日経平均は大幅安になる展開もあると思っている

    さらに日銀が金融緩和を終了というニュースが出て
    為替は円高に振れて下げ加速ということも

    ここは関係ないけど
    配当取りで買い向かうと配当以上に持っていかれると思う

    自分はバフェットにならって現金ポジションを高めにしている

    ここはようやく25日線75日線が横ばいになって
    下げ止まりつつある
    無理に騰がらなくていいから
    全体地合いに負けないように下げずにふんばってほしい
    せめて25日線は死守したい

  • うーん、ちょっと急激に戻しすぎだな

    ようやく25日線も75日線も横ばいになってきて
    トレンド転換が示唆されているのに
    去年の8月とか11月とかのようになってほしくない

    しっかり売りをこなして騰がってほしい

  • 金男もそうだけど
    空売りファンドが売っていると逆に安心するわ
    近年だと100%担がれて損切り買いさせられてるし

    もともと昨年の5月に今期予想が開示されたときに
    評価されて700円台で推移してたのが
    8月の1Q進捗で売られて11月の2Qで再評価されたのが
    12月末にテクニカルだけで600円台まで下がったので
    700円台が既定路線なはず

  • 売却した

    TOB価格で売りたかったけど妥協した
    昨年からここだけでかなりの利益になった
    感謝

  • 株価を仕手化するためだけに株主優待導入とか
    絶対に反対だわ
    株主平等の原則に反するのでそれなら増配してくれた方がまだ100倍マシ

  • 業績は資源価格の高止まりと為替でよいようにみえるけど
    数量ベースだと売上高が落ちている

    今期予想はかなり意欲的
    説明資料の最後の方に
    向こう3年の業績イメージを出していて来期は減収減益との想定
    それを踏まえて買うかどうかを判断した方がいい
    (といっても来年の今ごろ、掲示板内は罵倒と売り煽りされているんだろうな
     と容易に想像がつく)

    親会社に利益をとられている云々はたぶんない
    2年ぐらい前にある方が株主総会とかでがんばってくれたおかげで
    親会社に預けていた余剰資金を取り返して
    代わりに有価証券を買ったり配当に回したりと
    会社側も十分答えてくれている

    親によるTOB目当てで投資したけど
    なんだかんだ言って配当利回りもよいし
    結果的に長期投資になりつつある

    今期予想ベースだとTOBするなら14500円ぐらいで
    よろしくお願いします

  • 買い参戦した

    業績的には問題ない
    直近で今期1Qの進捗率も確認した

    チャートは一昨年の秋につけた高値1845円から
    一貫してきれいな下降トレンド継続していて
    このあとも下降トレンドが継続する可能性もあるが
    10年チャートで一昨年正月の安値819円付近に到達し
    PERも20倍程度とここからさらに下げにいく可能性は低いと判断

    目標株価は暫定的に1350円

  • 2023.3連3Q実 売上160546 営利 6003
    2024.3連3Q実 売上177627 営利 6300
    --------------------------------------
    2023.3連実   売上225175 営利 9293
    2024.3連予   売上253000 営利12000

    通期予想に対する3Qの進捗率は
    2023.3月期は売上71.2%、営利64.5%に対し
    2024.3月期は売上70.2%、営利52.5%で
    営業利益の進捗率が低いが

    営業利益については

    特装車       … 3Q実 1502、通期予  1800
    パーキングシステム … 3Q実 1925、通期予  3100
    産機・環境システム … 3Q実 1836、通期予  3800
    流体        … 3Q実 1483、通期予  4000
    航空機       … 3Q実 1754、通期予  2000
    ------------------------------------------------------
    小計        … 3Q実 8500、通期予  14700
    その他       … 3Q実  412、通期予  (?)
    本社費       … 3Q実▲2615、通期予 (▲?)
    ------------------------------------------------------
    合計          3Q実 6300、通期予  12000

    となっており、決算説明資料を読む限り、
    前期比較でみても通期予想の達成は十分可能(と思う)
    4Qで相当利益積み上げするセグメントがあるが
    現時点での各セグメント部門での判断は通期予想数字に未達はないとの見通し?

    配当利回りもよいのと防衛産業銘柄なのもあわせて評価
    去年発覚したパーキングシステムでの談合での課徴金が懸念点

    チャートは上向きになって上昇トレンドのサポートラインになりつつあった
    25日線を3Q決算後に下に突き抜けてしまったが
    いずれ戻すとみて打診買いしてみた

本文はここまでです このページの先頭へ