ここから本文です

投稿コメント一覧 (10コメント)

  • じげんスタンプって?
    ・お店に行くだけでポイントが貯められる!
    ・毎日いろんなお店のチラシが見れる!
    ・特売情報、タイムセールもチェック!
    ・貯めたポイントで海外旅行が当たるかも!?
    ・交換したクーポンで他のお店でも割引が受けられる
    ●じげんスタンプの使い方
    ①じげんスタンプでスタンプ可能なお店を探す
    ②お店に行き、店舗内や店舗前でじげんスタンプアプリを起動
    ③スタンプボタンで来店を検知。スタンプ成功でEXポイントが貯まる!
    ④毎日の買い物で貯めたEXポイントをお得な商品券(金券含む)、クーポンと交換!
    ⑤お気に入り店舗のチラシや特売情報をチェック

  • ダイエーグループの食品ディスカウントストアであるビッグ・エーは、株式会社じげん(東京都新宿区)が提供するスマートフォンを対象店舗のスタンプカードとして利用できるアプリ「じげんスタンプ」を、ビッグ・エー全185店舗において8月18日より導入開始する。
    「じげんスタンプ」は、顧客の来店時に同アプリを起動し、アプリ上でスタンプを押すとポイントが獲得できるシステム。貯まったポイントは、じげん社 が提携する様々な店舗のサービスなどの中から、顧客が好みのサービスに交換することができる。また、同アプリを使用し、対象店舗のチラシを確認することも 可能。
    具体的には、入店時に「じげんスタンプ」アプリを起動し、スタンプを押すと、1スタンプあたり30EXポイントが付与される。貯まったEXポイント 数に応じて、じげん社が提携する様々な店舗のサービスなど(ECサイトを含む各種店舗のクーポン券や抽選で当たる商品等)と交換することが可能。

  • No.2963

    新駅

    2014/08/18 09:33

    品川←→田町 の新駅。駅名は「高輪」が有力。
    すでに周辺工事が始まっている。ドウシシャ本社はその中心部に立地。
    羽田空港に隣接しているので、アクセス新線の計画も。

  • ジョコ氏の優勢がほぼ確定、正式発表は7/21に。この結果を受け株価は上昇中。

  • 5月末以来、株価は押し目らしい押し目もなく高値を追っています。その理由は?

  • 2014/06/25 09:40

    山手線新駅(名称未定)は、ドウシシャ本社ビルに隣接予定。立地条件としては駅前の一等地になりそう。

  • 現在、山手線の品川-田町間に50年ぶりの「新駅」が計画されており、2020年頃開業するという。なぜ今、誰によって新駅は造られるのか? 開業による経済効果は? といった疑問に都市政策のエキスパートが答えるうちに、浮かび上がる驚きの数々。新駅開発を基点に、そこから始まる巻き返しと、近未来の日本の姿に迫る衝撃の書。
    2020年に開業するといわれる、山手線30番目の駅。品川‐田町にできるこの駅に、いま多くの企業が注目している。アジアで存在感を失いつつある東京都が再び主導権を握るための起死回生策「アジアヘッドクォーター特区」構想で、広さと利便性に秀でたこの地域が大変身する可能性があるからだ。東京スカイツリーどころではない骨太で発展的な構想に、明日への希望が湧いてくる渾身のシミュレーション。

    詳しくは、市川宏雄 著 「山手線に新駅ができる本当の理由」(メディアファクトリー新書) KADOKAWA / メディアファクトリーに

  • JR東日本は、新橋駅と田町駅の中間地点(都営地下鉄、泉岳寺駅の近く)に、山手線の新駅を作るそうです。近い将来「泉岳寺」周辺は再開発が進み、魅力あるに地域になるものと予想されます。
    ここには、日本トムソン本社、京急電鉄本社、ドウシシャ東京本社などがあります。

  • 2014/06/05 15:57

    本日、TOKYO-MX TVの株式中継「東京マーケットワイド」の中で、ドウシシャを取り上げ、ホームセンターなどで順調に販売を伸ばし、本日新高値をとってきた。とのコメントがあつた。

  • 昨日のJR東日本の発表で、山手線(品川ー田町)に新駅が建設されるそうです。
    都営地下鉄「泉岳寺」に隣接し、オフィスが入る高層ビル建設など大規模な再開発が進められます。東京の国際的な玄関口としても期待が高まる地域で、地元からは「再開発にはずみがつく」と期待が寄せられています。
    港区の武井雅昭区長は、「新駅とその周辺が一体となったにぎわいと魅力ある空間が整備されるとともに、地域の活性化に貢献する計画となることを期待している」とコメントしました。

    ドウシシャの東京本社ビルは、泉岳寺駅前にあり、2010年日本綜合地所から取得したものです。

本文はここまでです このページの先頭へ