ここから本文です

投稿コメント一覧 (126コメント)

  • 501億円の補助金は、整備にかかる経費総額の半額〜3分の1を補助するもの。でも、さくらインターネットの事業規模で、残りの501億円あるいは1002億円の調達って、どうやって行うのか。新株発行だと超絶な希薄化が起こってしまう。会社発表を待ちたい。ざら場中にも発表があるので、明日、日中触るのもちょっと怖い。

    アマゾン、マイクロソフトと戦うなら、NTT系、富士通NECなどのそもそも体力のある大企業を担ぎ出さないと意味がなさそうなのだが、経済産業省はどうして中小の企業にいれるのかな。

  • 社債という借金をして、自社株をしたということだが、どうしてこんなことしたんだろう。ROEやEPSの改善を目的っていうのは信じられん。また、立会外で株式を売った主体は、ティロープライスやシュローダーなどのファンド?これらのファンドが買い取りを依頼したのか。で、資金がたりず社債発行した。うーん、わからん。まぁ、売り手は、そのうち大量保有報告が出てくるだろう。
    で、このタイミングで買いかどうかだが、意図がわからないので、明日の動きをみてから考える。

  • 月、火と下で待っていた。
    先週のCB発行の下落タイミングで売残が買残に比較してほとんどふえていないのを見て、今日はパス。明日の配当落ちから再検討。
    信用残だけをみるとあわてて買う必要がなさそう。

  • 10月〰12月で、光トランシーバー向けレンズ関連の事業は、成長を維持したが、ICテスト用ソケット関連の事業は投資費用がかさんだとのことで、利益が大きく減った。レンズ関連も競争激化が予想されるとの記載があることから、次の決算の来期のガイダンスは結構保守的なものが出てきそう。光通信関連以外の業績はかなり厳しい。光でどこまで支えられるか。光の成長期待はつながったので、まだしばらく11000〰14000あたりでウロウロか。

  • 売ポジッションを持っていたので、朝の急騰で、材料を確認せず、売り増しをして、担がれ。開示情報をみて、焦って、買いをいれて両建て。
    やばいと思って、売り増し分の売りを撤退させたら、下落していく展開で、両建ての買いが大きな損失を生むようになり、これも泣く泣く損切。
    で、もう一度開示・決算書類を確認。
    米国子会社は、2017年に、取得価額1155億円(110円レート)で買収。
    ただ、2022年3月期に、約690億円の減損損失を計上している。なので、すくなくとも450億円くらいの価値がのこっている。
    譲渡金額は、142円レートで、売却金額(227億円+11億円=238億円)、配当当(57億円)で、295億円となるので、差し引きで、損失として、150億円以上の金額を計上。開示では、2023年3月末の連結消去前の資本が613.15億円(134円レート)との記載があるので、300億円近い損失になるのではとも疑っている。
    ただ、今日の株価の動きは巨額の損失を想定しているような感じではない。どこか計算を間違えたか?事業の整理への好感?
    売りポジッションを持ち続けていいのか、不安でしょうがない。

  • 今日、3180円くらいまであげて引けると、0.3%程度の割引で売却額が3085円あたりとなる。そうすると、今日まで売った人たちが、大きく下げないとみて、明日は返済買いで一瞬爆上がりになるかもと妄想中。ここで買いか悩み中。

  • いきなりの2割調整はないと考えていた。
    今日は様子見して、明日以降、参戦するつもりだが、今日の下げ方からすると、3割程度の下げまでは想定しておかないとまずいか。

  • 売上も大きなり、さらに伸ばしていくには、単体の成長&小規模M&Aだけではかなり厳しくなってきた。より苦労しそうなのが、利益の拡大。連結子会社中心のシステム開発の利益率が低すぎる。
    で、利益率向上もねらってだろうが、プライムベンダーになりたいということも言っている。また大型案件の管理のできるPMも欲しい。大変そう。
    プライムベンダーがおいしそうという話は、プラライムベンダーである会社に勤めていた経験から言わせてもらうと大失敗案件も抱えるし、思っているほどおいしくない。ただ、大きく成長する機会があるのは否定しない。
    システム開発会社あるいはテスト会社の大型M&Aが一番いいと思っているが、ないのかなぁ。
    2割程度の調整がない限り、次の四半期決算までは様子見予定。

  • 11500を割って寄ってから、11500付近まで上げてかなり耐えていたので、11500下限はまだまだ続くと考えたが、、、、。
    午前の引けにかけて落ちていき、11500が少し遠くなった。
    明日までに、回復できないとやばいか。
    次の抵抗線は、11000を割ったところか。そこまで早々に落ちるようなら買い増しを考えるが、その前に、今晩の米国の反発を期待する。

  • ロシアでの「アークティック2」プロジェクトがロシア制裁対象になったと報道された後、動きがみえていなかったが、三井物産が撤退することが昨日から報道されている。日本政府は結局守らなかった模様。
    商船三井は、アークティック2向けの砕氷LNG3隻の定期用船契約をもっており、3隻の船と定期用船契約をどうにかしないといけない状態となっていると思われる。
    で、売却・契約の譲渡先としては中国となるのだろう。ただ、売却・譲渡できたとしても足元をみられて買いたたかれるため、かなりの損失計上が必要なのではないだろうか。

    引当って積んでいるのかなぁ、確認確認。

  • 後場あがってきて、同値撤退。
    想定以上に落とされたので、一旦、撤退。
    ただ、700円以下は安いと思うので、明日以降もしばらく狙う。

  • 11500あたりを割ると、撤退するしかないか。
    ただ、円高での下落の地合いが、おちつくと再度上がると思っている。買い増しをする展開ではないが、しっかりとホールドしていく。

  • 捕まった。予定通りの価格帯(680台)で買ったが、そこから下落。
    12/5の下落から信用買残を80万株以上増やしていたこと、そして、昨日のPTSでも30万株以上の出来高があり、終値が699で、重しになっていることなどから下落基調・上値が重い展開は続きそう。信用買残の整理が進まないと700円上にいきそうもない。暫くは我慢かな。

  • こういった決算で毎回思うのだが、業績の通期ガイダンスを変更しない理由を明確に記載してほしい。1Qの実績は当初想定通りだったのか、あるいは、想定外があったが挽回可能な範囲である、あるいは、先行き不透明なので神風が吹く可能性もある 等々。今回の資料からは、新卒の教育に時間がかかる、営業担当の採用を積極的に実施したので想定以上の費用が掛かった(!?)ということくらいしかわからない。教育期間は想定外だったと思うが、採用は前倒しで売上貢献が期待できる?
    また、モンスーラボの大幅下落はさすがに想定外だったのだろう。
    通期ガイダンス達成できるなら間違いなく買いなのだが。確信が持てない。

  • 昨日、今日と上髭付けたのがいまいちだが、12000円割れでは、買いたいな。
    上は、13000で、下は11500あたりと考えれば、INしてもよさそう。

  • ここは、大口が存在している限り、2000円前後の上下は簡単に動く。今日の下げでは利確しつつ、売りも入れて下げでも儲ける感じか。
    今回、11000円くらいまで下げてからの買い戻しか。

    今日は、上げてくると思っていたが、下げですかぁ。全く乗れていない。

  • まずは、13000円を越えて、一旦、売り方が様子見状態になる13400円あたりまであげるか。

    信用売買と比較して現物で買っている大口の出来高比率が大きく、上下に大きく動く。昨日の下げで雰囲気悪くなったが、売りが増えたようなので、今日は締め上げるように上にもってきている。

    悪材料がでてくるかか、売り方が撤退しない限り、上昇の力はまだまだ続きそう。
    が、今日は一旦もう少し下げて、買えるようにしてほしかった。

  • 機関は、24日は売りと買い戻しが錯綜していたが、27日は踏み上げられての買い戻しで一致。この感じだと、28日、29日も買い戻していて、さらに、今日もか。
    機関からの買い戻しがあるうちは、底がたく推移しそう。
    大口は、買い戻しにぶつける感じで利確しつつも、下がっては買ってささえるのか。
    13000円を割ったところでは、チャンスなのだろうが、一気の下げもある銘柄なので、この価格帯ではちょっとINできない。びびり。

  • 政府クラウド認定といっても、誰も、それでどの程度の収益がもたらされるかわかっていない。思惑でしかない。ソフトビジネスではないので、サーバーへの投資が必要であり、利益率はある程度限定される。ということで、この材料だけだと、株価はかなりの高値。

    が、ここから借入、増資などで資金をどんどん調達して、規模を何倍にもしていくつもりなのだろう。短期目線からは株価は高く、売りを入れたくなるが、数年先まで考えると、1200〰1500あたりは黙って買えといったところか。

  • 24日の出来高 876,600で、貸株が91,600増えている状態で、今日は、出来高が303,400株(13:52時点)で、+430と、売り方が損切していというよりは、さらに売り増しをして、踏みあげられている感じか。
    今週は、下がると、売り方の損切で、底難く動きそうなので、12000円以上は堅そう。
    地合いが悪いのに、落ちないこの展開は、売り方にはつらそう。
    24日いた大口がさらに買い意欲があれば、13000円もはやいか。ただ、ここからその流れに乗るは、高値圏ではあるので難しい。残念。

本文はここまでです このページの先頭へ