ここから本文です

投稿コメント一覧 (52コメント)

  • >>No. 943

    FactSet US Tech Top 20 Index 指数そのものならSolactive社でチェックできる(ふぁん丸さんトコの指数速報は多分この数字)
    指数の値動きはmarketscreenerや米国Yahooファイナンスで見れるが
    いずれにしても最終的には東証ETFとして2244の値動きがここの基準なので2244をみるしかない

  • まぁ、仕方ないねここは個別じゃなくて投信なんだからこうなる事もある
    ただ下がった銘柄たちがアフターになった途端「よし下がった、じゃぁ買おう」って当たり前みたいに上げてるのがちょっと(^^メ)ピキッ ったw

    また通常業務に戻って淡々と積み立てていきます

  • そうですね、いや私は動揺してないですけど
    時間外はホント当てにならないとは思ってたけど好決算で上がった時くらいそのまま上がっていくかなってちょっとは思ってたんでw
    でも、あっちの板でどなたかが言うように「そのうち戻すでしょ」くらいなスタンスですけどね(^^
    結局市場終わるまでわからないし

  • スノーなんでやw
    個別板覗いてきたけどやっぱみんな動揺してる(^^;

  • 私は決算前下げの可能性も考えて今月の積み立て分の設定を明日約定になるように前もって変更してます(証券口座からの積み立てなのでちょいちょい調整してます)
    下がらなくても結果良好でそのまま上がるならそれでも問題ないし。
    もし転けたら・・・追加でぶっこむだけ

  • 隔月分配だと分配落ちの頻度が早すぎて価額の成長は見込めない可能性もあるかと取り合えず9月以降分配金が出るようになるまで様子見していました。
    期待しているのはある程度キャピタルも築けるインカム投信。でも9月までまだ猶予があるしそれまでは順調に上がってるので「やっぱり少し入れてみようかな」と先週金曜にインしたけれど私もやっちまいましたw
    『取り合えず今はまだ分配金も必要ないからコースは再投資で複利をいかしてふやし、後でコース変更しよう』
    で、あとあとよくみたら【NISA口座で保有している投資信託は分配金コースを変更できません。】
    買いなおすか・・・・・orz
    もしくは必要になるまでこのままで積立て増やしてから買い替えるべき?

  • >>No. 220

    『日経平均高配当株50指数』に連動させる投信ですから同じようにそれを目的としたETF(1489)に連動しているわけではないんです、ETFは指数の結果に対してさらに売買が行われるので指数と若干結果が乖離しやすいです。
    この投信で参照するのであれば大元である【指数】そのものを参照すれば納得いくと思います。
    参照先→ 日経平均プロフィル(日経の指数公式サイト)
    url貼れなかったんで上記で検索してみて下さい(^^b
    【補足】
    そもそも1489は野村アセットマネジメントのETF
    ここは日興アセットの投資信託でファミリファンド方式で運用されているので
    よそのファンドの結果に合わせているわけではないのです。
    ~もしも大和アセットの「一歩先いくUSトップ20」のように既出のETF(2244)を買い付ける投信であれば最初から目論見書にそのように書いてあります。

  • 逆に為替次第でそこまで下がらない可能性もあるし、底値狙って買いなおそうとして機会損失とか、買い急いで落ちるナイフ掴んじゃってさらに落ちるとか、結局は相場は読めないしタイミングなんて計れないんで一括ならガチホ。
    積立なら淡々と買い増していくしかないかなと。

  • 為替次第でもあるよ、今日の指数自体はここが48000の頃より下がってるし。
    まだ下がりそうでもあるしこれで円高とかになってくれば48000どころかもっとさがる可能性はある

  • お早い予想ありがとうございます
    FANG+指数だと今日の下げで3月の大底割るんだけどやっぱり為替差ってすごいですね。
    25日平均線も割ったみたいだし今夜大底になるか、ちょい上げするか、まだ2番底あるかもしらんけど、2月にもらい事故して臨時収入はいったんで←w
    とりあえず今夜分買付け月曜約定で追加いれてみます(^^
    2番底あったら来月積立分つっこめばいいやw

  • 256さんだけじゃなくて2月後半、3月、4月の高値掴みでインして日々の上げ下げで不安になってる人、去年の年初来~4/12のチャートと今年年初来のチャートこの一年でどの位置にあるかみてみてください。
    しかも例えばこれが2022年から見たら、4月からずっと下がっていく、そういう年だってあるけれど結局そこから上がって今に至っているわけです。
    ほんと他の方々が言うように長期でみればここ3カ月半の年初来の上昇、下落でさえ誤差でしかないから!

    頑張ってホールドしていきましょうo(^^9

  • たまに大きめに上がった時くらい素直に喜んでもいいんじゃない?
    逆に下がってる時にやれ損切りするだの、やっぱり駄目だこのファンドだの文句や不満だらだらでギャーギャー騒いだり、日々上がった下がった実況したりするのは鬱陶しいけど。

  • あら、久々おはFANG!してたw まさに『起きたら増えてた』日です。
    上がった要因はこれかな?

    米国株式市場=S&P・ナスダック大幅反発、インフレ鎮静化期待で
    [ニューヨーク 11日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が大幅反発して取引を終えた。この日発表された3月の卸売物価指数(PPI)の伸び率が鈍化したことで、インフレが鎮静化しているとの期待が広がった。

    金利動向に敏感な大型ハイテク株がナスダックの上昇を支援した。

    3月のPPI(最終需要向け財・サービス)は前月比(季節調整済み)で0.2%上昇となった。伸びは2月の0.6%上昇から鈍化し、ロイターがまとめた市場予想(0.3%上昇)も下回った。

  • 3月の月次出ましたよ(4/9版) 気になっていた方は各自ご確認を

  • お疲れさまでした、いろいろ参考にさせていただきました

  • そうですね、3月分の月次が出てくれれば納まる話ですよね。
    要は2/29までの内容~3月のリバランス時期で結局どうなったの?(この空白期間の正式なソースはどこ?)って話ですもんね

    10銘柄のうちテスラが圏外に外れて先物が入っていたが
    3月のリバランスの時期に先物はその時々の措置で入っただけで基本「銘柄入れ替えがあった時はすぐ掲示されるから入れ替えはなし」でリバランスのみおこなって先物は抜けてテスラがまた圏内に戻ってる。
    という認識であっているかどうかって事ですよね。

    ところで銘柄の入れ替えする時って「いついつから~」みたいに事前に掲示されるものなのか「変更したからね」なのか・・・どっちなんだろう(^^;
    最近だとオルカンで中国大幅に除外してインド入れるってのは事前情報でしたね。

  • みんな探し出してるデータもソースの時期もバラバラの情報でこうなってるんだと思う。実際いろんなファンド系総合サイトの情報も『最新』としつつバラバラだし(それこそgeminiに調べさせても滅茶苦茶な回答が返ってくる、「いや、その情報じゃねぇし」と訂正させながら数回やるとどんどん矛盾してくるしw)

    なのでなさけないとは思わないですがなんかそれこそ1,2日置きに同じ質問が書き込まれてて『いや、ちょっと前のログくらい遡ってみればいいのに』とは思います。

  • なんか毎度毎度思うんだけど、月次レポートでもなんでも組入れ銘柄top10だけじゃなくて、きちんと全組入れ銘柄を開示してくれないと延々この質問と誤解は繰り返されるよね。
    本家ICEでもcompornent探しにくいし。

  • 「今が一番安い時」インデックス投資の王道ですね、いいと思います!(^^

    ・・・が、やっぱりFANGはボラが大きいからかな
    高値でばかりで積んでいくと下落が続いたあと取り返すのに時間がかかってしまう事を嫌って「上昇時は粛々と、下落時は大胆に」に習って追加、ちょっと個別株的な見方をしてしまってますね(むしろボラが大きいおかげでそれがしやすいのですけど)

    ホントなんでか他の銘柄は日々の騰落もまったく見もせず淡々と積んでるんですけどねw

  • そうでしたか『デザートFANG』なんですね
    私は2月前半からお楽しみ枠として積み始めてますんで『3時のおやつFANG』でしょうかw
    コツコツ少額で数年積んであとはほったらかしにして~みたいな
    某投資系youtuberの提案に乗っかった感じ。
    (同じくNAS100も積んでいてFANGの後+数年積んでほっとくw)
    あとはメインのSP500、TOPIXに増額して積立継続・・・と、あくまで「増えてたらいいな♪」なホントのお楽しみ枠

    まとまった資金をドーンと入れれない&若くないので何十年も時間がとれないが故の貧乏投資ですw

本文はここまでです このページの先頭へ