ここから本文です

投稿コメント一覧 (117コメント)

  • やはり日本の電力株投資家も貧困なんだなあ。
    バブル時代を調べると
    東電が9000円ほど,九電は4000円ほど。

    東電は実質破綻で国有化同様だから当然として,
    九電は1株益90円前後,配当50円で株価は4000円にもなった。
    今年度は1株益が数倍,配当は同額の予想ながら株価は半値以下。

    バブルというには程遠く,安くなきゃ買わないぜ!
    という堅実なような貧困なようなのが今の相場なんだな。
    円の価値だって当時に比べ,はるかに低くなっての株価だし。

    やっぱ,高い高いの日本より,安い安いの海外投資家に注目して
    もらわんとね。

  • 26日決算発表の電力会社,今年度業績予想はどこもまあまあだと思う。
    去年までが異常であって帳尻合わせ昨年度でほぼ終わりかと。

    中長期的には1株あたり100~200円の利益で配当が50円前後が一般的。
    26日発表ではどこの電力会社も今年度は十分な利益だが配当が二分化してる。

    電力株の評価基準は配当が基本だ。
    20~30円の低い配当なら千円以下,60円なら2千円以上が当たり前。
    よって26日発表の電力では
     中部  60円 ⇒ 上昇
     北海道 20円 ⇒ 売り 
    の流れになると予想。

    東北電力はどうでる? 株主も敵にまわしてしまうのか?

  • ガッカリ発表だな。
    今年度業績予想はまあまあだと思うが,配当予想が前年度と同じにするとは。

    電力株は高配当かが評価の基本。
    業績が前年度から半減しつつも中長期比較でみればまあまあなのに配当が変わらず
    なら,業績が半減した分前年度株価より低いのが妥当で個人的には600~800円をうろちょろ,を予想。

    電気利用者と株主の両方を考えた結果だろうが,両方とも敵にまわしてしまったな。

  • 昔の電力株は横並びだったが,今は経営力やアピール力が評価されるようだ。
    北電の増配,東電の原発再稼働の先走り批判でも早く進めていくという意思。
    あっという間に急騰したね。出来高もすごい!
    近く北電の株価よりも下になるだろうね。

    残念ながら東北電力は何回も繰り返す原発工事の延期。増配や東通原発とかの
    再稼働時には電気料金を下げる,とかのアピールはまったく無し。
    株主にも電気消費者にも寄り添ってないね。社員には賃金アップして寄り添って
    るようだけど(笑)

    今月末ごろの短信発表で,がっかり配当予想になれば急落,最下位の電力株価
    になることも覚悟。

  • 他電力と比較すると,株主対応が悪い,または遅いね。

    今回,社会情勢や決算予想からして社員給与を上げるのは別に構わない。
    以前,先が見えない中で大赤字になり,消費者は最後まで守られた中で株主は真っ先に配当無にされたのもしょうがない。
    でもさ,ほぼ大幅な黒字が予想される中で真っ先に無配にされた株主に配慮する気持ちないのかね。原発稼働前でやりにくいのか?

    それなら北海道電力みたいに当分原発稼働が先なのに当初から3倍の15円配当きめたのをみると,東北電力はなにやってんだ! 社員は考慮するけど株主は無視か,
    と思えて当然だ。せめて当初配当10円から倍の20円にすべき。来年度は原発稼働すれば年50円配当に戻すべし。

  • 業績回復してきたら優待券を昔並みに倍増してほしい!!!
    配当金でもいいけど株主は税で2割減,会社も商品で払った方がいいんでね?

  • 円安が電力株に悪影響しそう,と考える人もいるだろうけどね。今の電力株の動きを見る分には燃料費調整額上限(旧料金)を超えない分には,3カ月のズレがあっても調整され最終的には消費者負担となるだけなんで,円安や燃料高が長期間続き上限突破にでもならなきゃあまり影響しない,と考えてる人が多いんだろうね。

  • 北電の株価,なぜ東電と対抗意識が強いの? 確かに600円台でおなじだが。
    本来は,東北VS九州,北海道VS北陸,だったかと。 
    東電は実質破綻して一般株の重みは軽く(2割位だったっけ?),ほとんど国が支配してる状態なんで,他電力と単純に株価比較はできない。
    目をさましてよ,北海道は業績や配当含めて対抗意識は800円台の北陸でしょ!

  • 8月末で九州と北海道の両電力会社は日経400から除外にもなるからなあ。
    当然,証券会社や機関投資家は変更に合わせ機械的に除外対象を売って採用銘柄を
    買いポジション調整が必要になるね。

    電力業界が日経400から減る(4社から2社)ことでイメージダウン,更に業績
    改善期待で既にある程度上昇してたんで,まあ8月は夏休みの調整中ということで
    9月ごろから第2段の上昇へ期待するよ。

  • いい下げじゃないかな?

    業績最悪時の安値で買った連中には業績改善期待で上がって利食うに十分な株価だ。
    第2幕は利食いが落ち着き,第二四半期発表あたりで更なる増益期待と復配期待で
    徐々にか,一気にか知らんが千円目指すんじゃないの。

    最近の株の動きは数カ月遅れる感じだね。
    業績のピークが終わった半導体や船舶とか派手に上げて,トヨタや電力等のように
    これから業績/増配アップのところは動きが鈍い。

    すべてAI投資売買ならガラっと変わるだろうけど,人が入ると拘りや勝手な解釈で
    方針を変えるのは時間がかかり容易でない。
    逆に個人は早いからフライングしっぱなし,機関投資家はついていけないんだよ。

  • 電力株総崩れだね。

    まあ今はレーティングとかよりAIによる売買の影響が大きいから値動きも激しく
    なるし,何の考えもないから意味不明な動きが増えてるんじゃないのかな。
    AIといっても未来が分かるわけじゃなく(AIも分かりませんと答えてるし),
    過去の統計と恣意的な条件?から予想を出すだけ。

    ただね,株の売買とかはAIがやってもいいけど,親の虐待から子供の保護が必要
    かをAIの判断を参考に(重視して)決めるのは止めてほしい。
    人間が判断と責任から逃げて,AIの答えだから,となれば人間社会崩壊だな。

  • ここは東電株価と同期状態だな。

    つまりは10年,20年先までお先真っ暗,どうしようもない経営状態,
    株主として埃を被りたくない,と思う人が多いからなんでしょ。

    今年度が黒字化してもそれは東電も同じだろうから結局は同期状態が
    続くのかなあ。

    後は,やるね,大したもんだ,株主として安心できる,に変われるか
    どうかだろうね。

  • 株価がどの程度が適当かはひとそれぞれ!
     
    言えるのは多くの人は原発動いてるし値上げもしないから業績回復に自信がある
    んだろう,と思ってたのが今の株価。
    ところがどっこい,原発動いてるのに2000億円の優先株が必要,値上げによる増益の見込みもなし,となれば値上げ予定の東電とどっこいどっこいかなあと。

    あと優先株にしろ社債にしろ,配当か利息払いして,あとで全額返済が原則。

  • なぜか他電力の掲示板に,九電はひどい! 噂の最低経営者が電力界の代表?
    とか注目あびてますね。
    原発稼働,値上申請無し同志の関電がほぼ赤字解消,配当維持と比べられるとね。
    明日の決算発表みないと分からないが,優先株報道が事実ならよほど酷い決算が確定,更に優先株乱発で株価は長期間足を引っ張られそう。
    はっきり言って,こんな状況なら株価は東電並みが妥当。今の株価は評価高すぎ!

  • 経営者判断と言ったって別にたいした判断でもあるまいに。

    規制の電気料金値上げを他電力のようにしないのは原発を複数稼働してて,
    非稼働の電力会社と一緒のタイミングで値上げしたんじゃ原発の存在意義を
    問われてしまう。

    まあ半年程度は遅くして原発稼働してるから値上げを先延ばしできた,との
    作文にするんでしょ。
    あわよくば燃料相場がその半年間に急落すればラッキー!,面倒な申請しなく
    済むし~,てところかな。

    原発によって復配の時期が遅れる感じ。

  • ここは大人になって,まあ規制料金撤廃は原発稼働してるたてまえ,
    年末まで公表を控えるんだろう。
    (現在,規制撤廃予定は原発非稼働の電力会社だけだしな)

    あ~,しかしここ買わないでJ-POWER買えばよかった!
    あそこは小売りなんかしてないから規制もなく,電気料上昇で儲け放題。

    頼む,年内には規制撤廃公表して安心させてくれ!
    明快な黒字化策も示さず,ノホホンとのんきなこと言わないでくれ,腹立つ!

  • まあ中間配当は出すんでとりあえず良しとしよう。

    まあ規制料金撤廃は原発稼働してるたてまえ,年末まで公表を控えるんだろう。
    (現在,規制撤廃予定は原発非稼働の電力会社だけだしな)

    俺もなんて大人になったんだろう,あ~,ここ買わないでJ-POWER買えば
    よかった! あそこは小売りしてないから規制もなく電気量上昇で儲け放題。

    頼む,年内には規制撤廃公表して安心させてくれ!

  • いやあ,無責任な経営陣だな。どのように黒字にしていくか説明せい。
    今回の決算タイミングで規制料金の上限撤廃発表しなければ赤字膨らむだけ。

    会長職として首相に呼ばれ,身動きできないポチかい。
    株主を犠牲にして,身内の収入や利用者へいい面する経営者はいらん!
    他へいってボランティアしな。

  • 今回も決算自体は特に新鮮味はなく,まあ前回発表の予定から特に変わらず,か。

    自由化分は11月から上限撤廃だし,規制分は多分4月から撤廃だろうから昔から
    の契約者は冬の間は多少恩恵受けることになるんで,まあ妥当なところかと。

    あと来年4月以降に向け,抜本的に料金見直し(30%位値上?)するらしいが,
    公共企業でもあるが営利企業でもあるので黒字化後は株主への配当もしっかりと
    検討していってほしいね。

  • 10月末予定の決算発表では前回予想より更に悪化予想になるだろね。
    まあどこまで円安を考慮してるかにもよるけど。
    下期は150円~170円/ドル位の前提が妥当かな。

    10月末の決算発表時が規制料金撤廃申請の予告タイミングだよね。
    今の激変時代,公平性も兼ねて規制料金も上限撤廃を先延ばしすると
    傷を深くするだけ。

    他電力が規制料金上限撤廃してここが先延ばしすれば,一気に顧客が
    他から流れ込んでくるだろうけど,そもそも採算合わなければ赤字が
    加速していくだけだ。

    石油業界が羨ましいだろうね。早くから税金補填によって上限なしで
    どんどん値上げしても販売価格が抑えられ,売上増,黒字大幅増,
    配当はさすがに遠慮して増配しないようだけど。

    まあ昔と比べ,原発事故もあって電力業界の発言力は地に落ちたな。

本文はここまでです このページの先頭へ