ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • 山梨県民です。

    銀行の営業施策は旧態依然、支店行員を見ていても覇気がなく
    まるで公務員みたい・・・・
    この銀行に未来はあるのか?
    座して死を待つしかないのか?

    と、ぼやきたくなる。
    株価は、10年ぐらい前と比較すると半値以下!!!

  • この銀行をいつまでたっても「お山の大将」「井の中の蛙」なのか?

     ・郵貯銀行等がネット取引で預金を詐取された際のコメント
       ~ 本人しか知りえない番号を使って取引しているから絶対大丈夫!!!
     ・自行のカードが偽造され、コンビニATMで引き出された際のコメント
       ~ これは銀行に対する挑戦だ!!!

    マスコミに対して恥じらいもなく、また具体的な解決策を明示することなく
    このようなコメントを発している。

    株価は、株式併合前と比較すると約65%ダウン!!!
    今の経営陣では再生は難しく、SBIの支援を受けるしかないのか?

  • >>No. 616

    原材料メーカーがコロナの影響を踏まえ減産 ➡ 原材料仕入減少 ??

  • この厳しい状況下、経常段階での増収増益は称賛に値する。

    しかし収益構造を検証してみると、相変わらず大手電子部品メーカーの下請けであり、親企業の動向に左右される「使い勝手の良い下請け企業」の状況から脱却できていない。

    株主として、当社の強みである微細加工技術を生かし医療分野への進出、M&A等によりもう一つ収益の柱を早期に築きあげることを期待する。

  • 地元では石橋をたたいて、たたいても渡らない銀行として揶揄されるぐらい堅い銀行。しかし、現実は、石橋(マーケット)をたたきすぎ、石橋が割れはじめアバチャバシテイルのが実情!

    数年前に、今や飛ぶ鳥落とすくらい勢いのあるトリケミカル研究所の設備資金申込を拒絶。メガBKから資金調達したトリケミの株価は10,500円を超え、まだ上を目指しているのに対し、断った銀行の株価は1,000円切り目前。

    お隣の長野県の上場企業数は38社で、八十二銀行のメイン先は約7~8割。それに対し山梨県の上場企業数は9社で、山中のメイン先は数社。(ファナック、キトーは都心からの本社移転企業で、山梨生まれの企業ではない。)

    死に体寸前の地元デパートに傾注することは悪いとは言わないが、もっと成長性のある地元企業をサポートすべき。
    風見鶏的経営でなく、もっと地元を注視すべき!!

  • 山交デパートが閉店。
    次は、岡島 かな ????

    行くたびに甲府の街は寂しくなります。

  • 営業現場(営業店)は疲弊している。この様な状況では、株価のみならず、企業価値の向上はとても望めない。

本文はここまでです このページの先頭へ