ここから本文です

投稿コメント一覧 (40コメント)

  • 第二四半期は単体で赤字決算です。

    会社資料を確認してね。

    第一四半期決算資料関連に書いてある。

  • 第二四半期は通期で5億円程度の黒字ですね。

  • 2022年7月期の第二四半期は売上150億円で純利益🔺8億円ですね。
    第二四半期は40億円程度の先行投資
    するみたいです。

  • ここの第二四半期だけ見れば、40から50億円程度の支払い(買い物)がないと
    第一四半期時に会社予想した金額にはならない?
    単純に40から50億円の支払いがあるので2022年1月は赤字。
    何処かの会社買収するかな?
    業績は順調に推移すると予想
    問題は第二四半期中の40から50億円の資金使途ですね。

  • ここの第二四半期だけ見れば、40から50億円程度の支払い(買い物)がないと
    第一四半期時に会社予想した金額にはならない?
    何処かの会社買収するかな?
    業績は順調に推移すると予想
    問題は第二四半期中の40から50億円の資金使途ですね。

  • ホームページの PDFが開けなくなっています

    なぜでしょうか、昨日のはっtぴょう増配の

  • ぽんたちゃん様 了解しました、有り難う御座います。

    これで又、田辺三菱製薬等の製薬会社と契約すればマイルストーンが貰えるのですね。

  • 株式会社ファーマフーズ (本社:京都市西京区、代表取締役社長:金武祚)は、当社内の国際PAD研究セン
    ターにおいて、自己免疫疾患の標的分子である「PAD2(ペプチジルアルギニンデイミナーゼ2)」に対する抗体取得に
    成功しました。
    PAD は、基質タンパク質のアルギニンをシトルリンへ変換するシトルリン化酵素です。生体内にある5種類の PAD の
    ひとつである「PAD2」は、自己免疫疾患の中でも特に代表的な疾患である、関節リウマチや多発性硬化症の炎症過程
    に深く関わることが知られています。

    今日のお知らせ内容を要約すれば、関節リューマチや多発性硬化症を根治出来る可能

    性の有る薬が出来た、もしくわ薬の元が世界で初めて作れたと言う内容で良いのでし

    ょうか?講釈をお願い致します。

  • 京都新聞夕刊一部抜擢

    三洋化成工業とファーマフーズが資本・業務提携
    2021年3月22日 19:17
    記TwitteacebooHatena
     三洋化成工業の安藤孝夫社長とファーマフーズの金武祚社長は22日、両社の資本・業務提携について記者会見を開き、医薬品開発に向けて協業関係を深める方針を明らかにした。三洋化成の高分子技術とファーマフーズの創薬技術を組み合わせ新製品を開発する。

     三洋化成の桂研究所(京都市西京区)で開いた会見で、安藤社長は「両社の技術を融合して新規の医薬品開発の可能性を探る」と強調。金社長は「消費者に支持される製品……

    京都新聞夕刊3月22日これ以上は見れませんでした京都新聞購読のかたホロをお願い致します。

  • もしですが、合致になった場合は三洋化成工業が残る形ですからね、桂の研究所の敷地も同一敷地内ですからね?

  • 3月22日 資本業務提携先 三洋化成工業株式会社と共同記者会見(13 時~)
     → まさか対等合併の発表会ですか。


  • 事業内容
    品質管理
    研究開発
    会社情報
    投資家情報
    採用情報
    お知らせ
    お問い合わせ
    事業内容
    品質管理
    研究開発
    会社情報
    投資家情報
    採用情報
    お知らせ
    お問い合わせ
    HOME 投資家情報 投資家の皆様へ
    投資家の皆様へ
    代表取締役社長
    Be Bold
    大胆に挑戦
    株式会社ファーマフーズ 代表取締役社長 金 武祚

    皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

    当社は2021年2月12日をもちまして、東京証券取引所市場第1部へ指定されることとなりました。
    これもひとえに、株主の皆様方をはじめ、関係者皆様からのご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

    私たちは、売上高が21億円であった2016年、「112プロジェクト」をスタートしました。「売上高100億」、「東証1部上場」、「第2研究所」、この「ビジョンを共有」するためには、繰り返し言い続けることで社員全員に浸透出来るものと考えました。

    その結果、2019年7月期に売上高105億、2020年7月期に第2の研究所として創薬研究所が稼働、2021年7月期に東証1部上場を果たし、「112プロジェクト」を達成しました。

    今、私達には「勢い」があります。
    しかし、今後売上高1,000億を超える企業を目指す場合、簡単には出来ないと思います。
    そこで、どうすれば良いか、いろいろ考えました。

    たどりついた答えは、各事業の各製品が「市場でナンバー1になること」です。そのためには「自分たちの強みは何か」をよく分析し、「その強みを強化し続けること」、これが実現化のカギになると思っています。

    ①機能性素材事業では、開発、生産、営業が一体となりあらゆることを行う。開発は引き続き新機能を究明、生産は大量生産-コストダウン、営業は世界中で大口販売を行い、市場でNO.1となる。例えば「ファーマギャバ」は、GABA売上世界ナンバー1となりました。

    ②通信販売事業では、「発明企業の通信販売」と言う位置付を明確にし、科学的に裏付けされた商品開発をすること。そしてメディアへの発信関係全てにおいて、更にはお客様対応全てにおいて、市場でナンバー1となる。また、利益率を重視し、利益確保したものを再度大きく投資するサイクルを確立する。例えば「ニューモ育毛剤」は、2020年ヘアケア分野で売上日本ナンバー1となりました。

    ③バイオメディカル事業では、ニワトリから抗体を作製する「ALAgene technology(アラジンテクノロジー)」というナンバー1の技術で、ファースト・イン・クラスの抗体に挑戦しています。この技術でグローバル製薬メーカーと提携する、この気概を持ってこそ、世界に通ずるドラック・ディスカバリー開発集団となり得ます。

    各事業がそれぞれの市場でのナンバー1になれば、売上だけでなく利益が大きく確保できます。その時初めて輝かしい「エクセレント・カンパニー」になれます。

    「Be Bold ~リスクを恐れず大胆に~」
    今後も皆様のご期待にお応えできるよう、グループ一丸となって大胆に挑戦し続けてまいります。引き続き変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    2021年2月
    株式会社ファーマフーズ 代表取締役社長 金 武祚
    投資家の皆様へ
    IRカレンダー
    IRライブラリー
     決算短信
     適時開示
     有価証券報告書
     IR関連書類
    株価情報
    株式情報
    IRポリシー
    よくある質問
    機能性素材
    機能性表示食品制度
    ファーマギャバ
    ボーンペップ
    HAS-Ⅱ
    ランペップ
    セレプロン
    HGP
    オボプロン
    iHA
    カテキン
    バナファイン
    葉酸たまご
    ヘルパー乳酸菌 PF-10

  • 社長コメント今後売上10000億円目指すと言っています。

  • おはよう御座います。さてファーマフーズも1部鞍替え効果及び業績相場で、株価も

    順調に上向いて来ていますが、日本経済がバブル期で実態を伴わないで、日経平均が

    上昇中です。そこで、日本経済が弾けた場合ここの株価はどうなるか、皆様のご意見

    を伺いたいと思います。

    日経平均が崩壊しても、ファーマフーズの株価は上がると思う方GOOD、

    下がると思う方BADをお願い致します。

  • 021年7月期の売上が400億円で日本の人口が1億人、中国の人口14億人単純計算で人口14倍程度。
    仮に中国で、ニューモ販売するとして、人口構成考えると日本10から14倍売れる計算。
    タラレバお話で現在株価3000円にして、将来中国だけで計算上は30000円から40000円程度になるかな。
    タラレバのついでに話半分で15000円から20000円程度になるかも。
    それお考えれば、目先の赤字なんて、今の株価で売ることがナンセンス。
    タラレバのお話でした、お後がよろしいようで。
                             三遊亭アゲアゲより111

  • shosinsha6045さんコメント関心を持っていつも拝読させて頂いております。

    御指摘の通り、免疫チェック阻害剤で国立がんセンターと共同で開発済みで、

    国内、米国で既に特許取得済みです、オプシーボより効力が有るとの記載が

    有るのですが、現在提携先を模索中とのことです。

    私はこれが本命と思い、本先の株式を購入したしだいです。

  • のれん、会計学的には、ご説明されたとおりだと、思います。

    有り難う御座います。

  • 非常に分かり易い解説有り難う御座います。貸借対照表の資産ののれんを計上する企業は、まれにある事は認知していました。今後伴宜しくお願い致します。
    さて、この企業の株価変動をどうお考えですか、私は長期保有で数年後は10000円も
    可能と思っていますが、いかがでしょうか?

  • ブランド力だったり顧客や将来の収益化だったり企業の見えない価値とされるのれん。これが増えていってるのが成長してるなによりの証拠

    おそらく、次の決算でも増えると思われる

    2929 - (株)ファーマフーズ ブランド力だったり顧客や将来の収益化だったり企業の見えない価値とされるのれん。これが増えていってるの

本文はここまでです このページの先頭へ