ここから本文です

投稿コメント一覧 (30コメント)

  • 窓開けするかと思いましたが、意外と地味な反応ですね。
    ですが、今回の400000株の自己株償却の材料は徐々に効いてくるでしょう。

    下げたら買い増ししたいけど、この材料出ては、待ってても押し目ないか!?

  • ヨコヨコの後、近いうちもう一段下がると思ってます。
    そこで買おうかな。
    決算で流れ変わってるからな。
    動き次第で。

  • これだけ急激に上げたので、一旦調整入るかなと思ってます。

  • 今の情報から
    明日は寄り天の可能性もあるし、
    今後の値上がり期待するなら、
    午後の遅め参戦、買い増し、
    がいいんじゃないかな。

  • なるほど、
    報道ステーション出る情報持ってる者の
    本日の引け間際の上げか。
    明日は寄り天に近いかもしれませんね。

    そんなの、関係ないさーーーっ

    私はここは長期ホルダー。
    ざわつく浮き沈みは静観しています。

  • その通り。。

    図星ですわ。

    今のままではまず、アカンな。

  • 前回の説明会の城口社長の、
    「寝られてない」
    って言葉と
    「(自腹で)買い支えた」
    って言葉。
    なんかひっかかるんよなあ〜。

    全く寝られてない、なんて
    我が子が誘拐された親くらいでしょうし、
    「買い支えた」ってのも、「で、どんだけ買ったの??」って話やし。

    頭良くて、プライド高くて、
    ええカッコしたいタイプで、
    上辺のこと言っちゃうから、
    「株主は仲間」なんて言葉も信じ難いなあ。

    という私は最初から長期投資決め込んで参入してるホルダーです(下がるたびに買い増しして随分増えてるからもちろん含み損たっぷり)。

    上辺、目先、じゃなくてしっかり急成長させろ!!
    この分野、時間がないぞ!!

  • EVド本流の流れはTOYOTA
    EV地固めの今年は売り上げは一時的に下がっても、
    来年以降は飛躍的に伸びるでしょう。
    その脇で着々と周りを固めているのが
    4169ENECHANGE(株)
    まだまだ無名ですが、脱炭素ド本命でもありEV関連でもある。
    気になる方はyoutubeでわかりやすく説明してくれいる人がいるので
    「関西弁投資家つばさ 世界的テーマであるEVや脱炭素に本気で取り組んでいる2銘柄を紹介!」で検索して見てみて。

  • さあ、ここ踏ん張ってダブルボトム形成しましょう!
    一月はマザーズ好調月間ですので、地合いと共にEV元年上見ていきましょう!
    城口CEO始め、エネチェンジ社員の皆さんは、短期株価の動向に対策する暇あったら、1日でも早い事業の展開に注力し、業績の結果で中期長期的に株主に還元せよ!

  • ほんとに悪い株なら掲示板に来てわざわざ投稿しませんよね。

    そんな暇じゃないですよね。

    私なら、安く買いたい時に小さな抵抗で掲示板に悪口書くかな。近々買いたいから、少しでも下がったところ買いたい気持ちで。

  • 誠実さと情熱と覚悟が伝わる説明でした。
    今回の失敗を糧に、成長してくれることを期待しています。
    今の気持ちを忘れず、人として、経営者として大きくなってください!

    エネチェンジで私も大赤字ですが、
    しばらくは大赤字覚悟で、さらに今のうちに投資する気持ちになりました!!
    業績と同じで、しばらくは株価も赤字でも、
    その先必ず黒字化する確信がもてるような説明会でした。
    ここ半年以内で、下げたところ買い増ししていきたいと思います。

  • ほんとに悪い株なら掲示板に来てわざわざ投稿しませんよね。

    そんな暇じゃないですよね。

    私なら、安く買いたい時に小さな抵抗で掲示板に悪口書くかな。近々買いたいから、少しでも下がったところ買いたい気持ちで。

  • 説明会、何も大した新しいことは出ないでしょ。
    すでに書面でIR出ていますし。
    説明会期待買いがあるなら本日昼から上がってたはず。
    期待買いはなかったってことは、みんな「単なる説明の上塗り」だってこと、わかってるってことですよね。
    ということは、月曜日の失望売りなんてのもないでしょう。

    私も説明会拝聴するつもりですが、城口さんが自分の口でしっかり説明すれば、ホルダーにとっては書面のIRより説得力というか、安心感が出るのではないですかね。
    そういう、私は現在ここの含み損百数十万のホルダーですが、長期投資のつもりですので、意外と平気なもんですわ。

  • 説明会、何も大した新しいことは出ないでしょ。
    すでに書面でIR出ていますし。
    説明会期待買いがあるなら本日昼から上がってたはず。
    期待買いはなかったってことは、みんな「単なる説明の上塗り」だってこと、わかってるってことですよね。
    ということは、月曜日の失望売りなんてのもないでしょう。

    私も説明会拝聴するつもりですが、城口さんが自分の口でしっかり説明すれば、ホルダーにとっては書面のIRより説得力というか、安心感が出るのではないですかね。
    そういう、私は現在ここの含み損百数十万のホルダーですが、長期投資のつもりですので、意外と平気なもんですわ。

  • 今回の暴落、もちろん増資発表等が発端となっているわけですが、予想以上に下げ過ぎているのは、やはり知名度の低さが原因の一端ですよね。
    まだ社員88人程度のマザーズの新興企業なのですから当然です。
    今のタイミングでこの会社の存在と、この会社がこれからやろうとしていることを知ることができた自分は、ラッキーだった、と思いたい。
    しかし、「エネチェンジ」という社名はこれから必ず世の中に知れ渡っていくと確信しています。
    知名度が上がればこの会社の魅力に気づき出す人、将来性を感じる人は確実に増え続けるはず。
    投機ではなく投資。
    この会社には投資しています。

  • 三大キャリアが当然だった携帯市場が、格安SIMが出始め、縛りがなくなり自由化となった今、乗り換えするのが当たり前になってきています。
    電力も同じく。
    乗り換えを検討し出した際に、エネチェンジを知る人が増えるでしょう。
    しかし、携帯の乗り換えよりワンテンポ遅れてる感じあるので、これからかなと思います。すなわち、エネチェンジの名前は今から広がります。

    周りにEV乗ってる人いてますか?
    いませんよね?いてても数名ですよね?
    それが10年後にはまわりはほぼEVになってるわけで、
    充電するタイミングで必然的にエネチェンジの名前を知ることになります。
    エネチェンジの名前はこれからみんなが知ることになるでしょう。

    期待を込めて、長期で投資。ホールドです。

    ひたすら上げ続ける株なんかないし、そうなれば長期的に見れなくなる。
    長期で見ると調整は年度もあります。
    私は木曜日くらいから、雰囲気変わると思います。

  • 業績いいし、将来性あるのに、日経に連動しすぎ。下げすぎ。
    そのうち見直しされるさ。

  • ヤフーニュース
    京セラ、2028年度に売上高3兆円規模へ 旺盛な半導体需要を追い風に
    11/28(日) 12:16配信

     京セラは25日、2028年度に売上高3兆円の事業規模を目指すと発表した。京都市で開催された「事業戦略説明会」で谷本秀夫社長が方針を明らかにした。21年3月期の売上高は1兆5268億円で、現状のおよそ2倍の規模に成長させる。旺盛な半導体需要を背景に、これから3年以内は半導体関連で2千億円規模の投資が続いていくとの見方を示した。各セグメントで施策を展開し、目標達成を目指す。

  • 本日午後参入しました。
    当然、やや含み損ですが全く気になりません。
    下手に売り買いせず5年間は蓋をします。
    5年後に蓋を開けます。
    市場自体どうなるかわかりませんが、
    ここは大きく成長してくれていることでしょう。

  • 将来性あり、会社は間違いなく成長するでしょう。
    いい会社です。
    しかし、今の株価は異常です。
    将来大きく大きく成長することを含んでも異常。

    予想PER2,951.72倍
    実績PBR116.08倍

    こんなリスキーな株価で機関は手を出さない。
    ましてや長期で投資なんてあり得ない価格。
    分析せず、祭りで感覚がおかしくなった個人投資家が群れているだけなので、急騰したあとは急落が必ず待っていると思う。

本文はここまでです このページの先頭へ