ここから本文です

投稿コメント一覧 (11コメント)

  • ここの第四四半期は20億前後営業利益を稼ぐ傾向にあるから
    第三四半期で営業利益22億前後ぐらいまで行ってないと
    通期達成は苦しいかな~?

  • >>No. 427

    自動車関連企業だけど、こんなこともやっているんだぞって
    会社としては、知って欲しいってことでしょ。
    ピンとこないからこそ、実施している優待なんじゃないかな~。

  • >>No. 674

    流通株式数は投資家サイドからはよくわからない数字なので
    会社側が出している数字を参考にすると、
    2023年4月28日のIRで2023年1月31日時点で
    株式流通比率は45.8%
    流通株式単位は222,383単位だと書かれております。
    だから流通している株式総数は22,238,300株
    この一年間で自社株の消却(流通比率は上がるが流通量は変化しない)は行っていますが、大規模な売り出しや増資のIRは見つけることができなかった。
    この時点で流通株式とカウントされていない株式が
    市場で売却されていないと仮定すると

    22,238,300株×本日の終値330円=73.4億円。
    大雑把にこのぐらいが流通株式時価総額では?

  • 純利益が20億円を超えたら次の年に中間配当を出すと・・・
    この業績予想をうのみにすると純利益が20億を超えていないから
    次の年は中間配当0円の予定ですって事。
    これじゃ来年の今頃は配当半減のクソ株~とか騒いでいる人が現れる未来しか・・・

  • >>No. 544

    因果関係も何も、スタンダード市場の上場維持基準の中に月平均売買高があるのだから、出来高が薄すぎると、上場廃止に追い込まれる可能性は十分ある。

  • これは、後々下方修正濃厚の決算ですね。
    第一四半期も第二四半期も不調の原因は中国に起因しているみたいなので
    急速に中国が回復しない限りは・・・

    業績が悪化すれば、プライムを断念したことだし配当も無理しないかも・・・

  • >>No. 378

    プライムには興味ないんじゃないかな?
    今年の最初ぐらいにIRに尋ねたことがあるけど、EVになったら経営がどうなるかわからないし~、そんなものに経営資源使うよりも別に使った方が良いと思う~みたいな感触の返答でしたよ。(EVとかは単なる言い訳で、もっと昔に余裕で東証二部から一部に上がれる力があったのにスルーしていたのだから、上に上がったら面倒な手間が増えて嫌だから上がらないだけじゃないですかね?)

    基本的にこの会社の経営陣って投資家の方を向いていませんからね。
    株主総会のライブ配信とか今の時代なら余裕でできるでしょうがやらないし、株主総会でこんな質問ややり取りがあったみたいなことも一切発表しない。
    四半期ごとに詳しい決算資料を様々な会社が出したりするけど、この会社は年に一度だけで、内容もまあ酷い。
    この会社の売り上げは主に二輪向けの部品と四輪向けの部品だけど、全て自動車として扱っているから、何が好調で何が不調なのかもわかりにくいっていうか、投資家にそういう詳細を伝える気が全くない。
    経営計画の最終年度の目標値を2月に引っ込めて精査中ですと言ったままで、未だ音沙汰なし。
    中間決算で為替を125円から135円に10円も見直したのに業績予想を一切見直さず。(投資家に為替を見直したことによる業績の変化を使える気すらない。)

    東証が定めるルールの最低限の開示さえしておけばOK.それ以外は面倒くさいぐらいに思っているんじゃないでしょうかね?
    この会社の情報開示具合はとてもじゃないがプライム狙ってますとか、より上を目指していますっていう感じじゃないんだよな~。経営計画がいつも控えめなのはなぜかって聞いたら部品会社だからが答えだからな~。

  • >>No. 164

    決算楽しみって、この会社第一四半期高確率で赤字で第四四半期に利益の多くが集中する会社だったような・・・

  • 特別損失だけの下方修正ならそこまで問題ないだろうけど、
    まだ第一四半期すら終わっていない現状で
    ほんの一か月前ぐらいに出した予想を本業の不調で下方修正している辺りがヤバイ。
    経営陣の先を見通す能力に問題が・・・

  • 明日からは、無駄に一年縛りの優待であるため、
    今後一切優待権利は発生せず、かといって優待を廃止したわけではないから
    配当性向50%になるわけでもなく、
    今後の新規の人の目線からしたら、優待なし、配当微妙な状態が一年続くわけだ。
    JTやオリックスは配当がそもそも良いし、何といっても知名度抜群。
    比較にならんな~。(まあだからこそ株価がずるずる下がっていっているんだろうが・・・)
    優待を速攻で廃止して配当を一気に上げた方が株価には良い影響だった可能性すらありそう。フェイスネットワークは優待廃止と同時に配当倍増によって一気に株価上昇したからな~

  • (2)ポイント付与の上限
    連結営業利益の5%を上限としてポイントを付与し、付与ポイントは変動する可能性があります。

    なんていう条件が書かれていますからね・・・
    今年の営業利益が約5億円とすると予算は2500万円。

    2000株株主が300人ぐらいいたらその時点で2400万ポイントになり・・・
    2000株を狙う人が多ければ、速攻でポイントダウンなんて事態も
    あり得るってことなのかな?

本文はここまでです このページの先頭へ