ここから本文です

投稿コメント一覧 (39コメント)

  • ビジョノックスの8.6世代ディスプレイ工場の建設が安徽省の政府と合意されたみたいですね。って事は同じ安徽省の政府が8.6世代工場を更に追加で誘致なんてしないだろうから変更変更で10月までお預けにされてた此方のプロジェクトは見事に消え去りましたね。僅かな光が差し込もうとしてたけどまた闇に包まれてしまいましたね。残念です。

  • 何故ここの株主は親会社ホンハイの会長のカクタイメイ氏と前シャープ経営陣に対して非難しないのだろうか?堺ディスプレイプロダクツ(SDP)が以前からやばい状況で明らかに不良債権化しているのが前々から分かっていたはずなのに何故SDPを売るのではなく買い取ったのか? 前シャープ経営陣はシャープの株主等の多くの利害関係者の利益を優先するのではなく、シャープの親会社ホンハイのカクタイメイ会長のSDPに投資した資産を守る為に不良債権化していたSDPをシャープが買取り、不良債権を薄めて誤魔化している。そもそもSDPは民事再生するような状態なんだから、SDPへの投資資産は全てチャラにしてから民事再生するべきだったが、結局カクタイメイ氏の資産を守る為にシャープに組み込んで何とか誤魔化してる。そもそもシャープの売り先をホンハイに選んだみずほ等の金融機関の責任も重いね。現状のシャープはどうなった?SDPはどうなった?ここの株主はもっと怒るべきではないのかね。

  • 欧米と同じ5%の利上げができれば収まるのでは?小数点以下のパーセンテージを上げて利上げなんていってても意味ナイス

  • >>No. 5176

    通貨なってのは金融ならマーケットに委ねるもんだよ。日本の現状は政治の影響が強すぎるんだよって意味ね。

  • 政策的にゼロ金利で多くの個人に不動産買わせるように誘導したり、企業にも金借りやすくしたりを推進してきたからね。今更はしご外したら破綻者が大量に出てきませっせ。景気は悪くなるし、物価も下がるし、国民負担は増えるしで自民党は利上げを選択できないよ。但しトランプが大統領に返り咲いたら逆噴射するね。円高になるよきっと。

  • 結局利上げしないから円が安くなるのは当たり前。でもこんな事は誰でも分かってる。敢えてやらないって事だよね。金融じゃなくて政治だね

  • イクラが妥当な値段なんて答えがあるわけない。その時々のバランス値に過ぎないよ。でも米国との金利差と日本のほぼゼロコストで多額の円が調達できる事は円安の原因の大きな一つだね。間違いなく。低リスク高リターンだもんね。

  • 日銀の介入なんて大して意味がない。結局利上げができないんだからね。今まで政府がやってきたゼロ金利政策で個人は住宅を買わされるよう誘導されて利上げしたら破綻する個人が大量に出てくるし、企業も同様なんだよね。だから結局は政府というか自民党が大きな利上げは絶対に認めないんだよ。選挙にも影響出るしね。外資連中はそんな事は完全に見透かしてるから所詮長期では円高は無いと思ってるわけよ。日銀なんてやるやる詐欺のような口先介入やワンショットのショボい介入しか出来ないのよ。米国や欧州と同じく5%まで利上げ出来るんだったら変わるけど絶対に出来ないからね。

  • 2000万株以上ってありえるの?発行済み株式総数が1450万株くらいではないですか?

  • この商品は外国に輸出はしてないよね。外国人のインバウンドは買ってるか。これから訴訟とかあると大変だね。ていうか健康機能食品として厚生労働省に認めて貰ってる商品なんだよね。厚生労働省のお墨付きだよね。厚生労働省はどんな気持ちで報道を見てるんだろうね。

  • 中国からの原料の仕入れに地政学的な問題がある為赤字は続くんだろうね。

  • 堺ディスプレイプロダクの赤字はどれだけあるんだろう? 鴻海の会長さん個人の資金を守る為にシャープが無理やり買い戻しさせられた堺ディスプレイプロダクト。鴻海にシャープを売り渡す事を画策した当時の銀行達の責任は重大だね。シャープは台湾企業になって幸せだったのかな? 兎に角鴻海会長がシャープに押付けたSDPは単なる不良債権。どうにもならんよ。

  • 結局ウェスタンデジタルに東芝の半導体が食われたってことだよね。あれだけ日本の半導体を守るなんて言っといて何この結末?日本の何とか残っていた数少ない半導体メーカーを経産省は守れなかった。いや守らなかったのか?米国だったら良いとでもいうのか?日本って国はどこまでも米国の犬に成り下がったんだね。

  • 塩野義と同じ扱いってのはちょっとね…。塩野義は新型コロナのワクチンも薬も既に海外の大手製薬メーカーの完全に二番煎じ状態でかつ効果も微妙…。今やコロナ自体が世界で終了しそうです。エーザイは現在世界中の対象患者の選択肢として唯一の一択です。独占ですよ。対象患者は米国で約700万人、日本にも約700万人、これから欧州、東南アジアに韓国。何より超高齢化社会に突入した人口14億人の中国がある。更に数十年後にはインドが高齢化を迎えるから数十年単位で安定的な高需要が継続します。今現在でも世界で約5000万人と言われていますが数十年後には億人を超えると言われております。今後世界で患者は急増していきますがエーザイは既に多くの国で申請済みです。米国ですらほぼ承認&メディケア確定。日本でも価格は下がるだろうがほぼ確定。更に岸田政権は今国会で認知症法案を提出する予定。開発に関する補助金もたっぷりだろうね。ここでも1社独占になるね。これから純利益はとんでもないペースで増加しますよ。2年後はすごい数字になってるのでは? 現在のPERが?PERを構成するのは株価だけではありませんよ。純利益があがれば自然にPERは変化しますよ。兎に角ですね残念な塩野義とエーザイを比較して考える事自体がナンセンスではないでしょうか?世界初の大きな病気の唯一の治療の選択肢を提供している会社とほぼ国内限定で更に国に買ってもらってナンボだけの会社とお比較する事自体が意味がない。プラス忘れちゃいけないのが株式分割も容易に見込めるしね。

  • しかしトヨタも言うよね。もし鉄じゃなくてウイグル産の綿だったとしても同じ事をぬけぬけと言うのかね?「それは素材メーカーの話だから関係ない。違法性があっても使い続ける」ってね。結構なクソ会社だよね。自分の事だけで全くSDG'Sじゃないヤクザな会社。

  • 営業益7割減って去年じゃなかった? 確かに昨年の2020年3月は営業益7割減だったような…

  • 株主総会招集通知書ってまだ届かないの?総会の2週間前に発送するのが義務なはず。違反行為か?総会の決定事項を無効に出来るね。皆で訴えてやろう!

  • 今回の騒動で東芝は買収には応じない事がハッキリしたので今後買収話も激減しそうだね。株価上げ要因のひとつが減るってのはネガティブな話しだしここの大株主の外資系ファンドはどうするんだろうね?もし万が一にも今回のナンチャってTOB騒動の株価高騰で売り抜いてたら深い闇を疑っちゃうね。

本文はここまでです このページの先頭へ