ここから本文です

投稿コメント一覧 (14コメント)

  • おはようございます。1/20までの視聴時間
    ENは登録者3位と5位がほぼ休んでいたので、その影響が12月ベースに換算すると約35万時間、新人ご祝儀の減少を考慮すると、横ばい~微減かな。
    海外ソースの日別ブランド平均視聴者数(ENは赤線)、Luxiem効果で8月まで右肩上がりでしたが、それ以降は右肩下がりなのが分かりやすい。
    企業案件とかは人気に対して数ヶ月~半年遅れで反映されている(JP壱百満天原サロメCM起用等)、対してグッズ系は反映が早めな印象。Q2に比べてQ3で明確に人気が衰退している印象はない、12月はLuxiemの1周年グッズやら何やらがあるのでQ3決算でめっちゃ落ちてる、はとりあえず回避してる予想。

  • 1/15時点の統計が公開されました。
    JP新人が話題ですが、JPは近年頭打ちのIRがあるのでENのが相変わらず重要かな。

  • おはようございます
    にじさんじEN
    新人1カ月経過、先月比でいづれも同時接続者数減少
    Luxiemデビュー時は12→1→2月と右肩上がり、少なくとも新人の大成功は消滅か
    EN視聴時間も横ばいor減少推移
    総売上、Vtuber当たり売上は、3Qで大量に出したとかでない限り下がるでしょう

    にじさんじEN、各月15日時点視聴時間、1月のみAM9:00時点
    22/09 275万時間
    22/10 224万時間
    22/11 186万時間
    22/12 281万時間 新人6名追加(12/10)
    22/01 215+α万時間

  • にじさんじEN
    2022年総視聴時間6463万時間、平均538万時間/月
    12月新人6人追加、590万時間
    1月5日時点約90万時間
    5日時点なのであまり参考になりませんが、新人ご祝儀、年末年始を考慮するとイマイチ。更なる新人追加やLuxiemみたいな人気配信者の輩出がなければ2022年超えは難しい見込み。

  • メタバース大好きおじさんはやっぱりこれ評価すんの?
    Twitterに画像大量だけど、VRもこのレベルで見えるなら有料(優良)コンテンツになるね。

  • 海外掲示板よりENのデビュー時からの視聴時間推移
    12月は新人効果、Luxuiemデビュー月効果で500前後です。
    新人ご祝儀は少なくとも1月まであるので、2-3月の各種V関連指標のトレンド次第ですね。
    結局運営サイドは炎上について説明ないんですかね?悪材料と思いますけど。

  • 直前にEN卒業事後報告は中々ですね。何も考えてないのか、果たして。
    遊間ユーゴ登録者43万人、2番手グループNoctyxの一員
    11月視聴時間11.6万時間(ENの3.1%)
    ポジションとしては中の上辺りでしょうか。

  • 前回スパチャだったので、今回は登録者の推移を確認
    EN登録者上位4名の推移を確認
    こちらの指標についても夏頃ピークでその後下降トレンド
    Vtuber世界1位ガウルグラ400万人を考慮すると、早い段階での頭打ち
    中国人気がベースのENですが、ここで頭打ちとなると中国V市場も大したことない、もしくは中国人から飽きられた可能性

  • 前回視聴時間だったので、次は落ちてると言われてるスパチャ推移を確認
    主力Luxiemの直近半年(6月~11月)をグラフ化
    ソースはPLAYBOARDより

    累計は以下の通り
    スパチャ(22/06~22/11)
    58,937,579 ヴォックス
    26,843,144 イケ
    30,934,359 ルカ
    20,052,428 ミスタ
    11,664,185 シュウ
    ヴォックス9月一部休暇、ミスタ11月休暇

    デビュー以降は以下の通り
    スパチャ(21/12~22/12)
    143,689,465 ヴォックス
    63,483,675 イケ
    79,973,900 ルカ
    52,820,683 ミスタ
    44,285,294 シュウ
    視聴時間、再生数、スパチャ、すべて相関性あり
    売上の柱はあくまでグッズ収入や案件なので、そちらへの影響次第かと。

  • ENに新人が来たので、EN視聴時間推移を確認
    ◼️にじさんじEN 視聴時間推移 vstatsより
    11月 369万時間(-24%)
    10月 491万時間(-6%)
    09月 528万時間(-24%)
    08月 702万時間
    ◼️にじさんじENデビュー推移
    12月10日XSOLEIL(6人)
    07月20日ILUNA(6人)、夏休み効果で8月ピーク(702万時間)
    02月22日Noctyx(5人)
    12月17日Luxiem(5人)

    8月以前は記事が無いので不明ですが、1月は確認すると、おおよそ300万時間強
    今月は新人デビューなので少なくとも横ばい~微増かな
    (5日時点で主力Luxiem11月17.5万時間、12月20.8万時間(ミスタ配信再開))

  • 前回は視聴時間だったので、今回は再生数について、データはPLAYBOARDより
    にじさんじEN登録者数上位4名のデビュー以降の再生数月間推移
    夏頃より全員下降トレンド、唯一耐えているのはルカ
    ルカは基本的にENのゴールデンタイム(GT)のみの配信者(ヴォックスは逆にアジアGTのみ)
    中華圏視聴者離れは濃厚かと思います。

  • 需要あるか不明ですが投下します。

    EN総視聴時間ざっくり分析(主力のうち変動ありのみ)
    ◼️にじさんじEN
    登録者120万ヴォックス、10月上より休暇明けで配信再開
    10月54万時間(平均視聴者0.7万人、配信77時間)
    11月36万時間(平均視聴者0.45万人、配信79時間)
    登録者100万人ミスタ、11月より休暇(1カ月?)
    10月37万時間(平均視聴者0.62万人、配信59時間)

    ◼️ホロライブEN
    登録者400万グラ、PCトラブル?により中旬より配信なし
    10月79万時間(平均視聴者1.71万人、配信46時間)
    11月23万時間(平均視聴者1.34万人、配信17時間)
    登録者150万イナニス、体調不良により10月上旬より休止
    10月10万時間(平均視聴者0.90万人、配信11時間)

    まとめ
    ◼️にじさんじEN
    主力ヴォックスの平均視聴者-0.25万人、メイン視聴層の中国圏視聴者離れの可能性有り。ヴォックス、ミスタの減少分を省くと総視聴時間前月比-14%
    ◼️ホロライブEN
    主力グラの平均視聴者-0.37万人、視聴者離れor配信時間が短いので配信タイトルに影響された可能性有り。グラ、イナニスの減少分を省くと総視聴時間前月比-2%

  • 夏以降、ENが視聴時間で軒並みマイナス成長、今月は前月比-20~30%
    ブームは過ぎ去った可能性高いですね。期待し過ぎないほうがいい

本文はここまでです このページの先頭へ