ここから本文です

投稿コメント一覧 (1023コメント)

  • >>No. 1129

    投資ファンドは投資家から集めた金を運用している
    ソフトバンクは自分で借金してファンドにぶち込んでるからまったく違うよ
    ファンドで損が出れば、ソフトバンクにも当然に影響が出る
    確かなのは日本の通信事業とヤフーの業績は堅調で、アリババの持分は莫大な含み益が今はあるってこと
    しかし、その一方で負債は莫大な規模に膨らんでて、スプリントなどの不採算事業もあり、会計もめちゃくちゃ複雑にしてて実態がどうなってるのかさっぱり分からないってこと
    内情は火の車なんてこともあるかもしれないし、逆に順風満帆なのかもしれないし、そこは分からない
    個人的には、負債の規模が異常すぎて信頼できない会社ではある

  • >>No. 441

    地合いもあって苦しい展開が続いて、書き込む気力もなかったのですが、まだ信じて持ち続けています。
    エンタメ、ライサポともに堅調で業績も悪くない、こういう会社はなかなかないと思うのですけどね。
    とくにcymaの急成長は驚きで、TVCM開始でモノタロウみたいに化けそうな予感もある。
    社長は「自転車から出発してECのホームセンターを目指す」という趣旨の発言してましたが、ナビクルや引っ越し侍、すぐ婚とcymaが一つの線で繋がれば、将来的な可能性として見えてきたのかなとも思います。

    でも、やはりエンタメで爆発的に成長してもらわなくてはね。
    ユニゾンリーグもじわじわとユーザー拡大してて、いつか花開くときがくると信じてますが、短期的にはトリビアサーガに期待ですね
    英語版はgoogle playでは密かに公開してますが、これはテストなんでしょうかね?
    スレッドを見る気力もなかったので、経緯が分からないのですが(既知の話でしょうか?)、エイチーム的には、かなり慎重に事を進めてるみたいですね。
    google playでひっそり公開してKPIが良かったから、正式リリース決定って流れなら期待できるのですが。
    クイズRPG・・・海外に同種のゲームがないので、ひょっとしたらひょっとする気もするんですけどね。

  • ユニゾンリーグの凄さは国内にとどまらず、世界的に大ヒットする可能性を秘めてるとこにありますからね
    現在、香港google play総合12位ですからね
    台湾でも安定的に上位にいますし、中華圏でも爆発的に人気が出そうな兆しがあります

    国内でもついにトップ10にきましたし、業績やセルラン、将来性を冷静に評価すれば、今の倍近い株価がついてもおかしくない気がします
    時価総額数千億の大手以外で、完全オリジナル作品がトップ10に入ってきたゲーム会社はエイチームだけですからね
    (ログレスは共作、KLabはIP作品、ブレフロのエイリムはgumiの50%出資の子会社でしかない)
    KLabやクルーズあたりとの比較からいっても、今の株価は明らかにおかしいのですが、エイチームには異様に売り崩してくる輩が巣くっているので、そこがどうなるかですね

  • つ、つ、つ、ついにユニゾンリーグ総合10位にキタ――(゚∀゚)――!!

    バグじゃないよな!?
    時価総額450億程度の会社が、完全オリジナル作品でトップ10に入ってくるとかw
    どんだけ過小評価されてたんだよw

    ユニゾンリーグもついにトップ10仲間入りかよ、すごすぎる!

  • ユニゾンリーグ総合18位・・・・!!!

    まだ超大型アップデート前でこの爆発力

    ど、どうなってるんだ!!!

  • 黒猫のウィズはゲームとしては完全に衰退してるんだよね
    イベントで一瞬、上位に食い込むだけで、後はランキング圏外だし
    ユーザーがゲームのインフレについてこれなくなったのか?衰退の理由は分からないけど
    でも、国内にクイズ好きって膨大な数が不変的にいるわけで、新しく出来の良いクイズRPGが出たら、そっちに一気に流れるんじゃないだろうか?
    トリビアサーガがそうなる可能性はないだろうか?
    というか、なってほしいよ

  • トリビアサーガ事前登録終了からもう10日たってるから、常識的に考えればそろそろリリースだと思うのだが・・・
    ここのゲームって事前登録終了から、最長でも7日でリリースだったから、今回は長いんだよな
    海外同時配信だから調整に時間がかかってるのか、それともお盆休みとかも関係してるのかね?
    国内版は夏休み、お盆前の今、リリースするのが最適だと思うんだけどね
    黒猫超える可能性あるでしょ、このゲームは

  • トリビアサーガが注目されないのはほんと謎
    クイズ+RPG+ディズニー風アニメーション
    世界中の誰もが楽しめそうなゲームでいいと思うんですけどねえ
    アニメーションもよくできてるし
    パズルとかよりもクイズのほうが外国受けするんじゃないかと思うし(クイズはパズル以上に間口が広いので)

  • 台湾、香港のセールス凄いですよね
    これなら10位以内も近そう
    台湾、香港でこれだけ大人気なら、テンセントとかネットイースとか中国本土のトッププラットフォーマーと好条件で提携できそう
    中内さんは直近のインタビューで台湾と「中国」を狙うってこと言ってますしね
    どこかと提携交渉してる可能性は高そう
    中華圏の市場のデカさ考えても、今の株価はやはりおかしいんだよな
    将来性があまりに過小評価されてる

  • 毎回、思うけどクルーズやKLabに時価総額でこれだけ差つけられる意味が分からないんだよな
    業績はクルーズよりずっと良いし、KLabともそこまで差はない
    ユニゾンリーグのポテンシャルは他社のゲーム以上のものがあると思うんだが
    トリビアサーガもなぜかまったく注目されてないんだよな
    ダークサマナーで全米1位の実績ある会社が、最初から世界展開狙って出すクイズRPGだというのに
    見返してほしいよ

  • トリビアサーガ事前登録10万人突破なら、最初からセールスランキングの30位~40位くらいにはいけるんじゃないか?
    そこからどれだけライトユーザー囲めるかだな
    黒猫止めたユーザーと、あとディズニーっぽいのが好きな女性をどれだけ掴めるかが肝
    もっとも、日本語版よりも英語版のほうが本命なんでしょうけど
    英語版は全米1位とったダークサマナーの正当な後継ゲームになりそうな予感がするんだよな

  • なるほど
    超大型アップデートが控えてるから、7月にアップデートがなかったのか
    これで新たに再スタートってことですね
    ユニゾンのさらなるパワーアップ、楽しみです

    ユニゾンの超大型アップデートまでは、トリビアサーガが引っ張ってくれるでしょう

  • 事前登録期間からすると、早くて今週金曜リリースですね
    遅くても来週中にはリリースでしょう
    なぜかトリビアサーガあまり注目されてないけど、北米じゃ大成功する可能性秘めてますよね

    ・クイズRPGってジャンルが普遍的に受けそうなのに、海外では類似ゲームがない
    ・神撃のバハムートやダークサマナーの成功でカードバトル形式のRPGが北米で受けることも実証済み(現在、このジャンルでも競合がいない)
    ・絵柄がディズニー&ハリポタで北米受けを追求していて、3D映像も最高レベルで差別化できてる

    リリース後、facebookやツイッターで宣伝しまくれば面白いことになるでしょうね
    アメリカ人はクイズ大好きですから
    (北米でヒットすれば、他の国も勝手についてくる)

  • 日本語→英語はアニメ、ゲーム、アイドルとかのテーマで需要はかなりありそう
    日本のサブカルが好きだけど日本語読めない外国人はいっぱいいますからね
    逆に英語読めないけど外国に興味ある日本人もいっぱいいますし
    将来的にスペイン語や中国語も追加されたらやばい
    定型文中心なら技術的には可能だし
    社長肝いりってことは本気で流行らせるつもりですね

    自動翻訳チャットアプリ
    この発想は面白い

  • おー!ワープ
    世界150か国対応、自動翻訳に画像、動画、スタンプもはれるのか

    これは凄いぞ
    こんな本格的なチャットアプリ開発してたとは

  • 今年もchina joy2015に中内さんがいくみたいですね
    ユニゾンリーグ中国展開の具体的情報が出れば面白いが・・・

  • UNISON聯盟もう台湾iOSで28位w

    まだリリースして3日目だぞ、これw
    台湾って中国のトレンドリーダーですからね
    そして中華圏のスマホゲーム市場が日本を今年中に抜くのはほぼ確実ですし、来年はさらに拡大するでしょう
    台湾で成功することは、単純に売上以上に大きな意味があるんですよね
    市場がいつ、この凄さに気づくのか・・・

  • ユニゾンリーグ現在iOSゲーム22位!
    相変わらず強い
    クルーズやKLabに時価総額でこれだけ差つけられてる意味が分からない
    業績だって似たようなものだし

    UNISON聯盟が台湾、香港で衝撃的なスタートきった今、いよいよ本番の中国展開を見据える段階にきた
    どのパブリッシャーと組むかが重要だが、テンセント、パーフェクトワールド、シャンダゲームズのどれかと組めればベスト
    テンセントはNO1プラットフォーマーだが、提供するゲームの数が多すぎて埋もれる可能性もあり
    パーフェクトワールドはスクエニのクロスゲートを月商17億の大ヒットに導いた実績あり
    クロスゲート、UNISON聯盟はどっちもIWPLAYつながりだから、流れからするとパーフェクトワールドが最有力でベストな選択かもしれない
    シャンダゲームズはミリオンアーサーをヒットさせた実績ありで、ここも有力
    後はドラえもんの中国版をリリースするフォーゲームもある
    フォーゲームはレギオンウォーの繁体字版出してる

    エイチームはUNISON聯盟の中国版リリースについてもう動きだしてると予想するが、台湾、香港の成功でかなり有利な条件でパブリッシャーと提携できるはず
    是非ともログレスより早くリリースしてもらいたい

  • UNISON聯盟凄すぎる
    台湾iOS無料ゲーム3位 トップセールス34位!
    まだ開始3日目だぞ、これ・・・
    衝撃的スタートってレベルじゃない
    中華圏で絶大な支持を受けるゲームになるな

    日本もメンテ後もう総合34位に浮上してるし、アメリカでも38位まできてるし、どう考えても株価と釣り合ってないんだよなあ
    これがクルーズとかだとストップ高連発するレベルだと思うんだが・・・

  • UNISON聯盟iOS台湾無料ゲーム4位、トップセールス89位!

    速い、速すぎる!
    まだリリース3日目だぞw

本文はここまでです このページの先頭へ