ここから本文です

投稿コメント一覧 (137コメント)

  • あれ?
    クレディまだいません?

    あとは、今日と融資残と貸株残…
    来週の買い残と売り残がどうなっているかだとは思います。

    現状、このまま1000円割れないでヨコヨコしてもらえれば1200円試す展開にもありそうですけど…。

  • そうでしたかぁ。
    今日、決算…。
    ずっと塩漬けだったんで昨日なや話題で知りましたw
    なんやかんやニュース出ても株価上がらなかったし、信用イナゴのナンピンで株価は下落(´θ`llll)

    私は分割前からのホルダーなんで
    半分売りまーす。
    やっとこ高値超えそうなんでw

    残りは、決算後にトレンド転換しそうならホールドします。

  • >>No. 673

    確かに、チャートは底値圏からの反転。まさに上に行くかな?とは思われます。
    あとは、特損と今後の決算次第かと…。
    特損は決定してるけど更なる追加で特損とかだともう一段下げる可能性あるので、こういう悪材料は一発で終わらしてもらいたいですけど…。

    国策で話題性としては問題なく、今は業績無関係で上がってはいますが
    次の決算で本当に上昇基調に乗れるかがわかるかな?と思っています。
    悪材料出尽くしからの上昇を期待したいですね。
    そこからの買いでも遅くはないとは思いますけど、その頃には他のテーマでオワコン化も否めない…。
    電気自動車関連(電池等)ブームは前回がいい例。
    打診程度なら問題ないと…。

    ただ、信用買残が増加し過ぎるとチャートも話題性も関係なくなってくる…。
    もうオワタwwってなるのでとりあえず勘弁してもらいたいです。
    皆さんできれば現物でお願いします(^^)

  • >>No. 667

    詳しいですね。

    日本に限っては脱炭素…EV化などは海外にならって仕方なくやっている感があるのは否めない。というか概ねそんな印象。
    なので日本よりかは海外展開を見据えないとダメですよね。
    まぁその辺りはこの企業も考えてはいると思いたいですね…。
    目先のことだけ考えて日本特化されたらガラパゴス化に拍車がかかるだけ。

  • 地合い悪の中、上げ基調と思われる…が、個人の売り板の蓋で上がらない。
    中途半端な蓋されるとこういう時に上がらないのでやめて欲しい。
    大口の板ならありがたいんだけどなぁ(^^;
    まぁ、チャートが崩れなければいいか…

  • BOXなら今回の決算で1800~1900は狙ってくるかなぁと思います。
    通期の修正は出ませんでしたが四半期・2四半期累計ベースでは好決算。
    あとは、買い残をもう少し整理してもらいたいですね…。

  • あと、この時期は
    自社株買いもあったりするのでソレがあればまた一段高&下落下支えなんですけど。
    今期は、減益での配当維持だからやらないかなぁ
    (゜ω゜)

  • 1976位でダブルトップの形成後の下落でどうなることやらと思いましたが、決算で2000突破ッ!!
    日足だとバンドウォーク期待と
    週足ではMACD陰からの陽に逆転
    月足は雲を上抜けとテクニカル的には強いです。
    次の目標は2100~2200位でしょうか?
    ただ、
    米選挙の不透明感・円高・原油安・欧州ロックダウンとマクロ的には悪材料多し…

    私は、2年以上も付き合わされたので
    1000株ずつポジション減らしてます。
    (´θ`llll)
    ただ、今後も将来性は高いと思っているので2000株位は残しておきます。

  • なんだかんだで長期保有のホルダー続けています・・・

    最近の株価上昇は…勝手に予想

    ①踏み上げ(急に売り残が上昇した)
    ②トランプ復活&再選期待(農業関連の期待)
    ③竹内製作所の上方修正からの連想買い(建機部門の後押し)
    ④エヌビディア情報
    ⑤機関空売りの参入からの早期撤退

    上から順にそう思われる後付けしてみました(^^)

    テクニカル的にも1800割らなかったのが大きく
    下値抵抗線からの反発で一段上のボックス?もしくは上昇トレンドを
    形成しているかと思われます(期待)

    おそらく2000円超えると売り豚の損切りで2100くらいまでいくかなぁと思っているので期待しています。
    1800から売り続けてる売り豚の損切りラインが10%~20%だと仮定すると
    1980~2160くらい?なのでそこまでは地合いがこのままならスルスルといきそうかなぁと…。

    あとは、トランプ再選と決算次第でしょうかね(^^;

  • 直近の株価推移は…
    いくら分割とはいえ、この買い残の多さが上値に歯止めがかかる要因の一つではないでしょうか?
    この下方修正で少しは買い残が減少してくれればありがたいですね。
    ホルダーとしては…。

  • >>No. 1099

    確かにそうですね。
    ただ、元々は1000株保有だったのでそれくらい下がるのであれば
    30~40万程うきますから他銘柄買えますしという意味もあったりします。
    まぁ、配当なら一度無配になっても復配などありますからねぇ…
    そういう意味ではいいかもしれませんね。
    まぁ、今回のこのすかいらーくの件で業績悪い飲食優待株はすべて売却しました。
    残ったのはかつやとマックくらいですね(^^;

  • 1000株のプレミアがはがれた今、投資妙味は微妙。
    私は売りました。
    つか、フツーは改悪前に、半年とか1年縛りに変更するでしょ?
    そういう意味でも株主軽視アリアリですから…。
    まぁ1000円~1200円まで落ちるならもう一度考えなくもないですけどね。

  • >>No. 482

    補足追加させてください。

    需給     踏み上げ効果

    バッタ&洪水 食料危機&穀物相場の上昇からの農機特需あるかも…。
           ただ、タイ?の洪水から売上減も考えると洪水被害からの
           農機売上はしばらく時間かかるかも。

    米低金利   米での建機&農機特需あるかも…。

    やっと、2年塩漬けから解放され含み益になりましたが、
    こうなってくると2018年の高値までいくかもしれませんね。
    ホールドか迷います…。

    最後に下期の配当も据え置きしてくれればホールド確定なのですが…。

  • 業者に卸しても高い値段で販売されるのがオチ…。
    ここは一般消費者向けでのみ販売してもらいたいですね。
    少々値段を釣り上げても高くても今のマスク需要を考えると企業にとっても個人にとってもwinwinじゃないでしょうか。
    今回の騒動でまだまだマスクの需要は増えてくと思うので自社新工場ではしばらくマスクの製造に切り替えた方が良いのでは?と思います。
    まぁ、当初通りの印刷関係の方が利益出るなら別ですけど…。

  • 一応は、マスク販売してるんだけど…
    マスク銘柄ではないのかな?

  • 社長交代で、今回は減益予想にしたのかな?
    まぁ、決算が増収増益でも売られるんだからこの予想の方がサプライズで決算後に上がる可能性は高いと思ってます。
    そんなことより…
    確かに優待すんなら増配とかして欲しい。
    まさか、優待費用の方が割安だから自社株買いしないとかいうオチだったらマジ糞と言ってしまいたい…。
    最低でも償却はするべきッ!!

  • 後場開始の板と出来高の異常…
    機関の買い戻しか…
    どこかの大株主の買増か…
    まぁ、確かにソロソロ底だとは思いますが、
    近頃の地合悪の中なので、様子見でしょうか。

  • 出遅れ感は否めない…。
    ただ、マスク銘柄の資金が一旦ここに集中しそうな…しなさそうな…。
    優待あるし、配当あるし、ハズレても長期保有出来るからホールドします。
    いくら、マスクを増産するとはいえ、世界規模に発展しているのでしばらくはマスクは必需だろう…。

  • ヘンな買板が後場ずっとありましたね。
    約定してもずっと同価格でずっと…
    気持ち悪いので引けに売ってしまいました。
    今日は、私の知ってる増担銘柄全滅でしたね。
    来週はどうなるんだろうか(゜◇゜)

  • 空売り増で踏み上げ期待です。
    後場に期待です。

本文はここまでです このページの先頭へ