ここから本文です

投稿コメント一覧 (314コメント)

  • >>No. 625

    米・4月ISM製造業景況指数は予想下回り49.2
    米・3月JOLT求人件数は予想下回り848.8万件

    債権価格 大幅上昇
    原油   下げ
    商品指数 下げ
    SOX   2.58%下げ
    DW   上げ
    NAS   下げ
    VIX   2.94%上げ
    VXN   9.61%上げ

    FOMCで、パウエル発言で何処まで払拭できるのか知らないが、
    一旦、株価上昇に成功したとしても・・

    株高に継続性があるのか?は、懐疑的

    短期的な話はヘッジファンドに遣って貰えば良いのだが・・
    動き方は、今までと違うだろうと思う

    明日は、荒い・・上に行くか下に行くかとなると今は、下

    朝起きたら違うかもしれないし、
    今より更に、悪化しているかもしれない

  • 4/30 時点でのINDXの理論株価 2327.8円
    1489の4/30の高値が2325 
    30日の最高値で4月の理論株価まで折り込み済

    INDXと1489の理論株価の乖離率 -0.6%  
    +-0.6%は平均値

    毎月、最終日に理論株価に合わせて来る

    1489の理論株価の乖離率した時は、3.4%の時があるがイレギラー

    613>>分配金率は下ると書いたが、
    1月末  3.57     EPS 5684
    2月末  3.57     EPS 5894    
    3月末  3.39     EPS 5858
    4月末  3.24     EPS 5708

    EPSが。。。_| ̄|○と下がったのに株価が下がらないて事は、
    PERが上がっている上がっているから株価が下がらない

    つまり、PBRが上がっている
    1月末   PBR 0.88
    2月末   PBR 0.88
    3月末   PBR 0.92
    4月末   PBR 0.94

    この関係なら、PERが上がるから分配金率は下る

    今から、決算発表があるから5月末でのEPSがどうなるのかに注目

    当然、上がると思っているが・・

  • >>627

    5月末のファクトシートでは、EPSは上がって行くと考えるし、
    6月末は銘柄入替やウェートの変更等が行われるから、
    今、減っている銘柄が50に戻るから当然、

    総利益額と総時価総額は増えるから、EPSは7月末のファクトシートから
    上がって行く為、理論株価が上昇するので株価も上昇する・・
    これは、言い切って良いでないかな?

    しかし、そこに立ちはだかるのが仁王立ちの トランプ ><

    12月20日以降から大納会までをピンポイントで狙う

    PFの何処を触るか考え無いといけないがあそこ狙いだ~は、
    決めているが途中経過を眺めながら・・

    ノンビリト・・

  • あおぞら銀、前期純損益速報値は498億円の赤字-見通し下振れ
    赤字幅が更に拡大したようです

    ん ~ 商業用不動産ローン問題、何処まで拡大するのだろうか?
    本当に、日本の地銀で米国商業用不動産に貸付しているのはいない?

    メガバンクですら、決算書を細かく見てないからわからないが

  • 今度は、一変して売り
    いまだに、米金利引き下げ後退を材料にする?

    FOMCを前に、利益確定しただけでは
    無いのか?

    原油もコモディティも下げながら、
    債権利回りだけが上がる?

    どう考えたら良いのか?

    債権利回り上昇は、利下げ時期の更なる後退
    原油とコモディティの下げは景気後退を警戒

    利下げ遅れで景気後退を警戒👀して、
    大きく下げた

    でもVIXは上がってもまだ15.5しか無い 
    此処が1番大事

    PUTCALLレシオが上がっていない

    今日は、下げるがFOMC後は上げると思う

  • 商船三井の決算発表を見て・・
    円安の恩恵で、見込みよりも増益で今日は、海運3社がぶっ飛ばし
    でも、減配だから

    円安で恩恵を受ける業種とてCopilotは、海運も挙げていた
    その理屈なら、鉄鋼も商社も石油も円安で恩恵を受ける

    上場来最高値更新は目前

  • https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/RAHK3DWLJZIZ7OGQLTQFIOIUQA-2024-04-30/
    政府・日銀が29日に5兆円規模の介入の可能性、過去最大に迫る

    此れで、止まりますか?

    155.194まで、円高に戻したが、 
    もう、156.912まで円安が進んでいる

    過去最大の5兆円でも、止められなかったら?
    次は、一体どうする?

  • 勘違いしていた

    Copilotに日経累進高配当株指数を質問した時の回答

    日経累進高配当株指数連動 ETFは、配当株に特化した投資戦略を追求するためのETFです。この指数は、連続的に増配を行う企業から選ばれた銘柄で構成されています。具体的には、予想配当利回りが高い順に30銘柄を選定しています。

    この指数に連動するETFを探す際には、NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信が選択肢となります。このETFは、日経平均高配当株50指数に採用されている銘柄の株式に投資し、対象株価指数に連動する投資成果を目指します。

    なぜ配当株に着目するのかという観点から考えると、配当は確度の高い情報であり、インフレ対策にも有効です。配当利回りは期待通りのリターンをもたらす確率が高く、インフレヘッジを目指す投資家に適しています

    累進高配当だから、持ち続ける事で買値に対して高い分配金率になって行く
    配当貴族だからスタートは低くなりやすい

    全文は他のスレに、独り言で書き綴っている
    ウザイと言われるから此処は、軽く

  • >>No. 615

    ホリエモンと後藤さんの番組をたまに見ますが、
    ホリエモンは株何て買わないよと良く言っている

    300万の借入金を元手に、ライブドアを上場させましたからね
    ヒロユキも同じ事を、言っていますが・・

    時代の寵児が出て来ないと、世の中面白くないですよね

  • 今日で、時価総額2,517 億になった
    発行上限が3000憶だから・・

    株数が増えない場合、2714.5円になると3000憶になる

    https://nextfunds.jp/lineup/1489/#tab-investors
    毎日、大口の15万株が連日入っている

    5月1日以降に、3日連続で15万株の45万株増える
    今日の終値ベースで、時価総額が10憶増える

    毎日、大口の設定が50日連続で入ると150憶増える
    その分、2714.5円の数字は下って行く

    株価2500円位で、3000憶ギリギリになるかもしれない

    そうなると、発行上限3000憶を4000憶に増やす
    そうすると、株数が増えるから1株辺りの分配金は減る

    又、分配金率が下がる⤵ でも、株主資本が増えるから株価は上がる

    分配金率は、3%を切って来るがこれだけ毎日、大口に向けて
    発行しているから株主資本は増え続けているから株価は上がる

    何処まで、上がるのだろうか?

    此処から、本当に面白い話で考え方が変わった

    Copilotに、日本連続増配指数ついて質問すると

    日本連続増配指数に連動する投資信託もETFも無いから、
    代替えとして、日本高配当指数連動の投資信託かETFで出来ます

    ええええ そうなの  
    想定外の答えにビックリ 

    Copilotは、日本高配当指数を高配当ではなく連続増配と言っている
    連続増配なら分配金率が下がって行くのは仕方がないよなと納得できる

    その代わり、連続増配だから株価は上がる⤴

    自分らが見ている姿と、AIが見ている姿は全然違う可能性がある

    1489に関しては、AIは連続増配として見ている
    つまり、AIの自動売買で株価が上がり続けている可能性もあり得る

    連続増配て事は、持ち続けると配当が増え続けるから更に買う
    そう考えると、この株価の上昇は何となく納得できる

    分配金率何て、気にしてない
    長期ホールドする事しか考えていない・・・>相手は売らない

    売らないのだから、新規で株を発行して割り当てるしかない
    益々、時価総額は増え続ける

    暇な爺は、Copilotに色んな質問をぶつけて遊んでいる

  • >>No. 606

    米銀の破綻が、銀行と金融に影響を与えているようです

    業種別で一番上げが低いのは、銀行・・米銀破綻が無いと、
    最高値更新していたかもしれない

    2644と1489の年初からのチャート比較をすると、
    一番乖離した3/7 24.92%
    今は、5.66%まで乖離幅が縮小している
    それだけ、半導体関連がリバウンド出来ていない

    更に、突っ込んで
    2644 と 1489 と SOX指数 と SMH を年初来から比較

    2644     +22.77
    SOX     +20.88
    SMH     +32.36
    1489    +17.10

    確かに、2644は下げたが・・SOXよりも高いが一番飛ばしたのSMH

    SOXもSMHもどちらも、半導体指数だがSOXは米国企業だけ
    SMHは、グローバルに台湾やASLMも組み込まれている

    このチャートを1年間に伸ばして見ると、違う景色が見えて来る

    2644    +90.18
    SOX     +57.71
    SMH     +75.77
    1489 +50.65

    1年チャートで比較すると、SOXと1489は僅か7%しか差が無い
    SMHとSOXの差は開いたが、TSMCとAMSLの差

    驚異的なのは2644 日の丸半導体・・この期待感は一体何なの

    もっと、驚くのは1489 SOXと7%しか変わらない
    配当込みにすると、4%程度しか差が無いのではないか?

    為替変動を抜きにしてチャート比較をした時に、
    日本市場の強さは・・へ?て言う位強い

    グロース株のETFで断トツで、先頭を走っているのは2644
    バリュー株のETFで断トツで、先頭を走っているのは1489

    2644はチャイナへの輸出が、再び言われ始めたから調整期間が長くなりそう
    チャイナが何時までも、ロシアに加担するから仕方がない

    インドはどうするんだ?ロシア産の原油や天然ガスを市場から締め出すと、
    2大巨頭が全ての原油と天然ガスをロシア以外に求めだすと
    原油価格も天然ガスも吹っ飛ぶ

    インフレは再加速して、世界は利上げに向かうようになる

    最悪のシナリオなら1489が優位 
    回避シナリオなら2644が優位

    戯言を考えている

  • iShares MSCI Japan Value ETF
    iShares MSCI Japan Index Fund

    どちらもNASDAQの日本ETFだが、上げている

    Japan Value ETFだが、iShares MSCI だから
    1478と粗同じ構成銘柄だと思う

    1478は、市況関連株のウェートは殆どないので日経平均に連動するETF

    iShares MSCI Japan Index Fund
    見ての通り・・全ての業種から構成している様なので・・

    どちらも、上げているから明日は上げだと思う

    原油安・・為替も、オイオイから・・若干

    銀行破綻が報じられたが、大手銀行ETFも地方銀行ETFも上げている
    明日、銀行はネガティブ材料にならないのかな?

    S&P バリュー と グロース は、バリュー優位
    SOX指数は、下げなので・・・当然、バリューに流れている

    債権利回り安なので、リスクOFFで株を買いに行っているのか?
    債権価格上昇を見込んで、債権を買いに行っているのか?
    債権利回りの下げに対して、株が上がっていないように見える
    手探りで、完全強気になる材料もないから

    FOMCを控えているしGWの端境期なので、腫物に触る様な時期・・

    今晩の外部環境は、悪くない

  • >>No. 698

    ちょちょいと調べると、SOXXとSMHと2644を比較した場合、
    2644はSMHの値動きにより近いようです。

    SOXX構成銘柄TOP10(2021年12月現在):
    エヌビディア (NVDA) - 9.97%
    ブロードコム (AVGO) - 7.92%
    インテル (INTC) - 6.38%
    クアルコム (QCOM) - 6.06%
    テキサス・インスツルメンツ (TXN) - 5.08%
    アドバンスド・マイクロ・デバイセズ (AMD) - 4.78%
    ザイリンクス (XLNX) - 4.46%
    KLA (KLA) - 4.31%
    マーベル・テクノロジー (MRVL) - 4.12%
    マイクロン・テクノロジー (MU) - 4.10%1

    SMH構成銘柄TOP10(2021年12月現在):
    エヌビディア (NVDA) - 14.69%
    台湾セミコンダクター (TSM) - 14.27%
    ASMLホールディング (ASML) - 6.04%
    アドバンスド・マイクロ・デバイセズ (AMD) - 5.67%
    クアルコム (QCOM) - 5.51%
    マイクロン・テクノロジー (MU) - 4.58%
    テキサス・インスツルメンツ (TXN) - 4.55%
    ブロードコム (AVGO) - 4.46%
    アプライド・マテリアルズ (AMAT) - 4.38%
    アナログ・デバイセズ (ADI) - 4.36

    ん~ SOXXとの比較より、SMHと今後比較して行きます。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/924ac3cb0fb5fc4f507b4c55d94073d9a49e8daf

    ジャフコ社長、最新ファンドのROI目標は3倍-次買われるのは成長株

    この意見に付いては、賛成・・
    バリューからグロースに資金はシフトすると思ってます

    グロース市場への投資・・・そこは、素人が行ける市場ではない
    それで今、2644を1489の分配金でせっせと買っている

    SOXと2644のチャートを1年で比較すると、
    SOX    +60.99%
    2644   +85.33%

    あれ?

    日本の半導体関連・・下がったが、SOXよりもパフォーマンは良い
    米市場の半導体に比べると、日本はまだ安いのかな?

    その辺りを、今後調べてみようと思う

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/42a9929fb79f72a9e770e2a29fde2905b4bb749c

    ゴールドはなぜ急騰しているのか 外資金融機関の“預言者”が予想した「多極化する世界の到来」で起きること 崔真淑

    今日のタイムリーな話題なので・・

    >>「紙幣は、共同幻想で成り立つ紙切れと批判したいのはわかる。でもゴールドだって同じじゃないか! しかも、ゴールドなんて金利がつかない!」と批判されます。そして、これがまさにゴールド投資に否定的な人の代表的な意見でもあります。

    >>戦後から、世界はアメリカ一極集中で、アメリカが世界警察のような動きをしてきました。それに伴い、米ドルは世界通貨として成長してきました。しかし、中国が力を持つことで世界が多極化する可能性が高まり、中東や中南米では米ドル離れを模索し始めており、中国人民元での決済を認める資源国も登場してきました。さらには、中国とロシアの中央銀行がこうした動きを見越してか、自国の信用力を高めるためにゴールドを大量に購入し、ゴールド価格を押し上げるような動きをしています。

    此処に付いては、色んな意見がある 実際は、ドル全体からすると爪の先程の
    動きでしかない

    象に立ち向かう蟻 ような物

    >>私たちが想像するよりも多極化する世界の到来と、米ドル離れと、それに伴うゴールド価格上昇は続くと予想して、世界から注目されました。さて、本当にそのような動きが出てくるのか……。今年11月のアメリカ大統領選挙で、トランプ氏が大統領になれば、そうした展開が早くなるかもしれませんし、さてどうなるか……。

    ソロスは、コロナショックの時に、世界の分断を言っていたし、
    日経新聞でも、コロナショックからの回復過程で世界の分断とい
    内容で紙面を大きく使って掲載した

    金価格の上昇の背景は、世界の分断に対するリスクヘッジかな?

    その仕掛人は、中国とロシア

  • データセンター投資関連

    省電力提案企業 空調 電力 電線

    ENEOSの子会社のJX金属がタツタ電線をTOBしようとしている
    まだ、成立していないが・・この話が出て1年近いのではないかな?

    フジクラ 古河 タツタが3大電線

    JX金属がタツタ電線をTOB中 
    何で、ENEOSがタツタ電線?をTOB

    洋上風力、秋田沖はENEOS系連合に決定 経産省発表 3/22

    「秋田県八峰町・能代市沖」の事業者にENEOSホールディングス子会社のジャパン・リニューアブル・エナジー(東京・港)やイベルドローラ・リニューアブルズ・ジャパン(東京・中央)、東北電力で構成する企業連合を選んだ。

    中国の洋上風電企業を買うつもりで、調べた事があるが・・
    此処でも、電線が大量に必要になる

    折角発電したら、送電中にロスを起こさないように効率的に
    送電しないと行けない

    その為に、電線が重要になる

    このTOB早く決まれば良いのに中々・・決まらない

    電力は、遠くに送る程・・ロスが起こる
    送電線の途中途中で変圧器も必要になる

    それで、今後期待されるのがスマートメーター
    スマートメーターを送電線の途中に挟む事で、何処でロスが起きているのかを
    データーセンターで検知できるようになる

    中国のスタートメーターの企業の株を買った時には、
    1年半で4倍になったスマートメーター関する物を読み漁ったが・・
    スタートメーターは超ハイテク製品

    日本だと日立 スタートメーターはデータセンターの省電化でも必要になる

    後は、iESD 自動で電気流れを制御するもの
    中国のiESD関連企業も買ったが、3年で10倍になった

    その金が、A株に調子こいて行って半分にされて、
    今の環境企業に全部集め中国株の売買を辞めたら、
    環境企業が更に、半分になったww

    75%溶かした・・・は~だよ

    環境・・一体どれ位の固定資産投資が必要なのか?

    中国の環境レベルは、日本の1960年頃と同じと言われている
    土台の完成まで後、30年掛かる

    中国の業種別成長が日本の2倍のペースなので後、15年位で何とかなるかな?

    幾ら何でも、テーマが長すぎて失敗した・・><

  • >>No. 598

    割引き品を、積極的に買う = バリュー

    本来 100円の価値がある物が、賞味期限まじかと言う事で
    ディスカウントされる

    本当に、中身はディスカウントされる内容なのだろうか?
    バリューと言う物の考え方が、変わりました

    本来の価値から、ディスカウントされている品全てがバリューなのかな?
    賞味期限が当日の物は、5割引きにするとあっと言う間になくなる

    半額になると、そればかりを買う人が少数だが一定数存在して、
    俺が、裏からでてくるのを待っているww

    自分も、株が高い時には買わない・・^^; 

    バリューで買う人は、少ないのだと思います

    人間の行動心理?
    防衛本能?
    仕組みがわからない?
    安物買いの銭失い?

    色んな物が、絡み合っていると思います

    朝7時~午前11時まで、掃除のおばあさんがいるのだが、
    下を向いて黙々と掃除をするのだが、

    始まりと終わり時間が同じなので良く見かけるが、
    旦那が迎えに来るのだが、アウディのクワトロで迎えに来る^^;;

    それに、さっそうと乗り込んで帰って行く

    どれだけ金があっても、仕事をするんですねwww

  • https://www.youtube.com/watch?v=DLIVob_9bvE

    NaaaGiさんのYouTubeをよく見るのですが、
    此処でも、金価格と株価のギャップを言っている

    トレーディングビューで XAUUSD(金価格) と 米10年債
    を2010年を0としてチャート比較してみる

    2012年 債権利回り -60%DW  金価格 +60.89%
    2020年 債権利回り -83.99%  金価格 +88.08%

    米10年債利回り と 金価格 は、逆相関の関係で動いている

    金は金利が付かない 対して 債権は金利が付く
    貴方は、どっちを持ちたいですか?

    10年債の利回りが高い状況の時は、利回りの高い債権を持ちたい

    今は、 債権利回り +28.14   金価格  +120%

    各国の中央銀行が金を買っているから金価格が上昇している何て、
    説明を見るが何で、中央銀行は金を買うんだ?

    ドルを買って、10年債を買えば利子も付くし良いでないのか?
    No ドル高 = 自国通貨安 = 金

    ドル安に動いた時に、どうなるんだろう?て疑問を持つ

    トランプは、ドル高を悲劇だと言っている
    つまり、ドル安を望んでいる
    その為には、金利を下げる

    ドル安に成ったら、何が起こるんだ?

    グローバル企業の海外資産は上昇⤴
    輸入品の価格は下落して物価は ⤵

    良い事尽くめに見えるが・・・冷静に考えると

    物価が下がるて事は、売上額が減る
    ・・・>売上額が減れば利益が減る⤵
    利益が減ればリストラは増えて失業率⤴ 株価は⤵

    最悪、失業率が上がらないとしても賃金が下がるから、
    消費マインドは下るから、株価は下る

    ドル高て事は、インフレ → デフレ → 失業率上昇に繋がる

    今の金価格上昇は、先での景気後退を先取りしているとも言える

    事実は、わからないが・・・

    金価格だけを見ても意味がない
    金価格と米10年債利回りを比較しないと意味がない

    最終決着の形は、誰もわからなが、
    ドル安になるとこういうリスクがあるよねは、
    今から考えて良い思う

    金価格と10年債利回り の 今の関係性は、異常・・・

本文はここまでです このページの先頭へ